IMAX CorporationとTOHOシネマズは、国内に新たに10劇場のIMAXシアターを導入する契約を締結した。
TOHOシネマズ
映画を体感する4Dシアター普及に加速 TOHOシネマズが今冬10館体制に
国内映画興行チェーン大手のTOHOシネマズは、この冬に向けて新たに7ヵ所のシネマコンプレックスにMediaMation MX4Dを導入することを明らかにした。
ファンパワーで映画上映のドリパス TOHOシネマズがヤフーから事業譲渡
映画企画上映のドリパスの運営主体が、ヤフーからTOHOシネマズに変わる。2015年4月13日にドリパスとTOHOシネマズが明らかにした。
“新宿アニメ”プロジェクトスタート 歌舞伎町がアニメの情報発信基地に変身
TOHOシネマズ新宿が、開業にあたりアニメに大きな力を入れる。新宿をアニメ情報発信基地にすることを掲げて“新宿アニメ”プロジェクトを推進する。
東京アニメアワードフェスティバル 2015 3月19日から5日間、日本橋で開催
東京発のアニメーションの国際映画祭を掲げて2014年にスタートした東京アニメアワードフェスティバルが2015年も開催される。3月19日から23日まで、東京・TOHOシネマズ 日本橋を会場とする。
シネコン再編続く ローソンがユナイテッド・シネマを買収 流通系企業が台風の目に
ローソンはアドバンテッジパートナーズ有限責任事業組合が保有するユナイテッド・エンターテインメント・ホールディングスの全株式の譲渡を受けると発表した。
第27回東京国際映画祭 会場は六本木ヒルズとTOHOシネマズ日本橋に
今年で第27回を迎える東京国際映画祭が、2014年の開催日程を発表した。10月23日から31日まで9日間、都内にて開催される。これまでの六本木に加えて、本年春にオープンするTOHOシネマズ日本橋が会場に加わる。
TOHOシネマズ学生映画祭 2014年は「つながる」がテーマ、3月16日開催
TOHO学生シネマズ学生映画祭が、2014年3月16日に第8回を開催する。学生作品を主体とした映画祭を学生自身が運営する意欲的な取り組みで注目を集めてきた映画祭だ。今回は「つながる」がテーマとなる。
TOHOシネマズ日本橋3月20日オープン こけら落としに東京アニメアワードフェスティバルも
2014年3月20日、東京・日本橋にTOHOシネマズ 日本橋がオープンする。座席数は約1800、9スクリーンの大型シネマコンプレックスは、日本橋界隈では初のシネコンだ。
TOHOシネマズ 高校生の鑑賞料金を一挙に引下げ 6月から1000円に
国内シネコン運営の最大手のTOHOシネマズは、2013年6月1日より高校生を対象とした映画鑑賞料金を現在の1500円から1000円に引き下げることを明らかにした。一挙に3割以上安くなる。
日本橋に9スクリーン1800席 TOHOシネマズがシネコン
TOHOシネマズは、2014年春に東京・日本橋地区に大型シネマコンプレックス「TOHOシネマズ 日本橋(仮称)」をオープンすることを明らかにした。このシネコンは11月15日に
料金引き下げ戦略見直し TOHOシネマズ効果見られずと
大手劇場興行会社のTOHOシネマズは、今年4月から一部のシネコンで導入していた映画鑑賞料金の一律値下げや新サービスのテスト導入の大半を打ち切る
全国6地区で、新入場料金体系を、テスト導入
大手興行会社のTOHOシネマズ(株)は、先頃全国6地区で4月から、新しい入場料金を導入することを明らかにしたが、その新料金体系と割引料金の変更など詳細は次の通り。
劇場アニメ鑑賞がフリー DLE 「ハイブリッド刑事」で実現
アニメ製作のDLEは、2011年1月22日から28日まで公開する劇場アニメ『ハイブリッド刑事(デカ)』を鑑賞無料で上映する