映画企画上映のドリパスの運営主体が、ヤフーからTOHOシネマズに変わる。2015年4月13日にドリパスとTOHOシネマズが明らかにした。
ヤフー
映画館企画のドリパス、運営会社譲渡でヤフーグループに エンタメの協業目指す
映画館オンデマンドサービスのウェブサイト「ドリパス」が、新たな事業の挑戦に乗り出すことになった。ドリパスを運営する株式会社ブルームは、3月11日、国内最大のポータルサイトを運営するヤフー株式会社が同社の全株式を取得したことを明らかにした。
GyaOとグリー アニメ製作投資のコンテンツファンド設立 ヤフーとアニメビジネス推進
ヤフーとグリーが、アニメビジネスで協力する。2月25日、動画配信サイトGyaOとグリーが、アニメ製作投資を目的としたアニメコンテンツファンドの設立で基本合意したことを発表した。
GyaO海外向け動画配信実験 英語・中国語でエンタメ情報
GyaOが、海外に向けた映像配信ビジネスを目指す。GyaOは8月8日より、外国語の字幕がついた海外向け正規映像配信の実験を開始した。
「Yahoo!コミック」 iPhoneアプリ提供開始 電子透かし導入
「Yahoo!コミック」iPhone向けアプリの無料提供開始している。iPhone向けアプリを利用することで、作品の権利保護の仕組みとして、電子透かしを導入した。
在京3局 電通、博報堂DY GyaO!に出資
国内動画配信サイトの大手GyaO!を運営する株式会社GyaO!に、テレビ朝日、東京放送ホールディングス、テレビ東京の在京放送局3社、電通と博報堂DYメディアパートナーズの2社が新たに出資を行う。GyaO!の親会社であるヤフーが発表した。
GyaO大型再編で有料映像販売開始 無料配信には「時かけ」も
今年4月にヤフーの子会社となったGyaOが、そのサービスを全面刷新した。9月7日午後より、GyaOはサイトの全面リニューアルを行い、これまでの黒と赤をベースにしたサイトからより親しみやすいホワイトを基調としたデザインに様変わりした。変わったのはデザインだけでない。GyaOはヤフーグループの映像セクションとしての位置づけを明確にし、ヤフーのポータルサイトからの連動を開始した。一方で、これまでポータルサイトの中にあったYahoo!動画はなくなり、GyaOに統合された。
動画配信GyaOに日本テレビとフジテレビが出資
ヤフーの連結子会社である大手動画配信サイトGyaOに、フジテレビジョン、日本テレビ放送網の大手放送局の2社が出資することになった。現在GYAOの株式はヤフーが51%、USENが49%を保有している。このうちUSENの持分の中から2社がそれぞれ発行済株式の7%を獲得する。
著作権管理団体など ファイル共有Winnyの注意喚起など実施
ファイル共有ソフトを悪用した著作権侵害対策協議会(CCIF)は、8月17日に公式サイトオープンした。また、公式サイトの公開同時に、Winnyネットワークに著作権侵害コンテンツを公開しているユーザーに対し啓発メールの送付
ヤフー動画無料配信強化とアニメコンテンツ
ソフトバンクとヤフーは、12月19日にソフトバンクグループのインターネット配信事業を再編・集約した新会社TVバンクを設立したと発表した。
ヤフー アニメ製作委員会に出資
インターネットの大手ポータルサイトのヤフーがアニメ作品『銀色の髪のアギト』をはじめてとする映画5作品の製作委員会に出資する。