国際見本市「Japan Content Showcase 2015」にて「世界のアニメ・コンベンションが抱える現在の問題と今後の進むべき道とは」が行われた。各国のコンベンションの主催者たちが登壇した。
ブラジル
成長するブラジル・アニメーション 5億人の巨大市場を手中に収める政府の英断-後編-
[オフィスH: 伊藤裕美]■ アニメーションは輸出に有利、支援制度の充実■ ブラジル・アニメーション界の人材不足■ 世界で受ける、ブラジル独自のアニメーションを目指す■ クールジャパンに固執する日本は孤立する■ プリスクール向けから国際共同製作を始めよう
成長するブラジル・アニメーション 5億人の巨大市場を手中に収める政府の英断-前編-
5億人の巨大市場を手中に収める、ブラジルのアニメーション政府の英断 資金調達制度と有料テレビ法がアニメーションを輸出産業へ [オフィスH: 伊藤裕美]
成長するブラジル・アニメーション Anima Mundiから報告-2- 国際共同製作にも注目
[オフィスH: 伊藤裕美] ■ 子どもが主役の映画祭 ■ アニマ・ムンディと協働した、SEA – コンセプト開発マスタークラス ■ 国際共同製作への熱気
成長するブラジル・アニメーション ラテンアメリカ最大のアニメーションフェスAnima Mundiか報告-1-
[オフィスH: 伊藤裕美] 子どもの笑顔で満ちた「アニマ・ムンディ」、国際フェスティバルからラテンアメリカ、世界市場へ、国際展開意欲ある次世代が支えるアニメーション産業
「EUアニメーション・デー」で、日本・ヨーロッパ・ブラジルのコンセプト開発ワークショプ報告
日本とヨーロッパ、ブラジルの3地域のアニメーションのプロフェッショナルが集まったコンセプト開発のワークショップが、今年2月にデンマークで実施された。「SEA 2014-コンセプト開発マスタークラス」である。この報告会が5月14日に、東京・南麻布のヨーロッパハウスで開催される。
アニメーションのコンセプト開発マスタークラス、日・欧・南米の3地域が協力 企画参加者募集
日本とヨーロッパ、そしてブラジルと世界3地域のアニメーション制作のプロフェッショナルが、新たな作品のコンセプト、アイディアを開発するマスタークラスが2014年2月デンマークにて実施される。本プロジェクトの参加者を11月30日まで募集している。
世界が注目するブラジルのアニメーション 現地レポート(後編): 伊藤裕美
注目を浴びるブラジルのアニメーション事情のレポートの後編、ワークショップの事情や今後の展開を展望する。伊藤裕美氏のブラジルの現状をレポート。
世界が注目するブラジルのアニメーション 現地レポート(前編):伊藤裕美
今年のアヌシーで長編部門最優秀賞クリスタルでブラジルの長編アニメーション『Rio 2096: A Story of Love and Furyがを受賞した。これを筆頭に最近、ブラジルのアニメーションに注目が集まっている。伊藤裕美氏がそのブラジルの現状をレポートする。
米国クランチロールがブラジル向けにアニメ配信スタート 英語・スペイン語に続く
日本アニメの海外配信を手がけるクランチロールは、2012年11月から新たにブラジル向けに日本アニメの同時期配信を開始した。英語配信と同様に30以上の最新タイトルを、ポルトガル語字幕で日本での放送直後からサービスする。
コ・フェスタ in ブラジル アニメ企業も多数参加
月11日から14日まで、ブラジル・サンパウロでJAPAN国際コンテンツフェスティバル(コ・フェスタ)の海外イベント「コ・フェスタ in ブラジル」が開催される。
コ・フェスタinブラジル 海外初の単独開催 B2B B2C展開
JAPAN国際コンテンツフェスティバル(コ・フェスタ)が、本格的に海外進出する。フェスティバル実行本部は、コ・フェスタinブラジルを3月11日から14日まで、ブラジル・サンパウロ市で開催することを発表した。