フランスのアヌシー国際アニメーション映画祭は、2016年のコンペティション部門の最初の審査員を3月14日に発表した。最初の審査員は日本からとなった。
塩田周三
「シドニアの騎士」から「亜人」、さらにその未来 ポリゴン・ピクチュアズ塩田周三社長に聞く
2014年の『シドニアの騎士』をスタートに、日本での製作に本格参入したポリゴン・ピクチュアズ。なぜいま日本市場なのか、日本から世界はどう目指すのか、デジタルアニメーションの可能性は代表取締役の塩田周三氏にお話を伺った。
CEDEC2015でアニメ、ゲーム、実写がクロス 「3DCGが変えたアニメとは」レポート
8月26日から28日まで、パシフィコ横浜にてCEDEC 2015が開催された。このうちCG-ARTS協会とのコラボレーション企画として設けられた「3DCGが変えたアニメとは」をレポートする。
アニメ、ゲーム、キュレーションアプリまで 人気コンテンツを仕掛ける3人が語った成長の極意
8月26日、東京・代官山シアターサイバードにて、株式会社アマナが開催するamana tech night vol.4 「エンタメ系サービスのグロースハックを学ぶ~amana otaku night vol.1~」が開催された。エンタメ系サービスにおける成長のノウハウを紹介するというものだ。
東北芸術工科大学 ポリゴン・ピクチュアズの公開講義開催
東北芸術工科大学は2月27日、大学院仙台スクールにて「ポリゴン・ピクチュアズが切り拓く『CG・アニメーションの未来』」を開催する。
山村浩二 新作紹介も 加アニメーションフェス・シンポ
カナダ国立映画制作庁(NFB/ONF)創立70周年記念して、9月24日にカナダ大使館にてカナダ・アニメーション・フェスティバル(CAF)の国際シンポジウム「日本とカナダのプロデュース力」が開催される。このシンポジウムはカナダの映像文化振興に大きな役割を果たすNFBの活動の紹介を通じ、日本のアニメーションの国際展開を考えるものである