マンガ・アニメなどのクリエイター支援や産業振興に力を入れる京都市が、2020年3月2日に「アニメビジネスフォーラム」を開催。第1部「アニメ活用セミナー ~広がるアニメ×異業種コラボ …
京都
“アニメやマンガを活用したビジネス”とは 講談社、I.Gが講師になって京都で開催
アニメやマンガを活用したビジネスセミナーが11月7日に京都府宮津市・みやづ歴史の館にて開催する。講談社 ライツ事業部長の松下卓也さんとプロダクションI.G 執行役員 企画本部長の郡司幹雄さんを迎える。
アニメーターを目指す人のために短期集中基礎ワークショップ 京都にて文化庁が開催
「アニメーションブートキャンプ2015京都」が9月27日に京都造形芸術大学にて行われる。アニメ業界の第一線で活躍するアニメーターから直接指導を受ける機会だ。
京まふ2015ビジネスセミナー ガイナックス、KADOKAWA、P.A.WORKSが地方企業を語る
2015年9月19日、20日の2日間、京都市みやこめっせ、京都国際マンガミュージアムを会場に京都国際マンガ・アニメフェアが開催される。ビジネスセミナーの開催も決まっている。
さらなる拡充を目指して。関西最大級のアニメイベント「京まふ2015」が開催決定
4月14日、日本プレスセンターにて京都国際マンガ・アニメフェア2015」(京まふ)の記者会見が行われた。9月19日・20日みやこめっせと京都国際マンガミュージアムが主会場になる。
ビジネスモデルとしての『宇宙戦艦ヤマト2199』 京都国際マンガアニメフェア2014セミナー
京都国際マンガアニメフェア2014では、各種イベントとともにビジネスセミナーも好例の行事として開催されるが、今年は、株式会社プロダクション・アイジー 企画室執行役員郡司幹雄氏が、「ビジネスサイドから見た『宇宙戦艦ヤマト2199』」と題したセミナーをおこなった。
アニメーションブートキャンプ京都 トップアニメーターが直接指導のワークショップ
9月14日、京都造形大学瓜生山キャンパスにて「アニメーションブートキャンプ in 京都」を開催する。その参加者の募集を開始した。
大友啓史監督が立命館大学にて登壇、映画・ドラマの舞台裏を講演
大友啓史監督が立命館大学にて登壇、『るろうに剣心』シリーズや『龍馬伝』の舞台裏について演出家の視点から講演。
京都市がジャパンエキスポ2014に 京まふや地元アニメをPR
7月2日から7月6日までフランス・パリで開催されるジャパン・エキスポ2014に京都市ブースが出展する。京まふや地元を舞台にしたアニメ作品を紹介する。
京まふ2014開催発表 9月20日、21日の2日間で40000人の来場者目標
京都国際マンガ・アニメフェア(京まふ)2014の開催日程が9月20日、21日に決定した。 京まふは2012年からスタート、今回3回目になる。
「進撃の巨人」とのコラボ商品はいかにして生まれたのか? 京まふが第3回活用セミナー開催
京都クロスメディア・クリエイティブセンターにて4月23日、第3回「マンガ・アニメ等活用商品化セミナー」が開催される。第3回は「~そこが知りたかった!マンガ・アニメとコラボした商品化のしくみ~」と題して開催する。
「いなり、こんこん、恋いろは。」プロデューサーセミナー 立命館大・映像学部が開催
立命館大学映像学部は、アニメ『いなり、こんこん、恋いろは。』の特別セミナーを開催する。3月19日に立命館大学衣笠キャンパスの充光館にて行われる「テレビアニメ『いなり、こんこん、恋いろは。』に見るアニメ業界のおしごと」はである。
第2回は「いなり、こんこん、恋いろは。」など 京まふがコンテンツ活用商談会セミナー開催
3月3日、京都商工会議所にて第2回「マンガ・アニメ等活用商談会セミナー」が開催される。このセミナーは京都次世代ものづくり産業雇用創出プロジェクトの一環として実施されるものである。
京都にてマンガ・アニメ活用商談会 P.A.WORKSがセミナーで版権ビジネス、タイアップ紹介
1月31日に京都商工会議所にて、マンガ・アニメ活用商談会セミナーが開催される。アニメ製作スタジオのP.A.WORKSが講師となりセミナーを開催する。
日本マンガ学会第14回大会 6月に京都精華大学、京都国際マンガミュージアムで開催
2014年度の日本マンガ学会第14回大会の開催日程が発表された。6月28日に京都精華大学岩倉キャンパス、29日に京都国際マンガミュージアムにて実施される。シンポジウムのテーマは「マンガと震災」(仮称)となる。
京都精華大学学長にマンガ家・竹宮惠子氏 2014年4月1日就任
京都精華大学の次期学長に、マンガ家の竹宮惠子氏が就任する。これは現学長の坪内成晃氏)が2014年3月31日に退職することに伴うものだ。
「ワンピース」の海外ビジネスモデル ローカライズ戦略とボーダレス戦略の相乗効果
京都・みやこめっせにてビジネスセミナー「『ONE PIECE』の海外ビジネスモデル」が開催された。京都国際マンガ・アニメフェア2013の一環である。アニメ産業の振興を目指したビジネスイベントとして企画されている。
KADOKAWA 井上伸一郎氏が語った“マンガ・アニメがもたらす地域活性化”
9月6日午後、京都・みやこめっせにてビジネスセミナー「京都から世界へ! マンガ・アニメがもたらす地域活性化」が行われた基調講演で、KADOKAWAの井上伸一郎氏が登壇した。
西日本最大のマンガ・アニメイベント 京まふ開幕
9月7日、京都・みやこめっせにて、京都国際マンガ・アニメフェア2013が開幕した。今回が2度目の開催となるが、早くも地元に根づきつつある。
京都マンガ・アニメ学会が9月発足 9月7日に記念フォーラム開催
今年9月に京都マンガ・アニメ学会が発足する。9月6日から8日まで、京都国際マンガ・アニメフェア2013が開催されるのに合わせた設立となる。