月額400円(税別)で、アニメ動画見放題のサービスを提供するドコモの「dマーケット dアニメストア」が、この4月からさらに大きく広がる。4月1日からキャリアフリー化した。
角川グループ
エイベックスHD ドワンゴ株式売り出しで、ドワンゴ大株主が変動
エイベックスGHDは、7月29日にNTTと日本テレビ放送を引き受け先にしたドワンゴ株式の売り出しを行ったエイベックスGHDは、大株主第3位から第4位に後退する。。エイベックスGHDは、大株主第3位から第4位に後退する。
東映アニメ・清水慎治氏、KADOKAWA・井上伸一郎氏 京まふビジネスセミナーで最新事情を講演
9月7日と8日、京都国際マンガ・アニメフェア(京まふ)2013が開催される。開催は今年2年目、マンガとアニメに特化したビジネス向けとコンシュマー向けのイベントだ。
イマジカ・ロボットHD 角川エディトリアルを子会社化 編集業務の人材事業進出
イマジカ・ロボットHDは、6月27日にグループ会社イマジカデジタルスケープを通じて、角川エディトリアルの発行済株式の70%を取得することを明らかにした。角川エディトリアルの100%株主である角川書店より、7月1日付で譲渡を受ける。
富士見書房×メディアファクトリーから大型TCGタイトル今秋から共同展開
ライトノベルやメディアミックスを得意とする2社が手を組んだ大型プロジェクトが今秋スタートする。富士見書房とメディアファクトリーは、新トレーディングカードゲーム「アンジュ・ヴィエルジュ」を2013年10月4日に発売する。
基調講演に角川歴彦氏 東京国際ブックフェアで専門セミナー開催
7月3日から6日まで、東京ビッグサイトにて第20回東京国際ブックフェアが開催される。このうち基調講演を、角川グループホールディングス取締役会長 角川歴彦氏が務める。
角川グループHD通期決算は増収増益 映像部門増収増益で黒字転換
角川グループHDは、4月25日に平成25年3月期の通期決算を発表した。連結売上高が9.6%増となったほか、利益面でも好調だった。
角川グループの名作ラノベが復刊 アニメイトが協力する「復刊プロジェクト」
4月10日、角川グループホールディングスはアニメイトグループとの復刊プロジェクトを発表した。6月1日から全国106店舗で展開するアニメイトブックフェアの中での特別企画となる。
“ニコニコ”ブランドのマンガ単行本レーベル キャラアニが「ニコニコCAコミックス」創刊
3月9日に、新たなウェブマンガのためのレーベルが創刊した。角川グループのキャラアニが立ち上げた「ニコニコCAコミックス」である。このレーベルは、ドワンゴが運営する電子書籍配信のニコニコ静画に特化する。
エイベックス ドワンゴ株式一部売却 角川グループ、日本テレビに
ドワンゴの株主が大きく変動する。音楽大手のエイベックス・グループ・ホールディングス(エイベックスGHD)は、自社の持つドワンゴ株式のうちおよそ4割を角川グループホールディングスと日本テレビ放送網の2社に売却する。
ユナイテッド 角川シネプレックス取得でシネコン経営を拡大 シネコン業界さらに激変
映画興行、配給事業のユナイテッド エンターテイメント・ホールデンングスが、3月29日付で角川グループパブリッシングが保有する角川シネプレックスの全株式を取得することが明らかになった。
株式会社角川アスキー総合研究所2月1日設立 テクノロジーやコンテンツの総合発展目指す
角川グループホールディングスは、同社のグループ会社アスキー・メディアワークスの一部門として活動してきた角川アスキー総合研究所をスピンオフし、独立会社とした。
第26回東京国際映画祭 10月17日~25日の9日間に決定 ディレクター・ジェネラルに椎名保氏
毎年秋に開催される東京国際映画祭の2013年の日程が決定、主催者より発表された。2013年10月17日から25日まで、昨年と同様9日間で開催される。
角川書店からスタジオ事業をスピンオフ 株式会社角川大映4月1日付で設立
角川グループホールディングスは、現在、角川書店の事業として行っているスタジオ事業を独立させ、新たに株式会社角川大映(予定)を立ち上げる。
BOOK☆WALKERが海外展開視野 繁体字サイトオープン 台湾版エヴァやハルヒ配信
電子書籍ストアのBOOK☆WALKERが、海外展開も見据えて12月20日よりストア内に中文館(繁体字)のコーナーを新設した。。第1弾には、日本の人気作品の繁体字翻訳版8作品が並んだ。
「地獄ようちえん」 角川グループ4社でコミック化、アニメ配信+ネット番組のプロジェクト開始
角川グループ4社(角川書店、アスキー・メディアワークス、エンターブレイン、富士見書房)が共同で手掛けるプロジェクトが2012年12月より動き出す。角川グループホールディングスは『地獄ようちえん』(原案者:杉山 ストーリーボード:大塚リンタロウ)のプロジェクト始動を発表した。
角川G「BOOK☆WALKER」 小学館、スクエニ、バンダイVなど11社が作品提供
電子書籍配信プラットフォーム「BOOK☆WALKER」が、2012年7月より配信作品のラインナップを大きく拡大する。「BOOK☆WALKER」を運営する会社ブックウォーカーは、電子書籍の配信にあたり出版社など11の企業と新たに合意した
角川コンテンツゲートが商号変更 ブックウォーカーに
角川グループホールディングスのコンテンツ配信事業会社である株式会社角川コンテンツゲートが、2012年7月1日付で会社名を株式会社ブックウォーカーに変更する。
スマフォ向けにアニメ配信の新会社設立 NTTドコモと角川書店が共同出資
NTTドコモと角川書店が共同で、スマートフォン向けのアニメ配信サービスに乗り出す。両社は2012年5月中に、スマートフォン向けのアニメ配信事業などの合弁会社ドコモ・アニメストアを設立することを発表した。
角川グループ 映画、雑誌不調で通期利益予想を下方修正
角川グループホールディングスは、4月23日に平成24年3月期通期業績予想の修正を発表した。これまでの予想は平成23年4月28日に公表されていたものである。