大友啓史監督が立命館大学にて登壇、『るろうに剣心』シリーズや『龍馬伝』の舞台裏について演出家の視点から講演。
立命館大学
「いなり、こんこん、恋いろは。」プロデューサーセミナー 立命館大・映像学部が開催
立命館大学映像学部は、アニメ『いなり、こんこん、恋いろは。』の特別セミナーを開催する。3月19日に立命館大学衣笠キャンパスの充光館にて行われる「テレビアニメ『いなり、こんこん、恋いろは。』に見るアニメ業界のおしごと」はである。
ゲーム研究の現在とは? BitSummit で国際カンファレンス、国内外専門家がトーク
インディーズゲームの祭典「BitSummit MMXIV」が、2014年3月7日から9日京都みやこめっせで開催される。3月8日に同会場で「京都ゲームカンファレンス~ゲーム・スタディーズの諸相~」が行われる。
ビデオゲーム保存は可能なのか? 京都で専門家が国際カンファレンス
2013年1月18日に、京都・嵐山の時雨殿にて立命館大学ゲーム研究センターとITコンソーシアム京都が主催する「ゲーム保存国際カンファレンス:ビデオゲーム~保存?忘却?世界はどう考えているか~」である。
「となりの怪物くん」特別試写会&プロデューサートーク 立命館大学で開催 その2
トークショウが盛り上がりを見せる中で、司会から突然のスペシャル企画についてのアナウンス。なんと、まだ未公開の第2話を放送するというのだ。
「となりの怪物くん」特別試写会&プロデューサートーク 立命館大学で開催 その1
TVアニメ『となりの怪物くん』の試写会及びクリエイタートークショウが、10月4日、京都の立命館大学充光館の地下シアター型教室で行われた。
デジタル・フロンティアが語る 『おおかみこどもの雨と雪』と『サマーウォーズ』における3DCG表現の違いとは 前編
デジタル・フロンティアは、7月6日、京都の立命館大学において、『アニメーションとCGの融合~デジタル・フロンティアにおけるCG制作過程~』と題し、細田守監督の最新作『おおかみこどもの雨と雪』と、同監督による『サマーウォーズ』における3DCG表現などについて語った。
デジタル・フロンティアが語る 『おおかみこどもの雨と雪』と『サマーウォーズ』における3DCG表現の違いとは 後編
細田守監督による最新作『おおかみこどもの雨と雪』については、トレイラーのシーンを中心にCGパートが如何に使われたかについて説明がなされた。どのトレイラーを見ても一見、CG合成は含まれていない様に見える同作だが、
サンリオ×立命館 サンリオが語る新キャラWish me mell
サンリオが立命館大学で新キャラクターWish me mellを中心に同社のキャラクタービジネスについて講演。CAP0 株式会社サンリオは、京都の立命館大学衣笠キャンパスにて、6月3日、同社の新キャラクター、Wish me mellを中心にキャラクタービジネスについて講演をおこなった。
舛成監督が演出技法 立命館が「宇宙ショーへようこそ」
立命館大学、「宇宙ショーへようこそ」のセミナーを開催。舛成監督が演出技法を、落越プロデューサーがスーザン・ボイル起用の舞台裏を大公開。立命館大学映像学部は、5月26日、同、6月26日に公開予定の『宇宙ショーへようこそ』に関し180分にわたるセミナーを開催した。登壇者は『宇宙ショーへようこそ』監督の舛成孝二氏、