3月22日から24日まで、東京ビッグサイトで開催された東京国際アニメフェア2012は4日間の会期を終了した。実行委員会の発表する期間中の来場者数は、4日間合計で
東京国際アニメフェア2012
クランチロールが語る海外アニメ配信-スピーチ「世界的アニメ・プロジェクト」
「世界的アニメ・プロジェクト」が行われた。これは海外で日本のアニメのインターネット配信を行う企業、クランチロールが業界関係者向けにサービス内容を語るもの。
東京国際アニメフェア来年もビッグサイトで 今秋、神戸でもイベント
3月22日からアニメの大型イベント東京国際アニメフェア2012が4日間の予定で開催されている。その一方で、早くも来年2013年のスケジュールが発表されている。
アニメフェア ビジネスデー来場者24750人前年比8.2%減
東京ビッグサイトで開催中の東京国際アニメフェア2012は3月22日、23日のビジネス関係者向けのビジネスデーを終了した。24日からはファンに向けたパブリックデー
社会が変えたテレビアニメの変遷 シンポジウム「アニメビジネスの50年」
3月22日、「東京国際アニメフェア2012」の会場にて、シンポジウム「アニメビジネスの50年」が行われた。これは1963年にスタートした日本初の30分テレビアニメシリーズ『鉄腕アトム』から
アニメフェア初日来場者 1万2400人 海外増加プレス減少
3月22日から東京ビッグサイトで4日間の日程でスタートした東京国際アニメフェア2012は、初日はまずまずの出足となった。東京国際アニメフェア実行委員会が発表した
インドにおけるコンテンツビジネスの可能性 インド版『巨人の星』も公開
3月25日、「東京国際アニメフェア2012」の会場にて、シンポジウム「クール・ジャパン・フェスティバル -インドにおけるコンテンツビジネスの可能性-」が行われた。このシンポジウムは、2011年10月より経済産業省が実施している「クールジャパン事業」のインドでの
米仏から日本とのビジネスの可能性 TAFシンポ
ジェトロ(貿易振興機構)が主催した「中国」、「米国とフランス」をテーマにしたふたつのシンポジウムは、そうした日本側の空気を反映したものだ。
東京国際アニメフェア開幕 国内外ビジネス関係者集まる
3月22日、東京ビッグサイトで東京国際アニメフェア2012がスタートした。東京国際アニメフェアは、アニメの国際見本市、国内外のファンに向けた情報の発信、
フランスブースは10社・団体参加 アニメフェア詳細発表
在日フランス大使館は、3月22日から25日まで開催される東京国際アニメフェア2012の在日フランス大使館ブースの詳細を明らかにした。ブースには、アニメーション制作会社、非営利機関など
シナリオ作りの新しい支援システム アニメフェアシンポ提案
東京国際アニメフェア2012で、シナリオ執筆の分析とその結果から得られた新しい手法を紹介するシンポジウムが開催される。
山本寛監督 震災チャリティアニメ「blossom」TAFで発表
山本寛さんが、東日本大震災の被災地復興と希望をテーマにしたアニメーション『blossom』の監督をする。作品は東日本大震災のチャリティプロジェクト
ジェトロTAFシンポジウム開催 米仏中から多数ゲスト
日本貿易振興機構(ジェトロ)は3月22日から24日に開催される東京国際アニメフェア(TAF)内で、ビジネスシンポジウムを開催する。これは毎年この時期に、
東京国際アニメフェア震災復興テーマ 企業出展伸び悩む
「アニメの力で、被災地の子どもたちに夢と希望を!」をテーマに、震災被災地・被災者の復興支援に力を入れながら開催することを確認した。実行委員会では、「東京国際アニメフェア2012実施