携帯向けのコンテンツ配信を行うBeeTVが、5月1日から新たなコンテンツサービス「Beeマンガ」を開始した。「Beeマンガ」は動画でマンガが楽しめるをコンセプトに、
携帯マンガ
ビットウェイ 台湾の携帯マンガ配信拡大 市場9割カバー
海外での日本マンガの携帯電話向け配信事業を進めるビットウェイは、台湾での事業を大幅に拡大する。11月、12月より、マンガ配信サービスを提供する携帯電話キャリアを拡大し、さらに今後はマンガ作品を提供する出版社も拡大する
ソフトバンクC 米国のマンガ配信サイトにマンガ提供開始
ソフトバンククリエイティブとハーレクインは、米国のマンガ配信サイトemanga.comに向けてハーレクインコミックスの提供を12月4日より開始した。ハーレクインコミックスは、ハーレクインが刊行する世界的に人気の高い恋愛小説を原作としたマンガである。日本国内でマンガ化されており、今回配信される作品は新たに英語翻訳される
海外携帯マンガ市場目指す セルシスとアプリックスが提携
携帯向け電子書籍ソリューションサービスの大手セルシスは、海外での携帯向けマンガ配信ビジネスのサービスでアプリックスと提携を結んだことを明らかにした。後海外でも拡大が見込まれる携帯向けマンガ配信のニーズに応え、ビジネスを拡大する方針である。
ティーンラブコミック雑誌「恋愛天国」 まるごと携帯配信
ティーンズラブの人気雑誌「恋愛天国(パラダイス)」(竹書房刊)が、この11月からまるごと携帯で配信されることになった。宝島ワンダーネットが運営する携帯コミックサイト「ワンダーコミック(ワンコミ)」で提供される。配信されるのは2ヶ月前のバックナンバーの全部、
MSスマートフォン コンテンツにマンガ・ゲーム会社参加
11月12日、マイクロソフトは同社がスマートフォン向けの開発したOSの最新版Windows Mobile6.5 日本語版を発表した。多彩な企業が参加する。しかし、特に目立つのがゲーム関連企業である。
集英社 マイクロソフトとマンガの世界展開で連携
集英社は、マンガビジネスの世界展開でマイクロソフトと連携することを明らかにした。両社は日本国内と海外の双方で、マンガのデジタル展開で協力する。事業連携の第1弾として、今年12月からWindows Marketplace for Mobileを利用した携帯マンガの提供を米国市場で開始する。
少年キング 携帯週刊誌で復刊 少年画報社×サイバード
1963年に日本で3番目の週刊少年誌として誕生、1988年に休刊するまで25年間にわたり愛された「週刊少年キング」が25年ぶりに復活した。それもマンガ界でいま最も熱いデジタル携帯マンガとしてである。