東京国際アニメ祭2010 秋、電子書籍・コミック サミット in 秋葉原が企画されている。東京国際アニメ祭2010 秋は、10月23日、24日にJAMと同じく秋葉原UDXで開催される。
JAM
アニメの二次展開テーマJAM2009 入場者2万人突破
作品やキャラクターの二次展開を中心に、アニメの新しいビジネスの発展を目指すジャパン・アニメコラボ・マーケット(JAM)2009の今年の総入場者が20039人であったことが、主催者により発表された。
アニメとロケハンをテーマ 六本木と秋葉原でシンポジウム
アニメと地域の関係、そしてアニメを通じた地域振興が益々大きな関心を集めている。9月24日から始まったJAPAN国際コンテンツフェスティバルでは、こうしたアニメと地域のつながりをテーマに2つのシンポジウムイベントを開催する。
JAM2009「キャラデザインの40年」等 アニメ企画多数
ジャパン・アニメコラボ・マーケット(JAM)2009が東京・秋葉原で開催される。イベントは商品化企画の新たな可能性を探るアニメプロダクト企画オーディションの展示部門やセミナー、シンポジウム、上映会など多彩な内容で構成される。そのビジネスデー10月15日と16日の2日間に行われる5つのシンポジウム企画と、パブリックデーに行われる上映会企画がこのほど発表された。アニメの現場から二次展開、地域の波及まで、ユニークな企画が並んだ。
Open‐Postの挑戦 日本動画協会 清水義裕氏に聞く
既存キャラクターと新しい才能とのコラボレーションを目指し、2007年11月に日本動画協会のもと始まったOpen Post。Open Postでは、権利保有者の許可のもと自由なニ次創作の投稿が可能になっている