コンテンツへスキップ
アニメ!アニメ!ビズ

アニメ!アニメ!ビズ

アニメビジネス情報専門サイト

  • ホーム
  • ジャンル
    • アニメ
    • キャラクター
    • マンガ
    • ゲーム
    • 玩具
    • 音楽
  • メディア
    • 放送
    • パッケージ
    • 映画
    • 出版
    • モバイル
    • インターネット
  • 企業経営
    • テクノロジー
    • ファイナンス
    • マーケティング
    • 人事情報
  • 社会
    • 人材・教育
    • 著作権・法律
    • 調査・統計発表
    • 業界団体・行政
    • イベント情報
  • 海外情報
    • 北米
    • ヨーロッパ
    • アジア
    • その他
  • インタビュー
    • 清水義裕
    • 田口浩司
    • アンヘル・サラ
    • 片岡義朗
    • 石川光久
    • 坂田雄馬
    • 南 雅彦
    • 臼井久人
    • STEVE N’ STEVEN
    • カート・ハスラー
    • デジタル・フロンティア
    • 大貫一雄
    • 田中聡
    • ドイツ・アニマジン社
    • 湯浅政明/石川光久
    • 齋藤優一郎
    • コーリー・レイ
    • 塩田周三
    • アニプレックス
  • コラム
    • 藤津亮太のテレビとアニメの時代
    • アニメビジネス点描
    • 文化輸出品としてのマンガ 北米マンガ事情
    • 豊永真美:マンガはなぜ赦されたのか
    • フランスの劇場用アニメ動向 –ジブリの穴は埋められるのか-
  • 会社情報
    • ア行
    • カ行
    • サ行
    • タ行
    • ナ行
    • ハ行
    • マ行
    • ヤ行
    • ラ行
    • ワ行

米国

米国アニー賞、高畑勲が功労賞受賞、ノミネート作品に「思い出のマーニー」「バケモノの子」も

2015年12月2日 全記事, 北米, 海外情報

米国の国際アニメーション協会ハリウッド支部は、12月1日に第43回アニー賞のノミネート作品を発表した。『思い出のマーニー』と『バケモノの子』もリストアップされた。

続きを読む »

米国アカデミー賞短編アニメーション部門、一次選考10本発表に日本作品は残らず

2015年11月22日 アニメ, ジャンル, 全記事

米国の映画芸術科学アカデミーは、11月19日に第88回米国アカデミー賞短編アニメーション部門のノミネート候補10作品を発表した。しかし、日本作品はここに残らなかった。

続きを読む »

第32回シカゴ国際子供映画祭閉幕、「思い出のマーニー」が子供審査員アニメーション長編部門グランプリ

2015年11月3日 全記事, 北米, 海外情報, 特集

第32回シカゴ国際子供映画祭は、11月1日に授賞式とクロージングパーティが行われ、10日間の幕をおろした。
「思い出のマーニー」が子供審査員アニメーション長編部門グランプリに輝いた。

続きを読む »

手を取り合って海外のファンへ「本物」を届けたい。TIMMセミナーで井上俊次氏ら語る

2015年10月26日 セミナー・シンポジウム, レポート, 全記事

国際見本市「Japan Content Showcase 2015」にて「世界のアニメ・コンベンションが抱える現在の問題と今後の進むべき道とは」が行われた。各国のコンベンションの主催者たちが登壇した。

続きを読む »

北米の日本マンガ出版の堅調続く 翻訳タイトル数増加 ICv2が報告

2015年10月11日 全記事, 北米, 海外情報

米国のポップカルチャービジネス業界情報のICv2によれば、北米における日本マンガの売上げが依然堅調を続けている。新たに発表された「ICv2 White Paper」が報告している。

続きを読む »

レベルファイブと電通、共同出資で米国法人「レベルファイブ アビー」設立 海外向けメディアミックス推進

2015年10月4日 ファイナンス, 企業経営, 全記事

レベルファイブと電通は2015年8月31日付で、共同出資会社LEVEL-5 abby Inc.を設立した。レベルファイブが51%、電通が49%を出資する。

続きを読む »

