被災地のひとつ宮城県とゆかりの深い『戦国BASARA』が、アニメを通じて復興支援に協力をする。人気アニメと地域のつながりを活かした復興支援が始まった。
戦国BASARA
「アニメ・マンガで地域振興」 まちおこしのノウハウを教示
東京法例出版より発売される「アニメ・マンガで地域振興」は、そうした疑問に応えるものになりそうだ。本書は「まちのファンを生むコンテンツツーリズム開発法」
カプコン第3Q売上げ、利益大幅拡大「モンハン3」などヒット
カプコンの平成23年3月期第3四半期の売上げ、利益が急伸している。2月2日に発表された同社の第3四半期までの連結売上高は707億7300万円と前年同期比41.6%増となった。
「戦国BASARA弐」 「日5」枠 歴代視聴率1位でスタート
7月11日からMBS・TBS系で全国放送を開始したテレビアニメシリーズ『戦国BASARA弐 ツー』が、好調なスタートを切った。初回放映で関東地区5.3%、関西地区7.4%の好視聴率を獲得した。
DeNAとドコモの有料携帯雑誌に松本零士、江川達也ら
6月7日から有料の携帯総合雑誌「E★エブリスタプレミアム」をスタートする。「E★エブリスタプレミアム」は月額税込み210円で、毎月およそマンガ雑誌で500ページ分にも相当するコンテンツを配信する。
宮城・仙台アニメーショングランプリ記念イベント
次世代のアニメーションの才能発掘と東北地域から情報発信を目指した宮城・仙台アニメーショングランプリが今年2回目を迎えた。多数の応募作品が全国から寄せられて白田明日香さんの『青いさざなみ』がグランプリに選ばれたほか、各賞の受賞者が発表されている。
モンハン効果絶大 カプコン第2四半期増収増益に
10月29日に発表されたゲーム会社カプコンの2010年3月期第2四半期の業績が好調である。連結売上高、営業利益、経常利益、四半期純利益の全てで前年を大きく上回った。いずれも第2四半期の決算としたは過去最高である。
アニメの二次展開テーマJAM2009 入場者2万人突破
作品やキャラクターの二次展開を中心に、アニメの新しいビジネスの発展を目指すジャパン・アニメコラボ・マーケット(JAM)2009の今年の総入場者が20039人であったことが、主催者により発表された。
東京ゲームショウに「ゲーム科学博物館」 戦国武将関連コーナーも
9月24日から幕張メッセで行われる東京ゲームショウ2009は、主催者企画「ゲーム科学博物館」を開催することが決定した。これは企業や団体ブースとは別に、主催者が独自のイベントとして毎年行っているものである。
京都 歴史ものコンテンツテーマにアニメ・ゲーム・マンガイベント
京都で10月3日から4日まで、歴史をテーマにしたゲーム、アニメ、マンガを一同に集めたイベント第4回太秦戦国祭り(太秦戦国祭り2009 力~The Force~)が開催される。イベントは京都地域の産官学連携して4年前から行われている。
アニメエキスポ2009 ファニメーション 「戦国BASARA」など発表
7月4日には、会場内に設けられた大型会場でファニメーションの新作発表を中心とした「FUNimation Panel」が開催された。業界最大企業による発表会という事で会場には多くのファンが集まり最新情報に聴き入った。