日本最大級のゲームイベント「東京ゲームショウ2016」は9月15日から18日までの四日間、千葉・幕張メッセにて行われた。総来場者数は歴代最多の27万1224人を記録。 …
東京ゲームショウ
東京ゲームショウ2015来場者数26万8446人 前年比6.5%増、歴代2位の人出
9月17日から幕張メッセで開催されていた東京ゲームショウ2015が、9月20日に終了した。主催者の発表によれば期間中の総来場者数が26万8446人に達した。
東京ゲームショウ2015ビジネスデイに来場者58,615人前年比3.8%増
一般社団法人コンピュータエテイメト協会によれば、9月18日と19日のビジネス関係者に向けたビジネスデイの来場者は、58,615人と201年の56,433人を3.8%上回った。
アニメから仮想現実へ プロダクションI.GがVRコンテンツ市場に参入発表
プロダクション I.Gが、新たな映像とエンタテインメントに乗り出す。同社はVRコンテンツ『攻殻機動隊 新劇場版 Virtual Reality Diver』を発表、2015年冬に世界配信を開始すると発表した。
東京ゲームショウ2014 ビジネスデイ来場者数5万6433人 前年比7.8%増
9月18日から幕張メッセ国際展示場で4日間の予定で開幕した東京ゲームショウ2014のビジネスデイの来場者数が5万6433人となった。前年から7.8%の増加である。
東京ゲームショウ2014 インディーゲームコーナーの出展料をSCEが全額サポート
東京ゲームショウ2014が昨年は初めて設置され大きな話題を呼んだインディーゲームコーナーを今年も設置する。この出展料が無料になるというサプライズが発表され話題を呼んでいる。
ゲームの斬新なアイデア求む!「SENSE OF WONDER NIGHT 」 2014年も東京ゲームショウと共催
一般社団法人コンピュータエンターテインメント協会は、「SENSE OF WONDER NIGHT2014」のエントリー受け付けを開始した。SOWNは斬新なゲームアイデアを世界中から募集する企画で今年で7回目を迎える。
東京ゲームショウ2013 総来場者数27万197人 20%の大幅増で過去最多
9月19日から22日まで幕張メッセで開催された東京ゲームショウ2013の総来場者数が27万197人となり、過去最高を記録した。この数字はこれまで過去最高であった2012年の22万3753人を20%以上上回る。
東京ゲームショウ2013 ビジネスデイ来場者数は前年並み5万2354人
9月19日から幕張メッセにて、世界最大規模のゲームイベントである東京ゲームショウ2013が始まった。主催者の発表によれば、19日、20日の来場者数は5万2354人と前年の5万1895人とほぼ同じ水準だった。
東京ゲームショウ2013とTokyo Otaku Modeが提携 海外情報発信を強化
東京ゲームショウが、2013年に海外向けの情報発信機能を強める。海外向けに日本ポップカルチャー情報を配信するTokyo Otaku Modeと提携し、海外向けの情報発信を強化する。
東京ゲームショウ ゲーム原作映画上映、コスプレや乙女ゲーム専門コーナーも
9月19日から22日まで、東京ゲームショウ2013が開催される。過去数年間、東京ゲームショウが進めてきた新たな施策は、ビジネス機能の拡大、海外に対する存在感の拡大だったが、2013年は一般ユーザー重視が強まったようだ。
「GAMEは進化し続ける。」がテーマ 東京ゲームショウ2013概要発表 会場拡大も
一般社団法人コンピュータエンターテインメント協会(CESA)は、恒例のイベント「東京ゲームショウ2013」を幕張メッセにおいて、2013年9月19日(木)~22日(日)までの4日間にわたって開催する。
東京ゲームショウ2012 来場者22万3753人で過去最高 前年比微増
9月20日から23日まで、幕張メッセで開催された東京ゲームショウ2012の4日間の総来場者数が22万3753人となった。主催者である一般社団法人コンピュータエンターテインメント協会と共催の日経BPが発表した。
TGSメインビジュアル公開 「GAMEで笑顔がつながっていく」
東京ゲームショウ2012が開催される。日本から世界に向けて情報を発信する大型イベントである。このイベントを象徴するメインビジュアルが決定、このほど公開された。
東京ゲームショウ 今年もビジネス機能強化、アジア重視
2月17日、東京・ホテルニューオータニにて、コンピュータエンターテイメント協会(CESA)が主催する2012年の東京ゲームショウ2012(TGS2012)の開催発表会が行われた。
東京ゲームショウ2011 来場者22万人超で過去最高に
東京ゲームショウ2011の来場者数が過去最高に達した。イベントを主催するコンピュータエンターテインメント協会と共催の日経BP社の発表によれば、
東京ゲームショウ アジアトップ企業がゲームの未来を語る
東京ゲームショウ2011は、ビジネスデイに行われる基調講演、ビジネスサミットの内容を明らかにした。基調講演は9月15日に3部構成で行われ、
アミューズメントマシンショー 東京ゲームショウと同時開催
2011年9月15日から17日まで千葉・幕張メッセにて第49回アミューズメントマシンショーを開催する。その開催概要が発表された。
東京ゲームショウ2011 146社1213小間の出展発表
東京ゲームショウ2011の出展企業が6月22日の段階で146社(うち海外34社)になることを明らかにした。総出展小間数1213小間となる。
この規模は昨年の東京ゲームショウ2010の
東京ゲームショウ メインビジュアル公開 心躍るコンセプト
東京ゲームショウ2011象徴するメインビジュアルが決定、このほど公開された。デザインを手がけたのは昨年のメインビジュアルの