中野を代表する3つの商店街が、サブカルチャーを積極的に応援することになった。11月30日に東京の中野駅周辺で、「MAG Festa」を開催する。
明治大学
村上隆×森川嘉一郎 「芸術×サブカルチャー×場所」 コンテンツの新たな拠点・中野で語る
明治大学は、世界的に活躍する現代美術家の村上隆さんを招いた公開講座を行う。11月30日16時30分より、中野キャンパスにて特別対談「芸術×サブカルチャー×場所」を開催する。
「フランスにおける日本マンガの受容」 豊永真美氏が7月13日、明治大学で講演
7月13日13時から東京・中野区の明治大学中野キャンパスで、フランスにおける日本のマンガ・アニメをテーマにした講演会が行われる。
日本マンガ学会第12回 6/23、/24明治大学で シンポジウムも開催
日本マンガ学会は、6月23日、24日の2日間、東京・神田駿河台の明治大学駿河台キャンパス・リバティタワーにて日本マンガ学会第12回大会を開催する。期間中、研究者によるマンガ研究の成果の発表がされるほか
明大マンガ図書館蔵書 北京大に閲覧室を設置
明治大学は中国の北京大学と「明治大学マンガ図書館北京大学閲覧室設立に関する意向書」の調印を行ったことを明らかにした。
明大 海外学生向けにクールジャパン学ぶ夏季プログラム
明治大学は8月2日から13日まで、日本のポップカルチャーに関心のある海外の学生に向けた夏季プログラム「Cool Japan Summer Program 2010」を開講する。
明大が北京大学に出張講座 マンガ・アニメ文化レクチャー
明治大学国際日本学部は中国を代表する大学である北京大学にて、日本のアニメ・マンガ文化をテーマにした特別講座を実施する。5月31日に「日本マンガ・アニメカルチャー先端講座」
米沢嘉博記念図書館 アニメ雑誌1800冊の公開開始
明治大学が運営する米沢嘉博記念図書館は、2010年4月25日から10数万冊に及ぶ蔵書のうちアニメ雑誌およそ1800冊の公開を開始した。
明治大学 世界最大級のマンガ図書館 2014年設立へ
明治大学がマンガ、アニメ、ゲーム分野でのビッグプロジェクトを進めている。世界最大級のマンガ、アニメ、ゲームのアーカイブ施設である「東京国際マンガ図書館」(仮称)を、2014年をめどに設立することが明らかになった。「東京国際マンガ図書館」(仮称)は、