10月26日から28日まで開催されるクリエイティブマーケット東京2011。コンテンツ制作者のビジネスへの登竜門として販路の確保や製作資金の調達を支援する見本市だ。
JAPAN国際コンテンツフェスティバル
TIFFCOM2011 出展者発表 アニメ製作企業も出展
TIFFCOMが、2012年の出展企業・団体を発表した。出展企業・団体数は、複数企業が出展する海外パビリオンを含め、約90程度
DC EXPO 10月にお台場で最先端のコンテンツ紹介
デジタルコンテンツEXPO 2011(DC EXPO2011)が、今年も10月20日から22日まで東京・お台場で開催される。DC EXPOは最先端のデジタルコンテンツ
コ・フェスタ2011 開催日程発表 公式14イベントも
JAPAN国際コンテンツフェスティバル実行委員会は、2011年のコ・フェスタ(JAPAN国際コンテンツフェスティバル)の開催を発表した。コ・フェスタは日本のコンテンツ・クリエイティブ産業を統合的に世界に発信
TIFFCOMとCMT出展説明会開催 2011年は連携開催
TIFFCOM2011とCMT(Creative Market Tokyo)2011の出展説明会が相次いで開催された。TIFFCOMはエンタテイメント分野の国際見本市で、
23年度経産省予算案 クールジャパンに11.5億円 コンテンツ産業強化は4割減
コンテンツ関連の予算で大きなトピックは、クールジャパン戦略推進事業として今回新たにおよそ11億5000万円が計上されたことである。
京都でクリエイターズサミット 歴史作品テーマ
京都市内東映太秦映画村内中村座にて、「クリエイターズサミット:歴史エンターテインメント新潮流」が行なわれる。
集英社のデジタル戦略 海外戦略 鳥嶋専務が語る
集英社 専務取締役鳥嶋和彦氏の講演は、貴重な機会だった。集英社のデジタルコミック戦略」デジタルコミック協議会の協力のもと、北米市場向けた日本マンガのポータルサイトを構築するというものだ。
コ・フェスタPAO 佐藤雅彦×ユーフラテスが紹介する映像再発見の方法
映像表現探求家佐藤雅彦さんとその慶應義塾大学の研究室から生まれたユーフラテスは、20世紀初頭より使われてきたアニメーション技術ロトスコープを使い新しい表現方法を生み出す試みを続けている
コンテンツ見本市 TIFFCOM 国際ビジネススタート
国際コンテンツ見本市のTIFFCOMが始まった。TIFFCOMは東京国際映画祭に併設するコンテンツマーケットで、主に映画やテレビ番組といった映像コンテンツの取引
東京国際アニメ祭 秋 開催 新しい国際見本市を目指す
10月22日、23日、東京・秋葉原 UDXにて、日本アニメを海外に発信する新イベント東京国際アニメ祭 秋が開催された。
電子書籍・コミック サミット 基調講演に角川歴彦氏
「電子書籍・コミック サミット in 秋葉原」が開催される。カンファレンスは講演、対談、シンポジウムなど4つのプログラムを組み合わせており、それぞれの豪華なゲストが注目される。基調講演を角川GH会長の角川歴彦氏が務める。
ライセンシング・オブ・ザ・イヤー グランプリ「ワンピース」
10月13日から15日まで東京ビッグサイトで開催されるCreative Market Tokyo2010は、ライセンシング・オブ・ザ・イヤー2010 in JAPANのグランプリに東映アニメーションのアニメ『ワンピース』を選出した。
コ・フェスタ ロンドンのポップカルチャーイベント出展
10月1日から3日まで、ロンドンで若者の人気のブリック・レーンにて開催されたポップカルチャーイベント「HYPER JAPAN London 2010」にコ・フェスタはブース出展
京アニ八田英明社長 山田尚子監督 京都でセミナーに
京都のビジネスセミナーで京アニ社長の八田英明氏が講演。スペシャルゲストに『けいおん!』シリーズの山田尚子監督も登壇。演出技法の秘密を語る。
4年目を迎えたコフェスタ オープニングセレモニー開催
JAPAN国際コンテンツフェスティバル(コ・フェスタ)のオープニングセレモニーが9月28日、東京・帝国ホテルにて開催された。
KYOTO CMEX 2010 9月25日から12月12日まで開催
京都市一帯で開催されるコンテンツ関連総合イベント「KYOTO CMEX(Kyoto Cross Media Experience)2010」の概要が発表された。
コンテンツ見本市 Creative Market Tokyo事前登録開始
10月13日から15日まで東京ビッグサイトで開催されるCreative Market Tokyo2010の出展企業が発表され、事前来場者の登録を開始した。公式サイトにて、登録が可能となっている。
アキバで電子書籍・コミックの未来を語るイベント
11月12日から14日まで、東京・秋葉原のUDXを会場に「電子書籍・コミックサミット in 秋葉原」が開催される。このイベントは
コンテンツの祭典「CrIS関西」来年2月まで長期開催
今年もCrIS関西2010が始まった。8月25日から28日まで開催された「なら国際映画祭2010」がその皮切りとなる。