KADOKAWAの「BOOK☆WALKER」が英語版をスタート NYコミコンから展開

2015年9月24日 インターネット, メディア, 全記事, 出版

マンガやラノベで強みを見せる電子書籍ストア「BOOK☆WALKER」が、海外向けに新サービスを展開する。2015年秋から英語版をスタートすることが明らかになった。

続きを読む »

LA EigaFest今年も開催 米国に「るろうに剣心」や「花とアリス殺人事件」など日本映画集まる

2015年9月12日 メディア, 全記事, 映画

日本の多様な映画を米国にダイレクトに届けるLA EigaFest 2015が、9月25日から27日までの3日間、ロサンゼルスのダウンタウンのエンタテイメント地区L.A. LIVE: Regal Cinemas L.A. Stadiumで実施される。

続きを読む »

米国版「少年ジャンプ」がアマゾンに登場 「Weekly Shonen Jump」が配信拡大

2015年9月1日 全記事, 北米, 海外情報

米国のViz Mediaは、8月31日にデジタルマンガ雑誌「Weekly Shonen Jump」を米国のAmazonとcomiXologyでの配信を開始した。Viz Mediaは、日本のマンガやアニメの幅広いビジネスを手掛けている。

続きを読む »

ポップカルチャーから伝統、テクノロジーまで サンフランシスコのJ-POPサミット2015が大変身

2015年8月17日 全記事, 北米, 海外情報, 特集

米国カリフォルニア州サンフランシスコにて、8月7日から9日までの3日間、「J-POP サミット 2015」が開催された。これまでも多くの人に愛されたJ-POP サミットだが、2015年はいくつもの新たな挑戦をしている。

続きを読む »

実写版「進撃の巨人」の米国公開日決定 9月と10月に前篇後篇を集中上映

2015年8月15日 全記事, 北米, 海外情報

映画『進撃の巨人 ATTACK ON TITAN』の米国・カナダでの公開日が、米国の映画配給・流通会社のファニメーションより発表された。いずれも劇場数と期間を絞ったイベント上映のかたちでの限定上映となる。

続きを読む »

「ドラゴンボールZ 復活の「F」」、北米公開も好調 興収6億円超える

2015年8月10日 全記事, 北米, 海外情報

2015年8月4日より北米公開をスタートした『ドラゴンボールZ 復活の「F」』が、同地域でも好調なスタートを切った。2015年8月9日現在の累積興収は536万7000ドル(約6億7000万円)に達した。

続きを読む »

講談社 米国向け英語翻訳マンガのタイトル数を2年で5倍、2000点に拡大

2015年8月8日 ジャンル, マンガ, 全記事

講談社が米国でのデジタルマンガ事業の拡大に本格的に乗り出す。講談社とデジタルガレージは、8月7日、Kodansha Advanced Media の事業として、デジタルマンガの配信事業強化を発表した。

続きを読む »

映画「BORUTO」早くも米国公開決定、10月10日から80都市以上で上映

2015年7月29日 全記事

映画『BORUTO –ボルト‐ NARUTO THE MOVIE』が、米国公開されることになった。サンフランシスコに拠点を持つVIZ Mediaは2015年10月10日より全米80都市以上で映画上映すると発表した。

続きを読む »

ボルテージが通期連結業績予想を上方修正 英語版恋愛ゲームアプリ売上げも拡大

2015年7月19日 ファイナンス, 企業経営, 全記事

女性向け恋愛ゲームアプリなどのボルテージは、7月16日に2015年6月期の連結業績予想を上方修正した。日本語版、そして英語版の恋愛ゲームアプリが堅調だった

続きを読む »

米国最大の書店チェーンBarnes & Noble 全店でアメコミ/マンガスペースを倍増

2015年7月13日 ジャンル, マンガ, 全記事

米国最大の書籍チェーンのバーンズ&ノーブル(Barnes & Noble)は、同社が運営する全店舗でグラフィックノベルとマンガの販売スペースを従来の2倍に拡充すると発表した。併せて、両ジャンルのプロモーションも強化する。

