米国の映画業界団体のMPAA(米国映画協会)は、この4月にラスベガスで開催されたCinemaConに合わせて「Theatrical Market Statistics 2015」を発表した。
興行
松竹、通期決算前年並みも映像事業好調 アニメは12本配給、「ラブライブ!」が大ヒット
2016年4月14日、映画会社大手の松竹が2016年2月期の決算発表をした。売上、利益ともほぼ前年並みであったが、利益面では期初予想を大きく上回っている。
東宝第3Q増収増益で好調 アニメ製作事業は「血界戦線」「うまるちゃん」のヒットが牽引
2016年1月12日に発表された東宝の第3四半期決算が好調だ。増収増益となったほか、映画、演劇、不動産の主要3事業が全て好調である。
2016年国内劇場映画、作品数は依然高水準 小規模公開とキッズ向けがトレンド
アニメ!アニメ!編集部ではこれまでに引き続き、前年末時点で判明した今年1年の劇場アニメの公開リストをまとめた。また2016年の劇場アニメーション興行を展望する。
東京テアトル創立70周年記念作品に「この世界の片隅に」も 2016年秋公開
東京テアトルが2016年に創立70周年を迎える。その記念作品のラインナップに劇場アニメ『この世界の片隅に』もラインナップされた。
映画を体感する4Dシアター普及に加速 TOHOシネマズが今冬10館体制に
国内映画興行チェーン大手のTOHOシネマズは、この冬に向けて新たに7ヵ所のシネマコンプレックスにMediaMation MX4Dを導入することを明らかにした。
上期はアニメ6本配給 松竹第2四半期決算が期初予想を上回る
大手映画会社松竹の2016年2月期第2四半期決算が、10月14日に発表された。連結売上高は478億800万円とほぼ前年並み、利益面では減少になった。
フランスの劇場用アニメ動向 –ジブリの穴は埋められるのか- 第3回:細田守作品を育てていけるか
フランスの日本の劇場用アニメの動向をみると、00年代はジブリの映画が観客動員ができていた。このジブリの穴を埋める日本アニメはあるのだろうか?
フランスの劇場用アニメ動向 –ジブリの穴は埋められるのか- 第1回
フランスの映画市場を概観し、フランスのアニメ市場、そしてその中の日本アニメの状況について紹介したい。フランスの劇場用アニメの動向と日本の作品の上映状況を紹介する。
映連発表の2014年年間興収は2000億円突破 邦画アニメ10億円超は8本で大幅減
映画製作者連盟(映連)は、1月27日に2014年度の全国映画概況を発表した。映連によれば年間の入場者数は1億6111万人で前年から3.4%の増加、興行収入(興収)は2070億円3400万円6.6%増と堅調だった。
“新宿アニメ”プロジェクトスタート 歌舞伎町がアニメの情報発信基地に変身
TOHOシネマズ新宿が、開業にあたりアニメに大きな力を入れる。新宿をアニメ情報発信基地にすることを掲げて“新宿アニメ”プロジェクトを推進する。
「ドラゴンボールZ 神と神」 米国公開4日間で興収2億円超、追加上映も決定
8月5日、6日、7日、9日の4日間限定で、『ドラゴンボールZ 神と神』が全米公開されたが、この結果が好調だった。
「かぐや姫の物語」GKIDS配給で2014年米国公開 アカデミー賞も狙えるか?
米国の映画配給会社GKIDSは、高畑勲監督の長編アニメーション映画『かぐや姫の物語』の北米でのライセンスを獲得したことを明らかにした。2014年末頃に劇場公開をする。
「ドラゴンボールZ 神と神」 8月5日北米公開 800スクリーン規模
8月5日から米国とカナダでスタートする劇場アニメ『ドラゴンボールZ 神と神』の公開規模が、当初の予定よりさらに拡大する。
日本アニメーション学会 東京工芸大で6月21日、22日に開催、シンポジウムも充実
アニメーションの学術的研究団体である日本アニメーション学会は、6月21日、22日に第16回大会を開催する。会場は東京中野区の東京工芸大学中野キャンパスである。テーマに「技術の進歩と作品製作の現在」を掲げる。
「ダイヤのA」累計発行部数2000万部突破 連載開始から8年、単行本40冊
「週刊少年マガジン」(講談社)に、寺嶋裕二さんが連載する人気マンガ『ダイヤのA』の最新単行本40巻が3月17日に発売された。この40巻で本作のシリーズ発刊部数が、2000万部の大台を突破した。連載開始から8年、マンガ界に大きな記録を残した。
「放課後ミッドナイターズ」がイタリアで大型公開 250館で上映
日本では2012年8月に公開され大きな話題を呼んだアニメ映画『放課後ミッドナイターズ』が、2014年冬、イタリアで話題となっている。
TOHOシネマズ日本橋3月20日オープン こけら落としに東京アニメアワードフェスティバルも
2014年3月20日、東京・日本橋にTOHOシネマズ 日本橋がオープンする。座席数は約1800、9スクリーンの大型シネマコンプレックスは、日本橋界隈では初のシネコンだ。
映画館企画のドリパス、運営会社譲渡でヤフーグループに エンタメの協業目指す
映画館オンデマンドサービスのウェブサイト「ドリパス」が、新たな事業の挑戦に乗り出すことになった。ドリパスを運営する株式会社ブルームは、3月11日、国内最大のポータルサイトを運営するヤフー株式会社が同社の全株式を取得したことを明らかにした。
「放課後ミッドナイターズ」劇場公開中 異例のオンライン配信
作品の好評から劇場ロングランが続いているCGアニメ映画『放課後ミッドナイターズ』が、また新たな挑戦に乗り出す。本作のオンライン配信が10月13日よりスタートする。配信を行うのは、映画配給とシネマコンプレックスの興行事業を行うティ・ジョイの運営するKINEZO CINEMAである。