ボーカロイドと初音ミクの創作カルチャーを世界に向けて発信するイベントHATSUNE MIKU EXPOが、2014年からスタートする。世界各国での開催を目指す。
ボーカロイド
音声創作ソフトの新世代を目指す 「CeVIO Creative Studio」製品版が9月26日発売
CeVIOプロジェクトが開発する音声創作ソフトウェア「CeVIO Creative Studio」の製品版発売が9月26日に決定した。価格は14800円(税込)だ。
無料で高機能「CeVIO」が話題 音声創作分野に新時代が幕開け
CeVIOプロジェクトが4月26日から、「CeVIO Creative Studio FREE」の無料ダウンロード配布を開始した。「CeVIO(チェビオ)」はUGCの支援、およびこれまでに無いエンターテイメントを創出する新しいプロジェクトとして誕生した。
ボカロキャラ「GUMI」で自由に3Dアニメ制作 CLIP STUDIO ACTION最新版が装備
セルシスは、4月10日に公開した「3Dアニメーション作成ソフトウェア CLIP STUDIO ACTION」最新版Version 1.0.2に人気のボーカロイドキャラクター「GUMI」の様々なデータを盛り込む。
中国版ボーカロイドキャラクターも投入 セルシス、中国市場を本格展開
クリエイター向けの創作ソフトや創作支援サービスを展開するセルシスが、中国市場開拓を本格着手する。 同社は中国の廈門優萊柏網絡科技有限公司と共同で、合弁会社UNICORNを設立した。
米国トヨタ 初音ミクUSAデビューでタイアップ
国内で人気のバーチャルアイドル初音ミクが、この5月から米国市場を目指す。この米国進出をトヨタグループがサポートする
初音ミクのクリプトン社 札幌市とシティプロモで連携
ボーカロイドソフト「初音ミク」を開発したクリプトン・フューチャー・メディアは、札幌市と「シティプロモーション分野における連携協定」を締結した。
CEDEC AWARDS候補発表 ラブプラスやボーカロイドも
ゲーム開発者のコンファレンスCEDECは、7月1日に今年のCEDEC AWARDSのノミネーション対象を発表した。CEDEC AWARDSは、ゲーム制作に用いられている技術に対して
LAアニメエキスポで 日本からボーカロイドの自主企画
日本のボーカロイドのカルチャームーブメントを紹介するユニークな企画がある。2日目(7月2日)21時半から開催される「Mirai no Neiro – VOCALOID: The Sound of the Future -(2010)」である。