不正商品対策協議会(ACA)とコンテンツ海外流通促進機構(CODA)は、2013年12月2日付で双方の事務局拠点を統合する。統合された事務局拠点は、東京・築地にある日本映像ソフト協会(JVA)内に新たに設置される。
知的財産
アプリックスIP HD、IP戦略室を新設 マンガ・ゲーム・アニメの知的戦略も
ソフトウェア基盤事業とコンテンツ・サービス等の事業のは、IP戦略室を新設することを明らかにした。IP戦略室では、知的財産権の形成やライセンスなども含めた知的財産の活用を戦略的に進めていく。
クリエイティブ産業の知的財産権侵害対策強化事業 経産省が公募入札実施
経済産業省は、この実態調査と対策に乗り出している。そうした施策のひとつとして、平成23年度に「知的財産権ワーキング・グループ等侵害対策強化事業」を行う。
知的財産推進計画2011決定 クールジャパン推進目指す
国の知的財産分野の政策指針となる「知的財産推進計画2011」が決定した。
コンテンツビジネスに国家資格 11月より知的財産教育協会
アニメや映画、マンガ、ゲーム、音楽などコンテンツ分野の産業強化が議論とされるなか、こうしたコンテンツビジネスの専門性を問う国家資格が今年11月から誕生する。知的財産分野の国家試験の実施、運営を行う知的財産教育協会が、
知財本部 「知的財産推進計画(仮称)」策定向け意見募集
内閣府に設けられた知的財産戦略本部は、2010年前半に国の知的財産戦略の骨格となる新たな「知的財産推進計画(仮称)」を策定する方針を明らかにした。
経産省 知財保護の政府間対話強化 ネット海賊行為視野
経済産業省は、平成22年度にグローバル規模での知的財産権の保護を目的とした政府間対話の強化に力を入れる。経済産業省は平成22年度予算案で知的財産政策関係予算として、119億1000万円を計上する。全体としては前年比1.1%13億円の減少となるが、新規に模倣品侵害対策の強化のための政府間対話の強化費として5.3億円が盛り込まれた。