2月25日に、福岡県のT・ジョイ博多にて「映像コンテンツ海外進出セミナー」が2部構成で開催された。第2部のパネルディスカッションでは、「ASEAN市場へのコンテンツ展開の可能性」をテーマに意見が交わされた。
マレーシア

ASEANのアニメ企業が語る:「映像コンテンツ海外進出セミナー」新しいプラットフォームの登場で広がるチャンス
2016年2月25日に、福岡県のT・ジョイ博多にて「映像コンテンツ海外進出セミナー」が開催された。タイ、シンガポール、マレーシアから、アニメやキャラクター展開などが語られた。
IMAGICA、イスカンダルに現地法人設立 マレーシアで日本コンテンツ展開
映像のポストプロダクションで初の海外進出をする。マレーシアの大型開発エリアであるイスカンダルに現地法人Imagica International Asiaを設立する。
「トランスフォーマー プライム」第3シーズンをPPIが制作 マレーシア設立の新会社で
CGアニメーション制作スタジオのポリゴン・ピクチュアズ(PPI)は、世界的な人気のアニメ-ションテレビ番組『トランスフォーマー プライム』第3シーズンの制作を担当する。
ポリゴン・ピクチュアズ マレーシアにCG映像合弁会社設立
ポリゴン・ピクチャアズが、海外展開をさらに推し進める。ポリゴン・ピクチャアズは、マレーシアの大手アニメーションスタジオであるSilver Ant Sdn Bhdと同国に合弁会社を設立する契約を締結した。
シンガポールの大型アニメイベントAFA マレーシアに展開
シンガポールで毎年秋に開催してきたアニメフェスティバル・アジアが、2012年に初の国外展開をする。4月26日に、同イベントのマレーシア版となる
「009 RE:CYBORG」 アジア5ヶ国で日本と同時公開発表
2012年秋公開を目指すフルCGアニメ『009 RE:CYBORG』が、2012年に日本だけでなく、アジア各国でセンセーショナルを巻き起こしそうだ。本作が2012年秋に、日本だけでなく
経産省 マレーシアのアニメ・映像の著作権侵害調査開始
経済産業省は政府模倣品・海賊版対策総合窓口を通じて、マレーシアにおけるアニメや映像の著作権侵害の調査を開始することを明らかにした。
マレーシアのマンガ・アニメ・ゲーム市場 JETROが調査
日本貿易振興機構(JETRO)が、最新のレポート「マレーシアにおけるコンテンツ市場(2011年3月)」をリリースした。80ページを超えるかなりの集めのレポートは、
GONZO マレーシアとTVアニメの共同製作
アニメ製作会社のゴンゾは、マレーシアのアニメーション会社Funcel、そして同国の国立映画開発協議会(The MALASIAN Film Development Board:FINAS)とテレビアニメシリーズの共同製作を行なう。
JETRO マレーシアのアミューズメント関連市場をレポート
日本貿易振興機構(JETRO)は、コンテンツ産業に関る2つの市場レポートを公開した。中国を対象とした「中国コンテンツビジネスレポート(2009年度1~5)(2010年3月)」、もうひとつは東南アジアの主要国のひとつマレーシのアミューズメント施設
アジア7カ国・地域 コンテンツ産業連携で共同宣言発表
10月15日、16日、東京に日本、中国、香港、韓国、マレーシア、シンガポール、タイのアジア7カ国・地域からコンテンツ産業の官民関係者が集まり、アジア・コンテンツ・ビジネスサミット2009を開催した。
アジアコンテンツビジネスサミットに布川、丸田両氏ら
アジア・コンテンツ・ビジネスサミットのプログラム概要が発表された。また当初は、映画、テレビ映像、アニメを15日としていたが、映画セクションが拡大され、アニメセクションは16日に移された。
プログラムは日本を含めた世界7カ国・地域のメディアコンテンツの行政担当者による会議・共同声明宣言の採択と、各国を代表するメディア関連企業のエグゼクティブによるシンポジウム