KADOKAWAは、4月11日に米国サンフランシスコに本社を持つ海外向けのアニメ配信の大手Crunchyrollと戦略的提携で基本合意をしたと発表した。北米市場の開拓にCrunchyrollの協力を得る。
電子マンガ
「週刊少年チャンピオン」もデジタル配信開始 秋田書店の全マンガ誌がデジタル化目指す
人気マンガ誌のデジタル版創刊が相次いでいる。そうしたなかで秋田書店が刊行する中で「週刊少年チャンピオン」がこの3月からデジタル版の配信を開始する。
小学館「週刊ビッグコミックススピリッツ」2016年1月号より電子版同時発売へ
小学館がマンガ雑誌に連載する作品のデジタル配信へ積極的な姿勢を見せている。11月30日発売の「週刊ビッグコミックススピリッツ」2016年1月より、紙の雑誌に加え、電子版を同時配信することを発表した。
第1回マンガディベロッパーズ カンファレンス「E★エブリスタ」元代表を招きセミナーを開催
第1回マンガディベロッパーズ カンファレンス(MDC)が東京・五反田にて10月31日に開催された。今回のゲストは、エブリスタ元代表取締役社長で、株式会社サクラスで放送局や出版社のデジタルマーケティングを手掛けている池上真之さん。
日本マンガのインドネシア語版電子書籍サイト イーブックがオープン
イーブックイニシアティブジャパンが、海外進出を強めている。2015年11月1日にインドネシアのマンガファンに向けた電子書籍ストア「MangaMon」をオープンした。
pixivと一迅社が共同制作 デジタル新サービス「comic POOL」を創刊
一迅社とピクシブは、2015年11月6日に電子書籍の新サービス「comic POOL」(コミックプール)を開始する。ウェブマガジンのかたちで、毎月2回、第1と第3金曜日に更新を予定だ。
スクウェア・エニックスが中国向けにマンガ本格配信 16作品を日中同時展開、2年間無料
スクウェア・エニックスが、マンガでの中国進出を本格化させる。NetEase(網易)と協業して、10月28日より自社マンガタイトルの電子版の中国向けに配信を順次スタートする。
イーブック第2四半期赤字転落 競争増す電子書籍ビジネスで海外事業、新事業を目指す
電子書籍市場の好調を背景に成長してきた電子書籍サービスのイーブックイニシアティブジャパンが2016年1月期第2四半期の連結決算で赤字となった。
米国版「少年ジャンプ」がアマゾンに登場 「Weekly Shonen Jump」が配信拡大
米国のViz Mediaは、8月31日にデジタルマンガ雑誌「Weekly Shonen Jump」を米国のAmazonとcomiXologyでの配信を開始した。Viz Mediaは、日本のマンガやアニメの幅広いビジネスを手掛けている。
NHN PlayArtが事業分割 電子コミックのcomico、スマホゲーム、オンラインゲームの3社体制に
NHN PlayArtが、事業体制を大幅に再編する。現在の主要領域であるデジタルマンガ・ノベル事業とスマートフォンゲーム事業を分割し、さらにPCオンラインゲーム事業をそれぞれ独立した事業会社として主要3社体制にする。
少女マンガ誌「マーガレット」もデジタル版開始 8月から「にこいちマーガレット」配信
集英社は女の子に人気の「マーガレット」の電子版「にこいちマーガレット」の配信をスタートした。8月1日より、マーガレットBOOKストア!ほか各電子書店で購入できる。
講談社 米国向け英語翻訳マンガのタイトル数を2年で5倍、2000点に拡大
講談社が米国でのデジタルマンガ事業の拡大に本格的に乗り出す。講談社とデジタルガレージは、8月7日、Kodansha Advanced Media の事業として、デジタルマンガの配信事業強化を発表した。
GYAOが赤松健氏運営の「絶版マンガ図書館」を継承、新サービスに発展
2015年8月4日、赤松健氏が代表取締役を務めるJコミと動画配信プラットフォーム大手のGYAOは、6月16日付で株式会社Jコミックテラスを設立したことを発表した。
北米でデジタルマンガを共同展開 講談社とデジタルガレージが資本提携
講談社がインターネット事業のデジタルガレージ(DG)と手を組んで、北米のデジタルマンガ事業に乗り出す。2月19日、講談社とDGは資本提携を通じた北米でのデジタルマンガ事業の協業を明らかにした。
フジテレビが電子コミック配信進出 アニメ・ドラマとも連動でまず1万タイトル4万冊
フジテレビが新たに電子マンガの配信に乗り出した。先にアニメやドラマの動画配信サービスをしていた「フジテレビオンデマンド」に、新たに電子マンガの配信機能を加えた。
海外向け日本コンテンツ配信クランチロールがオリジナルマンガに進出
日本アニメ・マンガの海外配信大手クランチロールが、2015年から新たなコンテンツ配信ビジネスに乗り出す。1月30日に、新作ウェブマンガ『ハイパーソニックミュージッククラブ』を開始した。
スマホアプリ「comico」からTVアニメ作品 「ナルどマ」2015年春放送開始
スマートコミックサービスcomico(コミコ)を運営するNHN PlayArtは、comicoの人気ギャグマンガ『ナルどマ』のテレビアニメ化を発表した。2015年春から早くも放送を開始する。
アマゾン・ジャパンが無料のマンガ雑誌配信開始 「グランドジャンプ」や特別版のガンガン、ゼロサムなど
ネットショッピングやデジタルコンテンツ配信のアマゾンが、2015年1月7日よりマンガ雑誌の無料配信をスタートした。「Kindle無料マンガ雑誌」と名付けられたこのサービスだ。
講談社、全マンガ誌の電子書籍配信を発表 「週刊少年マガジン」などが発売と同時に
国内出版大手の講談社は、同社が発行するマンガ誌全22誌を全てデジタル化することを明らかにした。「週刊少年マガジン」が1月7日から早速、配信をスタートする。
「ウルトラジャンプ」もデジタル定期刊行 2015年1月1日開始 「ジョジョリオン」も読める
集英社のマンガ雑誌のデジタル化がさらに広がる。集英社は2014年12月19日に月刊マンガ誌「ウルトラジャンプ」のデジタル版刊行を発表した。