続きを読む »

サンリオ、海外でアニメ映画製作目指す 米国に現地法人設立

2015年7月9日 ファイナンス, 企業経営, 全記事

サンリオが、海外でアニメーションビジネスに乗り出す。2015年6月に、米国デラウェア州に現地法人サンリオメディア&ピクチャーズを設立したと発表した。

続きを読む »

米国アニメエキスポ2015 入場者が過去最高9万500人で12%増、延べ26万人超に

2015年7月7日 全記事, 北米, 海外情報

米国最大の日本アニメとポップカルチャーのイベントであるアニメエキスポ(Anime Expo)の参加者が過去最高を記録した。

続きを読む »

マンガの日米同時展開、ラノベ翻訳出版 Yen Pressの挑戦@AX2015

2015年7月6日 全記事, 北米, 海外情報, 特集

7月6日、アニメエキスポ2015でYen Pressが開催したパネルトークは、北米におけるマンガビジネスの今後を考えさせるものだった。

続きを読む »

アニメ・コンソーシアム・ジャパンが世界に発信 LAアニメエキスポで大型タイトル投入を発表

2015年7月4日 イベント・発表会, レポート, 全記事, 特集

アニメ・コンソーシアム・ジャパン(ACJ)が2015年7月3日(現地時間)に米国ロサンゼルスで開催中のアニメエキスポ2015でファン向けイベントを行った。

続きを読む »

投稿ナビゲーション

«前の記事 1 2 3 4 … 30 次の記事»

注目の記事

  • All episodes of ‘Madoka Magica’ now available on conventional and Android phones
  • アニメーション作家・水尻自子の新作「不安な体」予告編公開 海外の国際映画祭、十和田市現代美術館にてお披露目
  • ワンピース、進撃の巨人など、アニメキャラクターを“ブランドイメージキャラ”に―― アニメのキャスティングサービス開始
  • 2020年アニメ、世界で評価された作品は―― 「クランチロール・アニメアワード」ノミネート作品発表
  • 北米のマンガ事情第10回 『セーラームーン』が北米でなぜ今売れているのか。
  • 「はたらく細胞」教育機関・医療施設向けに素材の無償提供を開始
  • 「YouTubeアニメチャンネル」急成長のいま、“アニメと著作権”の関係に変化…「違法動画ではなくUGCと捉えることも必要」
  • ディズニーの名作映画 ニコニコ生放送に登場 パブリックドメインの活用企画
  • 求められる日本アニメ、インターネット配信に中国進出の糸口はあるか 日中パネルディスカッション
  • 北米で電子版週刊少年ジャンプ来年発売 紙出版は終了へ


関連サイト

  • GameBusiness.jp
  • アニメ!アニメ!ビズ 公式Twitter
  • アニメ!アニメ!

タグ

BD CG DVD JAPAN国際コンテンツフェスティバル VIZメディア アニプレックス エムアンドエー コンテンツ産業 シンガポール スクウェア・エニックス スタジオジブリ タカラトミー テレビ東京 ディズニー トムス・エンタテインメント ドワンゴ ニコニコ動画 バンダイナムコ バンダイビジュアル ファニメーション フランス プロダクション I.G マッドハウス ライセンス 中国 共同製作 動画配信 地域振興 文化庁 日本動画協会 映画祭 東京国際アニメフェア 東京国際映画祭 東映アニメーション 業績修正 決算 米国 経済産業省 興行成績 講談社 賞 集英社 電子マンガ 電子書籍 韓国
  • リリース窓口・お問い合わせ
  • 広告掲載のお問い合わせ
  • 会社概要
  • 個人情報保護方針
  • イードからのリリース情報
  • 当サイトに掲載の記事・見出し・写真・画像の無断転載を禁じます。Copyright © 2021 IID, Inc.
Powered by WordPress and Tortuga.