ゲームやマンガなどの大手エンタテイント企業スクウェア・エニックスは2010年秋より、北米とフランスの両地域で、自社によるPCに向けの翻訳マンガコンテンツ有料配信ビジネスを開始する。
電子書籍
東京国際ブックフェア 来場者過去最多前年比35%増
7月8日から11日まで東京ビッグサイトで開催された第17回東京国際ブックフェア、第14回デジタルパブリシッグフェアの来場者数が前年比で急増した。
電子書籍で熱いブックフェア マンガは電子化支援に注目
東京国際ブックフェアが、7月8日から11日まで東京ビッグサイトで開催された。例年大きな盛り上がりを見せるブックフェアであるが、今年の夏の盛り上がりはこれまで以上 マンガ出版の存在感が薄いのも同様だ。マンガ書籍の出展は、集英社、角川グループパブリッシング、そして手塚プロダクションなど数社
少年サンデー作品 iPhoneで販売開始 1冊450円
小学館は1月16日より少年サンデーの人気タイトルの iPhone向けの販売を開始した。6月16日発売されたのは『名探偵コナン』(青山剛昌)と『MAJOR』(満田拓也)、『うる星やつら』(高橋留美子)、『うしおととら』(藤田和日郎)の4作品、いずれも少年サンデー
イーブック作家と直接契約 きまぐれオレンジ☆ロード配信
電子書籍サイト大手のイーブック イニシアティブ ジャパンは、人気マンガ家のまつもと泉氏と同氏の作品の電子化契約を結んだことを明らかにした。
モバイル配信大手4社主催 ケータイコミック大賞開催
モバイル向けの電子書籍配信の大手4社、インフォコム、NTTソルマーレ、bbmf、ビットウェイが協力して、モバイル向けの配信されているマンガから日本一を選ぶケータイコミック大賞が開催されることになった。
セルシス第2四半期 売上げ前年並み 利益は急伸
電子書籍ビューアやアニメ・マンガ制作ソフトのセルシスは、5月28日に平成22年10月期第2四半期(21年11月~22年4月)の業績発表を行った。
佐藤秀峰さん イーブックと作品の電子書籍化契約
電子書籍事業のイーブック イニシアティブ ジャパンは、『ブラックジャックによろしく』などのヒット作で知られるマンガ家佐藤秀峰さんの作品を順次電子書籍化する。
「風と木の詩」など竹宮惠子作品をイーブックが電子書籍化
国内最大級の電子書籍販売サイトeBookJapanを運営するイーブック イニシアティブ ジャパンは、マンガ家竹宮惠子さんの作品を管理するトランキライザープロダクトと竹宮惠子作品の電子化契約を締結した。
同人誌iPad/iPhone向けアプリ化 サポートサービス開始
同人誌関連情報の総合ポータルサイト「Circle.ms」を運営するサークル・ドット・エムエスは、4月27日に新サービス「emes -えむえす-」を開始した。
英語翻訳版BL作品 Kindle向け配信開始 リブレ出版
ボーイズラブと呼ばれる女性向けの恋愛小説・マンガ・雑誌の大手リブレ出版は、今年4月より自社作品の英語翻訳版をAmazon.comが展開する電子書籍販売サイトKindle Storeで発売する。
イーブック 台湾で電子書籍ビジネス開始 大陸進出も視野
国内最大手の電子書籍販売サイトのeBookJapanが、台湾に進出する。eBookJapan を運営するイーブック イニシアティブ ジャパンは、2009年11月19日に現地で設立されたeBookTaiwanに出資を予定し、中華圏での電子書籍販売ビジネスを展開する。
ビットウェイ 香港で携帯マンガ事業スタート「NARUTO」など
携帯マンガのアグリゲーターの大手ビットウェイは、9月3日から香港で携帯向けのマンガ配信事業を開始した。配信事業は香港の大手キャリアであるスマートーン・ボーダフォン(SmarTone Mobile Communications Limited)との提携で実現する。作品はスマートーン・ボーダフォンのポータルサイトの中に設けられた携帯マンガサイト「漫畫王」を通じて提供される。ビットウェイは原稿の入稿から配信まで、マンガ配信に必要な業務を独占的に行う。
マンガ家自身が運営 佐藤秀峰オンラインコミックサイト開始
『ブラックジャックによろしく』や『海猿』などのヒット作で知られる佐藤秀峰さんが、7月28日に自身の公式サイトで作品の一部無料公開を開始した。公式サイトにオンラインコミックのコーナーが設けられ、電子書籍のビューアーを用いて作品を閲覧する。
ガンガンONLINE 7月に掲載マンガ作品を一挙単行本化
スクウェア・エニックスのオンラインマガジン「ガンガンONLINE」が、連載作品の本格的な単行本化に乗り出す。7月22日にガンガンONLINEで人気を呼んでいる掲載作品を、一挙に単行本化する。