6月13日から18日まで、アヌシー国際アニメーション映画祭がフランスで開催された。最終日には、映画祭のメインイベントになるコンペティションの各賞が発表された。
賞
折笠良監督、ザグレブ国際アニメーション映画祭でゴールデンザグレブ賞
クロアチアで開催されたザグレブ国際アニメーション映画祭にて、折笠良監督の「水準原点」がゴールデンザグレブ賞を受賞した。
ザグレブ国際アニメーションフェスティバルからレポート、東京藝術大学大学院が存在感
6月6日、クロアチアで開幕したザグレブ国際アニメーションフェスティバルでは、今回、日本から7作品ノミネート。選外作品を合わせると計8作品が上映された。
フランスの中高生が選ぶマンガワ賞(その2)-費用をかけない賞のしくみ
[豊永真美] ■一書店の発案がきっかけ ■ お金がかからない賞のしくみ ■ 見返りが殆どない賞になぜ参加するのか ■ 出版社にとってはメリットが大きい ■ 日本ファンの集う拠点に
フランスの中高生が選ぶマンガワ賞(その1)-2016年は「聲の形」、「orange」、「さよなら、ソルシエ」が受賞
[豊永真美]フランス語に訳されたマンガに与えられる賞の一つ「マンガワ(MANGAWA)賞」はフランスの1書店が発案したもので、図書館を経由して中高生が投票して選ばれる。
アヌシー国際映画祭コンペ部門発表 日本から8作品、山村浩二の新作など
2016年6月13日から18日までフランスで開催されるアヌシー国際アニメーション映画祭が、2016年のコンペティション部門の作品を発表した。
東京アニメアワードフェスティバル 2016招待作品出揃う 「父を探して」プレミアや“芦田豊雄”トークも
■ フランス、デンマーク、イスラエル、フインランドからは特集企画 ■ 「これぞ芦田豊雄だ!」や新海誠監督特集、スタジオコロリド特集も
VFX-JAPANアワード最優秀賞に「バクマン。」「アップルシードアルファ」「MGS V」など 表彰式レポ
日本の視覚効果の振興と発展を目的に開催されるVFX-JAPANアワードが今年で4回目を迎えた。3月3日にその表彰式が開催された。
高畑勲、アニー賞で生涯功労賞に 「インサイド・ヘッド」は長編アニメーション賞など10部門
高畑勲監督が米国のアニメーションアワードのアニー賞で、ウィンザー・マッケイ賞(The Winsor McCay Award)を受賞した。
東京アニメアワードフェスティバル2016 功労賞10名発表 水木しげる氏や水木一郎氏ら
東京アニメアワードフェスティバル実行委員会と一般社団法人日本動画協会は、2月4日に2016年のアニメ功労賞の受賞者を発表した。
アングレーム国際漫画賞で「亜人」「ちいさこべえ」など候補に 大友克洋ゲストに特集企画
アングレーム国際漫画フェスティバルが2016年は1月28日から31日まで4日間、開催される。公式セレクションには、今年も日本から4作品が選ばれた。
米国アニー賞、高畑勲が功労賞受賞、ノミネート作品に「思い出のマーニー」「バケモノの子」も
米国の国際アニメーション協会ハリウッド支部は、12月1日に第43回アニー賞のノミネート作品を発表した。『思い出のマーニー』と『バケモノの子』もリストアップされた。
文化庁メディア芸術祭アニメーション部門で海外勢活躍、功労賞に小田部羊一氏も
2015年11月27日、第19回文化庁メディア芸術祭の受賞作品が発表された。東京・六本木の国立新美術館では発表記者会見も実施され、受賞者のコメントや審査委員の講評も紹介された。
米国アカデミー賞短編アニメーション部門、一次選考10本発表に日本作品は残らず
米国の映画芸術科学アカデミーは、11月19日に第88回米国アカデミー賞短編アニメーション部門のノミネート候補10作品を発表した。しかし、日本作品はここに残らなかった。
第32回シカゴ国際子供映画祭閉幕、「思い出のマーニー」が子供審査員アニメーション長編部門グランプリ
第32回シカゴ国際子供映画祭は、11月1日に授賞式とクロージングパーティが行われ、10日間の幕をおろした。
「思い出のマーニー」が子供審査員アニメーション長編部門グランプリに輝いた。
国際エミー賞キッズアワードに「山賊のむすめローニャ」「しまじろうのわお!」がノミネート
世界の子供向け放送番組を対象に全6部門から構成される国際エミー賞キッズアワードに日本から4作品がノミネートされた。
第19回文化庁メディア芸術祭、応募数過去最高4417作品 アニメーション、マンガが大幅増
アート、エンターテインメント、アニメーション、マンガの4分野の優れた作品を顕彰し、広く紹介する文化庁メディア芸術祭の今年の応募が過去最高の4417作品に達した。
オタワ国際アニメーション映画祭 短編グランプリに二瓶紗吏奈さん「Small People With Hats」
オタワ国際アニメーション映画祭で短編アニメーション部門のグランプリに、日本の二瓶紗吏奈さんの『Small People With Hats』が受賞した。
アニマックスのトムス50周年記念番組 衛星放送協会オリジナル番組アワード大賞受賞
一般社団法人衛星放送協会は第5回衛星放送協会オリジナル番組アワードの受賞作品を発表した。オリジナル番組で最も優れた作品として、アニマックスで放送された「TMSアニメ50年のDNA」が大賞を受賞した。
アヌシー国際アニメーション映画祭に原恵一監督 杉浦日向子の世界を届けにきた
アヌシー国際アニメーション映画祭で『百日紅~Miss HOKUSAI~』が上映された。メイン会場のGRNDE SALLEでは公式上映に加えて原監督による舞台挨拶があり、さらに監督はこの後、映画祭での記者会見に挑んだ。