新海誠監督の展覧会が、中国で開催されることになった。2015年3月7日から29日まで、国際交流基金北京日本文化センターにて行われる。
国際交流基金
「海を越える『宇宙兄弟』アニメマンガ・ビジネスの未来」4月22日開催 国際交流基金で講演
国際交流基金は、4月22日(月)に、トークイベント「海を越える『宇宙兄弟』アニメマンガ・ビジネスの未来」を開催する。本作の関係者3人が3月に行ったインドネシアでの講演とワークショップから得た体験を語る。
外務省:第5回国際漫画賞 米国「I Kill Giants」最優秀賞
第5回国際漫画賞(The 5th International MANGA Awar)の受賞作品が、2月14日に外務省より発表された。世界30ヵ国・地域から145作品の応募の中から、米国の『I Kill Giants:ジャイアント・キラー』が最優秀賞に選ばれた。
ロンドンのHYPER JAPAN 7月22日から第2回を開催
7月22日から24日まで、英国・ロンドンの大型展示場オリンピアにて、日本カルチャーをテーマにしたイベントHYPER JAPANが開催される。昨年10月に第1回を開催し
パリ・ジャパンエキスポに4省庁が参加 風評被害対策も
フランス・パリで開催される日本カルチャーイベント ジャパンエキスポ(Japan Expo)に、今年も日本から各省庁が参加する。昨年に引き続き経済産業省、外務省(国際交流基金)、観光庁、
京都で海外マンガの最前線をテーマに研究会議
「そもそも『海外マンガ』とは何か!?――グローバル化するコミックス事情の最前線」とし、ダイナミックな変化を続ける海外のマンガ状況を紹介する。
日中共催「アニメ・フェスティバル」に向け連絡協議会スタート
経済産業省は、関連省庁、政府機関、民間機関とともに日中「映画、テレビ・ドラマ週間」「アニメ・フェスティバル」連絡協議会を立ち上げた。
ベトナム初の日本アニメーション映画祭 声優ライブも
ベトナムで、日本のアニメを特集するイベント日本アニメーション映画祭「発見! 日本アニメーションの魅力」が開催される。5日間にわたるイベントは、
「中国アニメ講演旅行で感じたこと」 氷川竜介
■ 海外へ日本のアニメ文化の特徴を伝える、■ 21世紀以後の状況を象徴する作品、■ CGと手描きを融合させる努力、■ 芸術と技術のハイブリッド、■ 風景が喚起するアニメ的な感興
「新次元 マンガ表現の現在」 韓国、豪州、フィリピンへ
新次元 マンガ表現の現在」展は、海外巡回展をこの12月からスタートした。
クールジャパン推進に関係府省連携 連絡会議設置
日本のコンテンツ関連産業を海外に向けて拡大する国の新成長戦略のひとつクールジャパンを推進するために関係する行政機関が連携する。
4省庁 今年もパリ・ジャパンエキスポで連携
外務省、文化庁、経済産業省、観光庁の4省庁は、7月1日から4日までフランス・パリ近郊で開催される日本のポップカルチャーの大型イベント ジャパンエキスポ(JAPAN EXPO)に連携して参加する。これは昨年に続くもので、参加規模は昨年よりさらに拡大しそうだ。