経済産業省は同省のサイトにて、「日中韓2010年コンテンツ市場統計データ」の公表を開始した。このデータは東アジア3ヵ国のコンテンツ市場統計をまとめたものである。各国のコンテンツ市場の概要の理解を助けるものとなって
経済産業省
日中韓がコンテンツ市場統計を解説 市場規模4:2:1
3月26日に、東京千代田区のホテルモントレ半蔵門にて、「日中韓3ヵ国のコンテンツ市場最新動向と今後のビジネス展開」と題したセミナーが開催された。セミナーは、経済産業省のメディア・コンテンツ課が主催するものである。
インドにおけるコンテンツビジネスの可能性 インド版『巨人の星』も公開
3月25日、「東京国際アニメフェア2012」の会場にて、シンポジウム「クール・ジャパン・フェスティバル -インドにおけるコンテンツビジネスの可能性-」が行われた。このシンポジウムは、2011年10月より経済産業省が実施している「クールジャパン事業」のインドでの
クールジャパン大会議 コンテンツ企業の出会い目指す
クールジャパン海外展開関心企業大会議(クールジャパン大会議)」と名を打った企業マッチングの試みが行われる。コンテンツ産業など日本のクリエイティビティに強みを持つ企業とそのコンテンツを活用したい
日中韓コンテンツ最新動向で経産省セミナー ディーン野口社長講演も
日本、中国、韓国3ヶ国のコンテンツビジネスの最新動向を、各国の専門家が解説するセミナー「日中韓3ヵ国のコンテンツ市場最新動向と今後のビジネス展開」が、3月26日に東京千代田区のホテルモントレ半蔵門で開催される。
政府系コンテンツ海外展開会社ANEW設立 経営陣発表
産業革新機構は、日本コンテンツの海外展開会社である株式会社 All Nippon Entertainment Works(オールニッポン・エンタテインメントワークス:ANEW)の設立と代表取締役CEO、代表取締役COOの就任を発表した。
秋葉原発 電気と萌えと産学がクロスするミニシンポジウム
3月5日に東京・秋葉原で開催される。「第3回 地域オープンミニシンポジウム IN 秋葉原」である。パネルディスカッションの登壇者がユニークである。
沖縄で国際共同製作ワークショップ AFIメソッドで企画開発
日本と海外のプロデューサーが実際にチームを組んで、コンテンツ国際共同製作の企画開発を行うワークショップが 3月25日から27日まで沖縄で実施される。
TIFFCOM2012会場移転を発表 出展増加でお台場へ
TIFFCOMが、2012年より会場をお台場に移転する。10月23日から25日の3日間、会場をホテル グランパシフィックLE DAIBAにして開催する。
アジア共通プラットフォームを検討 第3回アジア・コンテンツ・ビジネス・サミット開催
アジア・コンテンツ・ビジネス・サミット(ACBS)が昨年12月8日と9日にシンガポールで開催された。2008年に日本の経済産業省の呼びかけで始まったACBSは、東アジア・東南アジアのコンテンツ産業の官民プレイヤーが一堂に会し、産業振興、海外展開動向そして海賊版対策などを議論する場
インドでクール・ジャパン見本市開催 アニメ等で3月に
3月15日から18日までの4日間、インド・ムンバイの大型ショッピングモールHigh Street Phoenixで「クール・ジャパン・フェスティバル2012」
経産省 クール・ジャパンで情報発信ポータルサイト開設
経済産業省は、日本の魅力を世界に発信するクール・ジャパン戦略の一環として、ウェブサイトを通じた情報発信を開始する。1月9日に、クール・ジャパンの最新情報を伝えるポータルサイト
デジタルコンテンツEXPO 2011 3日間で来場者2万人超
2011年10月20日から22日までの3日間、東京・青梅の日本科学未来館で開催されたデジタルコンテンツEXPO2011の延べ来場者数は2万516人と
24年度予算案にコンテンツ産業強化、クールジャパン戦略
経済産業省は、省内予算案関連事業の解説のなかでクール・ジャパン戦略事業とコンテンツ産業強化対策支援事業の概要や目的も明らかに
アジア・コンテンツ・ビジネスの大型会議 シンガポールで官民討議
12月8日、9日の2日間、シンガポールにて第3回アジア・コンテンツ・ビジネスサミット(ACBS)が行われる。日本とシンガポールの両国政府が共同開催
経産省 コンテンツ産業の成功要因抽出、調査、コンソーシアム構築企画を公募
経済産業者は11月18日より「平成23年度クール・ジャパン戦略推進事業(クリエイティブ産業の海外展開強化に向けた総合的基盤整備事業)に係る企画競争」の募集を開始した。この事業は、コンテンツやファッション、デザイン、
東京国際アニメ祭18社が出展 タイバニ等約30プログラム
10月27日、28日、東京・秋葉原のUDXで、東京国際アニメ祭 2011 秋 アニメ ビジネスマッチング&カンファレンスが開催される。日本のコンテンツを海外に発信するコ・フェスタ
アジアのコンテンツ政策 日本とシンガポールの現状は?
10月20日、「アジアにおけるコンテンツ流通 ~アジア各国の取り組み~」と題されたシンポジウムが、東京・日本科学未来館で開催中のデジタルコンテンツエキスポ2011の特別プログラムとして行われた。
12月シンガポールで アジアコンテンツビジネスサミット開催
12月8日、9日にシンガポールで、アジアコンテンツビジネスサミット(ACBS)が開催される。今回で第3回目を迎えるACBSは、日本の経済産業省の
中国アニメフェスティバル 10月23日から映像文化交流
2011中国アニメフェスティバルが開催される。中国の過去から現在、そして未来に向けた大掛かりな展覧会や上映を企画する。