外務省は2月1日、第6回国際漫画賞の受賞作品を発表した。国際漫画賞は、海外におけるマンガ文化の普及を目指して2007年に設立された。海外で発表されたマンガの中から優れたマンガ作品とその作家を顕彰する。
外務省
外務省:第5回国際漫画賞 米国「I Kill Giants」最優秀賞
第5回国際漫画賞(The 5th International MANGA Awar)の受賞作品が、2月14日に外務省より発表された。世界30ヵ国・地域から145作品の応募の中から、米国の『I Kill Giants:ジャイアント・キラー』が最優秀賞に選ばれた。
中国アニメフェスティバル 10月23日から映像文化交流
2011中国アニメフェスティバルが開催される。中国の過去から現在、そして未来に向けた大掛かりな展覧会や上映を企画する。
外務省 第5回国際漫画賞の開催決定 作品募集も開始
外務省は、今回で5回目を迎える国際漫画賞の開催正式決定、作品募集を開始した。広く海外から作品を募る。応募された作品は国際漫画賞審査委員会
パリ・ジャパンエキスポに4省庁が参加 風評被害対策も
フランス・パリで開催される日本カルチャーイベント ジャパンエキスポ(Japan Expo)に、今年も日本から各省庁が参加する。昨年に引き続き経済産業省、外務省(国際交流基金)、観光庁、
日中アニメ・フェスティバル等 総理特使に麻生太郎元総理
日中文化交流の大型事業「映画、テレビ週間」、「アニメ・フェスティバル」の総理特使として、麻生太郎元内閣総理大臣が北京に赴くことになった。
「日本アニメ・フェスティバル」11月に北京・上海で開催
外務省は、日中両国間の映像分野の交流を目指す「日本映画、テレビ週間」、「日本アニメ・フェスティバル」の日本側による事業のスケジュールを明らかにした。
京都で海外マンガの最前線をテーマに研究会議
「そもそも『海外マンガ』とは何か!?――グローバル化するコミックス事情の最前線」とし、ダイナミックな変化を続ける海外のマンガ状況を紹介する。
日中共催「アニメ・フェスティバル」に向け連絡協議会スタート
経済産業省は、関連省庁、政府機関、民間機関とともに日中「映画、テレビ・ドラマ週間」「アニメ・フェスティバル」連絡協議会を立ち上げた。
クールジャパン推進に関係府省連携 連絡会議設置
日本のコンテンツ関連産業を海外に向けて拡大する国の新成長戦略のひとつクールジャパンを推進するために関係する行政機関が連携する。
コ・フェスタ 今年のパリ・JAPAN EXPOに出展
日本のコンテンツ・クリエイティブ産業の情報発信を目指すJAPAN国際コンテンツフェスティバル(コ・フェスタ)は、昨年に続き7月フランス・パリで開催される日本のポップカルチャーイベント ジャパンエキスポ(JAPAN EXPO)に出展する。
第3回国際漫画賞 タイの少年マンガが受賞
外務省は12月1日に、第3回国際漫画賞(The 3rd International MANGA Award)の各賞受賞作品と作家を発表した。この結果、最優秀賞にはタイのマンガ家Jakraphan Huaypetch (筆名:TON JAKRAPHAN)さんとその作品『SUPER DUNKER』が選ばれた。
国際文化フォーラムでジャパンエキスポによる基調講演
11月13日から29日まで、文化庁が主催する第7回国際文化フォーラム-国際文化芸術人会議-が開催される。このフォーラムは、「文化の多様性-文化の力が世界をつなぐ-」をテーマに、国内外の文化人、芸術家、専門家が日本の文化についてのメッセージを発信するものだ。
海外コスプレイヤーが外務省訪問 コスプレサミットの健闘誓う
世界15カ国から代表が集まる世界コスプレサミットが、今年も名古屋市内で開催される。世界コスプレサミットは2003年にスタート、今年で7回目を迎える世界規模のコスプレイベントだ。コスプレは日本のアニメやマンガ、ゲームの