オンラインクレーンゲーム「トレバ」やバトルアクションゲーム『暁のブレイカーズ』を手掛けるサイバーステップが新型コロナウィルスの感染拡大を受け、全世界の従業員267名に一時金を支給す …
韓国
「日中韓学生アニメーションフェスティバル2015」開催 国境を越えた若手作家にフォーカス
12月26日、27日に金沢市の金沢21世紀美術館 シアター21にて、「日中韓学生アニメーションフェスティバル2015」が開催される。イベントでは、日本、中国、韓国の東アジア3か国の最新の短編アニメーションを紹介する。
中国の投資が進む韓国のコンテンツ産業 アジア共同市場形成の未来はあるか
Japan Content Showcase 2015が10月20日から22日までの期間、東京・台場で開催された。22日には日本動画協会主催セミナー『韓国映像コンテンツ産業とアジア』が開かれた。登壇者は韓国コンテンツ振興院 海外市場調査チーム チーム長の金泳徳氏である。
フランスの劇場用アニメ動向 –ジブリの穴は埋められるのか- 第3回:細田守作品を育てていけるか
フランスの日本の劇場用アニメの動向をみると、00年代はジブリの映画が観客動員ができていた。このジブリの穴を埋める日本アニメはあるのだろうか?
EUとアジア、そして日本を結ぶアニメーション国際共同製作ネットワーキング 11月に韓国で開催
EUのCARTOONと韓国のKOTRAが主催するASIA-EU CARTOON CONNECTIONが11月11日から14日まで韓国・済州島にて開催する。その参加者の応募が始まった。
「魔女っこ姉妹のヨヨとネネ」 韓国公開でNARUTO、ドラえもん超えのスタート
国内では12月28日に全国公開した劇場アニメ『魔女っこ姉妹のヨヨとネネ』が、12月25日に先行公開した韓国で好調なスタートを切った。公開初日の動員が1万932人となり、1万人を超えた。
トムス・エンタテインメントと朝鮮日報 出資金約19億円のアニメ投資ファンド設立
トムス・エンタテインメント(TMS)が、韓国企業と手を組んだ新たなグローバル展開を目指す。TMSは韓国の大手新聞社である朝鮮日報グループと伴にアニメーション専門の投資ファンドを設立する。
出遅れた日本は巻き返せるか!? ASIA-EU CARTOON CONNECTION レポート 第4回
[取材・文: 伊藤裕美(オフィスH)]伊藤裕美さんによる韓国で開催されたアニメーションビジネスのカンファレンスASIA-EU CARTOON CONNECTIONのレポート。短期集中連載で、今回は最終回。
韓国最大のアニメーション映画祭 SICAFで「けいおん!」上映 コンペにアニメミライ
ソウル国際マンガアニメーションフェスティバル(SICAF)2013月が、7月23日から28日まで開催される。コンペティションや特集上映、展示会、企画マーケットなどを擁する総合映画祭だ。日本からも、計5作品がコンペティションに出品された。
ASIA-EU CARTOON CONNECTION レポート 第3回 日本のプロデューサーの初参加
韓国はカートゥーン・コネクションに、前回からシンガポール、マレーシア、タイなどアジアから参加者を迎え入れた。今年は日本のプロデューサー5名が加わった。
欧州、アジアで市場を広げる、韓国のアニメーション:ASIA-EU CARTOON CONNECTION レポート 第2回
カートゥーン・コネクションでは、午前にEUとアジアの業界動向等の発表と討議、午後に参加者全員が一対一でおこなう個別面談が組まれ、コーヒーブレークや夕食会では和やかで活気ある交流がおこなわれた。
“花開くコリア・アニメーション” 韓国インディーズ作品一挙上映 カンヌ出品の「豚の王」など
花開くコリア・アニメーションは「花開く」のイベントタイトル通り、春の恒例行事として開催されてきた。国内ではなかなか鑑賞する機会のない韓国のインディーズ・アニメーションが一挙に観られる。
ASIA-EU CARTOON CONNECTIONレポート 第1回 アニメーションの国際共同製作で韓国ソウルに17カ国170名
[取材・文:伊藤裕美(オフィスH)]ブリュッセルに本部を置くCARTOONと韓国のKOTRA大韓貿易投資振興公社の共同主催のCARTOON CONNECTIONが3月19日から3日間ソウルのグランド ハイアット ソウルで開催された。今回はその様子をレポートする。
韓国でEUとのアニメーション国際共同製作の交流プロジェクト 参加者を募集
2013年も3月19日から21日まで、韓国・ソウルでSIA-EU CARTOON CONNECTIONが開催される。現在、この3日間のプログラムに参加する日本のアニメーションのプロデューサーを募集している。
投資総額 322億円、複合リゾート・セガサミー釜山 2016年オープン目指す
セガサミーホルディングス(セガサミーHD)が海外で大型リゾート開発に乗り出す。2016年開業予定で、韓国・釜山市に大型複合リゾート施設「セガサミー釜山(仮称)」を建設、運営を目指す。
韓国で日本映画とアニメーション特集上映 サンライズのCGアニメやICAFなどフォーカス
韓国・釜山市で日本の映画とアニメーションの特集上映イベントが行われる。「映画とアニメーションの万華鏡」と題された特集は、文化庁主催による韓国での日本文化交流の一環だ。
日本・ドバイ・韓国共同製作 アニメ「Scan2Go」が米国カートゥーン ネットワーク放映決定
ディーライツが中東・ドバイ、韓国の企業と手を組んだアニメ・玩具がこの秋に北米進出する。国際共同プロジェクト『Scan2Go』のテレビアニメシリーズが2012年9月1日朝7時より米国カートゥーンネットワーク(Cartoon Network)で放映開始することを発表した。
二ノ宮知子最新作「87CLOCKERS」 日・韓・台湾・香港で集英社初の同日発売
『87CLOCKERS』の単行本第1巻が、4月10日に集英社から発売される。この単行本が韓国、台湾、香港の東アジアの各国地域で日本と同日リリースされる。
日中韓がコンテンツ市場統計を解説 市場規模4:2:1
3月26日に、東京千代田区のホテルモントレ半蔵門にて、「日中韓3ヵ国のコンテンツ市場最新動向と今後のビジネス展開」と題したセミナーが開催された。セミナーは、経済産業省のメディア・コンテンツ課が主催するものである。
日中韓コンテンツ最新動向で経産省セミナー ディーン野口社長講演も
日本、中国、韓国3ヶ国のコンテンツビジネスの最新動向を、各国の専門家が解説するセミナー「日中韓3ヵ国のコンテンツ市場最新動向と今後のビジネス展開」が、3月26日に東京千代田区のホテルモントレ半蔵門で開催される。