アニメーションを起点に音楽や美術など他ジャンルとクロスを目指す新たなフェスティバルがGEORAMA2016である。2016年2月開催に向けて、特別企画が3つ発表された。
映画祭
第29回東京国際映画祭は10日間 2016年10月25日~11月3日に決定
東京国際映画祭の2016年の開催スケジュールが発表された。第29回東京国際映画祭は、2016年10月25日(火)から11月3日(木)の10日間、六本木ヒルズほかを会場とする。公益財団法人ユニジャパンが主催する。
インディペンデント・アニメーションを届ける、「GEORAMA2016」主催のニューディアーが公式サイト開設
GEORAMA2016を主催するニューディアーがこのほど公式サイトをオープンした。併せてGEORAMA2016のティザーサイトもオープンしている。
新千歳空港国際アニメーション映画祭2015が全プログラム発表 爆音上映や最新人気アニメも
新千歳空港国際アニメーション映画祭が、2015年に再び開催される。10月31日から11月3日までの4日間、昨年に引き続き新千歳空港ターミナルビルを会場とする。
LA EigaFest今年も開催 米国に「るろうに剣心」や「花とアリス殺人事件」など日本映画集まる
日本の多様な映画を米国にダイレクトに届けるLA EigaFest 2015が、9月25日から27日までの3日間、ロサンゼルスのダウンタウンのエンタテイメント地区L.A. LIVE: Regal Cinemas L.A. Stadiumで実施される。
東京国際映画祭 2015年は六本木、さらに新宿の3大シネコンも会場に
2015年10月22日から31日まで、東京国際映画祭2015が開催される。特集上映に力をいれている。アニメーションもそのひとつで、2015年は機動戦士ガンダム特集を組む。
東京国際映画祭がガンダム特集 シリーズ最大規模のプログラム上映決定
東京国際映画祭が、2015年にアニメ『機動戦士ガンダム』を特集する。10月22日から31日までの10日間、ガンダムシリーズの特集上映を実施する。
世界63ヵ国から2680人、過去最高の参加者に アニメーション見本市MIFA
アヌシー国際アニメーション映画祭の併設国際見本市として今年で30周年を迎えたMIFA(The International Animation Film Market)が、2015年にその存在感をさらに高めている。
アニメーションの国際見本市MIFA フランスに集まった世界の国々
6月17日、アヌシー国際アニメーション映画祭に続き、アニメーションの国際見本市MIFAが始まった。世界的に見ても数が少ないアニメーション業界に特化した国際見本市である。
アヌシー国際アニメーション映画祭に原恵一監督 杉浦日向子の世界を届けにきた
アヌシー国際アニメーション映画祭で『百日紅~Miss HOKUSAI~』が上映された。メイン会場のGRNDE SALLEでは公式上映に加えて原監督による舞台挨拶があり、さらに監督はこの後、映画祭での記者会見に挑んだ。
岩井俊二監督と「花とアリス殺人事件」 世界最大のアニメーション映画祭で大喝采
世界最大のアニメーション映画祭「アヌシー2015」が開催。そのコンペティション部門第一回目の作品として、岩井俊二監督『花とアリス殺人事件』(制作:ロックウェルアイズ・スティーブンスティーブン)の上映が行われた。
第55回ズリーン国際子供・若者映画祭閉幕 アニメ部門グランプリは「Edmond」
第55回ズリーン国際子供・若者映画祭は、6月3日に授賞式とクロージングパーティが行われた。過去最高の12万人を動員するなど、大きく盛り上がった6日間の幕をおろした。
アヌシー国際アニメーション映画祭 日本から5作品がコンペに、湯浅監督「フード・チェーン」も
アヌシー国際アニメーション映画祭のオフィシャルコンペティション部門に日本から5作品選出された。映画祭によれば2015年は95ヵ国から2606本の応募があった。
東京アニメアワードフェス2015長編コンペ5作品決定 米国アカデミー賞候補「Song of the Sea」も
東京アニメアワードフェスティバル 2015のメインイベントのひとつ「コンペティション 長編アニメーション部門」のファイナリスト作品が決定した。世界各国のエントリーから珠玉の5作品が選ばれた。
東京アニメアワードフェスティバル 2015 3月19日から5日間、日本橋で開催
東京発のアニメーションの国際映画祭を掲げて2014年にスタートした東京アニメアワードフェスティバルが2015年も開催される。3月19日から23日まで、東京・TOHOシネマズ 日本橋を会場とする。
高畑勲監督「かぐや姫の物語」 トロント映画祭で上映
北米最大の国際映画祭であるトロント国際映画祭で、日本から高畑勲監督の長編アニメーション映画『かぐや姫の物語』が上映される。
東京アニメアワードフェス、2015年開催日程決まる
国際的なアニメーション映画祭を目指す「東京アニメアワードフェスティバル2015」(TAAF2015)の開催スケジュールが決定した。
10年年目の吉祥寺アニメーション映画祭 地元アニメスタジオも審査に参加
2005年にスタートした吉祥寺アニメーション映画祭が2014年で10周年を迎える。映画祭は少人数で制作されたアニメーション作品を積極的に評価したいとの目的から始まった。
押井守に生涯功労賞、「ジョバンニの島」がアニメーション部門グランプリ 加・ファンタジア映画祭
7月17日から8月7日までカナダのモントリオールで開催されたファンタジア国際映画祭(Fantasia International Film Festival)にて、日本の作品が存在感を発揮した。
新千歳空港でアニメーション映画祭、国内外短編作品を上映
2014年10月31日から11月3日にかけて新千歳空港で、世界中のアニメーション作品を一堂に集めた映画祭が開催される。新千歳空港国際アニメーション映画祭2014だ。