「フジテレビアニメラインナップ発表会2020」が、2020年11月5日20時より配信およびアーカイブ配信にて開催されることがわかった。『約束のネバーランド』『2.43 清陰高校男子 …

「フジテレビアニメラインナップ発表会2020」が、2020年11月5日20時より配信およびアーカイブ配信にて開催されることがわかった。『約束のネバーランド』『2.43 清陰高校男子 …
放送各社の2016年3月期の決算が相次いで発表されている。各社のアニメ、映像関連会社の業績も明らかになっている。
新作テレビアニメ『甲鉄城のカバネリ』が、映像配信サービスのAmazonプライム・ビデオで独占配信されることが発表された。
11月13日、アニメプロデュースの株式ツインエンジンは、株式会社ジェノスタジオを11月中に設立すると発表した。ツインエンジンが全額出資した、100%子会社のアニメーション制作スタジオになる。
フジテレビを中心にメディア・放送事業を手掛けるフジ・メディア・ホールディングス(フジメディアHD)は、2015年10月30日に2016年3月期第2四半期の決算を発表した。
フジテレビは2016年よりアニメ『モンスターハンター ストーリーズ』(仮)の放送を開始する。アニメーション制作はデイヴィッドプロダクションが担当する。
6月17日、Netflixとフジテレビが共同会見を開き、共同でコンテンツを制作することが発表された。「テラスハウス」の新シリーズ、オリジナルドラマ「アンダーウェア」と2つのタイトルがNetflixで独占先行配信されることになる。
日本テレビ系の大手動画配信プラットフォームであるHuluとフジテレビが動画配信で連携する。動画配信事業で、コンテンツの相互供給を開始した。
音楽・映像関連のポニーキャニオンの2014年度(2015年3月期)の決算は売上前期を下回った。営業利益、経常利益は前年を下回り、当期純利益は微増となった。
フジテレビが新たに電子マンガの配信に乗り出した。先にアニメやドラマの動画配信サービスをしていた「フジテレビオンデマンド」に、新たに電子マンガの配信機能を加えた。
ADKは、三菱商事の子会社であるディーライツの株式の51%を取得した。フジテレビは『ジョジョの奇妙な冒険』のアニメ制作で知られるデイヴィッドプロダクションを買収。
フジテレビションは2014年8月1日付で、東京・田無市に本拠を持つアニメ制作会社のデイヴィッドプロダクションを子会社化した。
民放キー局5社とNHKの動画配信サービスを統合して紹介する「もっとTV」が、2014年1月7日より月額見放題サービスを導入した。月945円(税込)で厳選された番組を届ける。
フジ・メディア・ホールディングス(フジ・メディアHD)の2013年度第2四半期決算によれば、子会社である映像音楽大手のポニーキャニオンの2013年度上半期は増収減益となった。
テレビ放送大手のテレビ東京は、2013年4月1日付で組織変更をする。そのひとつとしてアニメ事業を担当するアニメ局内に、新たにビジネス促進部を設ける。アニメ局には現在、アニメ事業部とアニメ制作部があるが、4月以降はビジネス促進部も加えた3部体制となる。
12月15日に、全国300スクリーンでスタートした劇場アニメ『ONE PIECE FILM Z』が記録破りのスタートを切った。封切から同時に全国各地で長蛇の列となり、12月15日、16日の2日間の週末興収は13億円を超えた。
国内大手放送局のフジテレビは、米国のアニメーション制作会社イルミネーション・エンターテインメントと国際的戦略提携を結んだことを明らかにした。今後、両社は映像制作の企画やクリエイティブの提案を相互で行う。
CSチャンネル、フジテレビTWOにて放送中のドラマ『スイッチガール!!』が初の「海外マルチ展開」を行うことが決定した。これはフランスVIZ MEDIA EUROPE社向けに
一方で、グループ内の映画事業、映像・音楽パッケージ事業に限れば、業績は伸び悩んだ。同事業のなかで大きな割合を占める連結子会社のポニーキャニオンは、2011年度は減収減益となった。
フジテレビは4月17日から、同局のテレビ番組配信をYouTubeでスタートした。配信にあたり、まずフジテレビ「YouTube」まとめサイトを設けた。そこからさらに複数の番組公式チャンネルにつなげる。