米国のエンタテイメント業界情報誌のハリウッドレポーター(Hollywood Reporter)によれば、日本のロボットアニメを再編集したテレビ番組『ボルトロン(Voltron)』のハリウッド実写映画化が新たな展開を迎えたようだ。
ハリウッドレポーターは、チャールズ・ローバン(Charles Roven)氏が率いるアトラス・エンタテインメント(Atlas Entertainment)が、北米でのテレビ再編集作品を管理するワールドイベント・プロダクション(World Events Productions)より映画権を獲得したと伝える。ワールドイベント・プロダクションも製作に参加するとしている。
東映アニメーション
アニメ「ONE PIECE」北米で同時配信決定 日米4社が協力
『ONE PIECE』の最新エピソードが、日本の放映と同時に北米(米国・カナダ)のインターネットで無料配信されることが発表された。
練馬アニメーション協議会 合同会社に衣替え
練馬アニメーション評議会は、これまで52社の会員から構成されていた。このうち新しいLLC練馬アニメーション評議会の設立に参加したのは
プリキュア、 ドラゴンボールで好調 東映アニメ
東映アニメーションの業績が非常に好調である。24日に発表された平成17年9月連結中間決算では、売上高111億円(前年同期比51.2%増)となった。
東映アニメ 国内外好調で業績上方修正
大手アニメーション制作会社の東映アニメーションは、国内外の好調な業績を背景に18年3月期の中間決算及び本決算の業績予想を上方修正した。
東映アニメ フィリピンの外注強化
日本国内最大手アニメ制作会社の東映アニメーションがアニメ制作のフィリピンへのアウトソーシング(外注)を強化している。
東映アニメ 株価年初来高値に
東映アニメーションの株価が、9月6日終値で6,580円と年初来高値を更新している。米国市場の不振を理由に今年春には4,000円近くまで株価は下げていたが、安値からおよそ60%の株価上昇になる。
東映アニメ 中国で携帯待ち受けサイト
大手アニメ制作会社の東映アニメーションは、中国市場で携帯電話を通じたアニメキャラクターの情報配信を手掛けることになった。
東映アニメ 仏社より訴訟を受ける
東映アニメーションの2005年4月28日の発表によると、同社は4月12日付でフランスにおいて海外事業における業務協定契約の解約に関する訴訟が提起され、それを受けた。
UBS証券 東映アニメを新規に買い推奨
UBS証券は、4月18日に東映アニメーション株を新規に『Buy2』に格付けすると発表した。この『Buy2』は
映画『プリキュア』新ブランド系列で劇場公開
東映アニメーション制作の人気アニメ『ふたりはプリキュア』の4月公開は、東映とワーナー・マイカルが立ち上げる新配給ブランドになる。
東映アニメとGDH ERPシステム導入
日本の大手アニメ製作会社である東映アニメーションとGDHが相次いでこのERPの導入を発表した。
東映アニメーション 第3四半期は経常益43%マイナス
東映アニメーションが第3四半期の決算を発表した。16年度の4月から12月まで売上高は114億円(