2016年4月14日、映画会社大手の松竹が2016年2月期の決算発表をした。売上、利益ともほぼ前年並みであったが、利益面では期初予想を大きく上回っている。
配給
東宝第3Q増収増益で好調 アニメ製作事業は「血界戦線」「うまるちゃん」のヒットが牽引
2016年1月12日に発表された東宝の第3四半期決算が好調だ。増収増益となったほか、映画、演劇、不動産の主要3事業が全て好調である。
2016年国内劇場映画、作品数は依然高水準 小規模公開とキッズ向けがトレンド
アニメ!アニメ!編集部ではこれまでに引き続き、前年末時点で判明した今年1年の劇場アニメの公開リストをまとめた。また2016年の劇場アニメーション興行を展望する。
2016年 アニメ映画 劇場公開リスト(2015年12月31日現在)
2016年アニメ映画 劇場公開リスト(イベント上映含む。アニメ!アニメ!編集部独自集計2015年12月31日現在判明分)無断転載、改変は禁止しております。
インディペンデント・アニメーションを届ける、「GEORAMA2016」主催のニューディアーが公式サイト開設
GEORAMA2016を主催するニューディアーがこのほど公式サイトをオープンした。併せてGEORAMA2016のティザーサイトもオープンしている。
東京テアトル創立70周年記念作品に「この世界の片隅に」も 2016年秋公開
東京テアトルが2016年に創立70周年を迎える。その記念作品のラインナップに劇場アニメ『この世界の片隅に』もラインナップされた。
東宝東和がパラマウント作品の劇場配給契約 2016年2月にスタート
東宝東和は、米国のパラマウント・ピクチャーズと劇場映画配給の契約を締結したことを明らかにした。2016年2月からパラマウント作品の日本での劇場配給を開始する。
上期はアニメ6本配給 松竹第2四半期決算が期初予想を上回る
大手映画会社松竹の2016年2月期第2四半期決算が、10月14日に発表された。連結売上高は478億800万円とほぼ前年並み、利益面では減少になった。
実写版「進撃の巨人」の米国公開日決定 9月と10月に前篇後篇を集中上映
映画『進撃の巨人 ATTACK ON TITAN』の米国・カナダでの公開日が、米国の映画配給・流通会社のファニメーションより発表された。いずれも劇場数と期間を絞ったイベント上映のかたちでの限定上映となる。
劇場版「NARUTO」完結編 2015年2月、全米20都市で劇場公開
米国で日本マンガ・アニメを手がけるVIZ Mediaは、国内で上映中の劇場アニメ『THE LAST NARUTO THE MOVIE』を米国で公開する。ロサンゼルスの独立系配給会社ELEVEN ARTSと協力し、2015年2月20日から上映をスタートする。
「楽園追放」が米国公開 2014年12月アニプレックスがNYやLAなど15スクリーン
2014年11月15日に国内公開された『楽園追放 -Expelled from Paradise-』が、早くも海外展開に乗り出す。本作が今年12月に米国公開されることになった。
ソフトバンク、「GODZILLA」「パシフィック・リム」の米国レジェンダリー出資の狙いとは?
今回の出資はソフトバンクにとっては世界市場で通用するコンテンツの確保、レジェンダリーにとってはモバイルを通じたアジア市場参入のパートナーとなる。
劇場版「Peeping Life」で驚きの前売鑑賞券 特典に映画本編DVD
CGアニメ「Peeping Life」が劇場進出する。2014年11月15日に、新作劇場アニメ『Peeping Life -WE ARE THE HERO -』がイオンシネマ全国41館で公開される。
日本アニメーション学会 東京工芸大で6月21日、22日に開催、シンポジウムも充実
アニメーションの学術的研究団体である日本アニメーション学会は、6月21日、22日に第16回大会を開催する。会場は東京中野区の東京工芸大学中野キャンパスである。テーマに「技術の進歩と作品製作の現在」を掲げる。
「劇場版 TIGER & BUNNY -The Rising-」 3月15日から全米20都市で劇場上映決定
『劇場版 TIGER & BUNNY -The Rising-』が米国でも、公開後わずか1ヵ月で劇場上映されることが決定した。VIZ Mediaと独立系配給会社イレブンアーツが共同で配給する。
2014年劇場アニメ 堅調もオリジナル企画減少 実写映画のアニメシフト強まる
2014年公開予定の劇場アニメのリスト化を行った。■ 『風立ちぬ』興収120億円も、ポスト宮崎駿、ポスト高畑勲が課題■ 存在感さらに低下の海外アニメーション■ アニメファンにシフトした映画プロモーション
映画「ベルセルク」世界16ヵ国配給決定 年内北米公開
2012年内にシリーズ第1作にあたる『ベルセルク 黄金時代篇Ⅰ 覇王の卵』が北米公開されるのを筆頭に、世界の主要国で映画公開されることが明らかにされた。
現在、配給が決まっているのは、
ティ・ジョイラインナップ発表 2012年にアニメ4本配給
3月6日、ティ・ジョイは、東京・新宿バルト9にて提携関係にあるCJ Entertainment Japanと合同ラインナップ発表会を開催した。ティ・ジョイが11本、CJ Entertainment Japanが11本、
多様化するアニメと劇場の関係 2012年劇場アニメは?
現在、公表されている2012年公開の劇場アニメのラインナップを見ながら、2012年の注目点を考えてみたい。 [映画フォーマットを解き放つアニメ イベント上映] [ODSとアニメイベントの可能性] [個性的な作品群: ヱヴァ、細田守、神山健治] [台頭するフルCGアニメーション]
2012年劇場アニメ公開作品リスト
東宝 2012年ラインナップ 細田新作や「青の祓魔師」も
2012年公開作品は7本だ。また、マンガ原作タイトルは6作品(7本)、ゲーム原作が『逆転裁判』の1作品である。