一般社団法人コンピュータソフトウェア著作権協会(ACCS)と不正商品対策協議会(ACA)は、2014年1月にファイル共有ソフトのクローリング調査を実施、その結果を5月13日に発表した。
ACA
不正商品対策協議会とコンテンツ海外流通促進機構が事務局拠点統合
不正商品対策協議会(ACA)とコンテンツ海外流通促進機構(CODA)は、2013年12月2日付で双方の事務局拠点を統合する。統合された事務局拠点は、東京・築地にある日本映像ソフト協会(JVA)内に新たに設置される。
アニメ製作AIC 遊技機関連メーカー オーイズミ傘下に
パチスロ及びその関連機器の製造・販売をするオーイズミは、アニメ製作会社のアニメインターナショナルカンパニー(AIC)の全株式を取得し、完全子会社とすると発表した。
P2P著作権侵害 10都府県で一斉取締り アニメ・ゲーム・映画・音楽等
11月30日、不正商品対策協議会は、全国10都府県の警察が、ファイル共有ソフトを利用した著作権侵害行為の一斉取締りを行った。10の警察が合わせて10人を取り締まった。著作権を侵害された著作物には、アニメ、ゲームソフト、音楽、洋画、邦画などが含まれる。
ウィーヴ 20年12月期大幅減収 今期はMBOで非公開企業へ
2月16日に、テレビや出版でキャラクタービジネスを行なうウィーヴが、平成20年12月期(20年)の決算発表を行なった。通期連結の売上高は前年比38.3%減の30億1700万円、
ウィーヴMBOで非上場化目指す 投資ファンドのTOB活用
企業投資事業を行なうアント・コーポレートアドバイザリーは、1月13日にアニメやキャラクター事業を行なうウィーヴに、株式公開買付けを行なうことを発表した。