一般社団法人日本玩具協会は、6月7日に2015年度(2015年4月~16年3月)の国内玩具市場が8003億1000万円であったと発表した。前年の8087億700万円と比較して1%減だ。
日本玩具協会
2014年玩具市場9%増で過去10年最高記録 男児・女児好調で、TCGが苦戦
日本玩具協会は2014年度の国内玩具市場をまとめ発表した。これによれば店頭価格ベースでの国内玩具市場は7367億円と前年比で9%増と好調な伸びとなった。
東京おもちゃショー2014始まる 157社1089小間、過去最大で16万人を見込む
6月12日より、東京ビッグサイトにて東京おもちゃショー2014が始まった。2014年は出展企業は157社と昨年より9社増、小間数も1089小間と前年より28小間増えた。また16万人の人出を目標とする。
国内玩具市場は6756億円で微増 女児玩具好調、TCGは2年連続減
2012年度の日本の玩具市場の国内玩具市場の規模は6756億円で前年比0.6%の増加、主要10分野の規模は4025億7500万円と0.3%増だった。
国内玩具市場6730億円、前年比2.5%減 カードゲーム16.4%減で苦戦
日本玩具協会は、6月11日に2012年度(2012年4月1日~2013年3月31日)の国内玩具市場規模と市場動向を明らかにした。国内玩具市場は、6729億5000万円と前年比で2.5%減となった。
ヒット・セールス賞は2年連続「変身ベルト DX」 日本おもちゃ大賞2013決まる
6月11日、東京国際フォーラムにて、日本おもちゃ大賞2013の授賞式が開催された。この場で各部門の大賞、優秀賞、そして2012年度ヒット・セール賞が発表された。
国内玩具市場は2年連続成長 3.4%増で6921億円と堅調
6月12日、日本玩具協会は、2011年度(2011年4月~2012年3月)の国内玩具市場規模(店頭価格ベース)を6921億円と発表した。これは日本玩具協会が会員や東京おもちゃーショーの出展企業の出荷額をベースに調査・推計をしたものだ。
2011年度国内カードゲーム市場が1000億円突破 25%増
トレーディングカードゲーム市場が、期待通り急速に成長している。6月12日に、日本玩具協会は2011年度(2011年4月~23年3月)の国内玩具市場規模を発表した。
日本おもちゃ大賞 バンダイ4部門、タカラトミーG3部門受賞
6月12日(火)、東京国際フォーラムで「日本おもちゃ大賞2012」が発表された。これは社団法人日本玩具協会が、良質で市場性に富んだ玩具の開発促進を目指して
玩具業界を超えたおもちゃショー“キッズライフゾーン”設置 世界こども博(仮)目指す
日本玩具協会は、6月14日から17日まで東京ビッグサイトで開催される東京おもちゃショー2012に、今年も「キッズライフゾーン」を設ける。「キッズライフゾーン」は、玩具だけでなく子供に関係する様々な分野の企業や団体
東京おもちゃショー 本年来場者158654人前年比微増
東京おもちゃショーの会期中の来場者数は15万8654人であった。これは前年の15万8311人から2.1%増加である。
2010年国内玩具市場6699億円3.5%増 男児向け好調
日本玩具協会の調査によれば、2010年度(2010年4月1日から2011年3月31日)の国内玩具市場規模は6698億9400万円であった。前年比で3.5%増となる。
日本おもちゃ大賞発表 タカラトミーが3部門で大賞
6月14日、有楽町の東京国際フォーラムにて日本おもちゃ大賞2011の授賞式が開催され、大賞と優秀賞の各作が発表された。日本おもちゃ大賞は、国内で発売された優れた玩具を表彰
50回迎える東京おもちゃショー 6月16日より16万人見込む
日本玩具協会は2011年6月16日から19日までの4日間、東京ビッグサイトにて国内最大の玩具見本市 東京おもちゃショー2011を開催する。
国際玩具協会の年次総会 4月に東京で開催
日本玩具協会は、国際玩具協会の主催する第37回年次総会を誘致し、本年4月3日から5日まで東京・グランドプリンスホテル高輪にて開催する。
2009年国内玩具市場前年並み6949億円 男児向け好調
社団法人日本玩具協会は、7月13日に2009年の国内玩具市場規模が前年比0.9%減の6949億円であることを発表した。さらにテレビゲームやホビー、雑貨などを含まない玩具の中核10分野