米国の大手子どもチャンネルのひとつニックトゥーン(Nicktoons)は、2013年1月より日本の人気アニメ『遊☆戯☆王デュエルモンスターズ』の放送をスタートすることを明らかにした。『
ニコロデオン
「ボルトロン」新作TV 今春米国ニックトゥーンで放映
『ボルトロン(Voltron)』の新作テレビシリーズ『ボルトロン・フォース(Voltron Force)』が、この春からアニメーション専門チャンネルのニックトゥーン(Nicktoons)で放映される。
12年までの新シリーズ 米ニコロデオン発表 過去最大で
ニコロデオンは、2012年までに新たに製作・放映するテレビアニメシリーズのタイトルを発表した。従来の人気シリーズのほか新作アニメも加わる。
パワーレンジャー サムライ 2月7日~米ニコロデオンで放送
侍戦隊シンケンジャーをベースにしたテレビシリーズパワーレンジャー サムライが2月7日から米国最大の子どもチャンネル ニコロデオンで放送開始する。
2010年サンディエゴ・コミコン企業ブース(映像企業編)
サンディエゴ・コミコン2010。一方で、映画やテレビドラマ、放送局の存在も近年急激に強くなっている。それはコミックス原作の映画、テレビ、アニメーションの製作が急増しているのと
有力チャンネル連携 アニマックスにニコロデオン枠登場
国内最大手のアニメ専門チャンネル アニマックスが、別の世界的な子ども向けチャンネルと手を組む。アニマックスは2010年9月より、月曜日から金曜日、
スポンジ・ボブがMMOGに 2011年からアジア地域で展開
米国のメディアコングロマリット バイアコムとMTVネットワークス・アジアは、台湾の大手オンライン・ゲーム会社GigaMediaと共同で人気アニメーション『スポンジ・ボブ』のMMOG(多人数同時参加型オンライン・ゲーム)を開発する。6月9日にMTVジャパンが明らかにした。
「ドラゴンボール改」米大手CATVで開局来の最高視聴率
米国の大手アニメ専門チャンネル ニックトゥーンで、放映が始まった『ドラゴンボール改』が好調なスタート切った。5月24日の放映第1回にて、番組の主要ターゲットとする視聴者層4部門でニックトゥーン開局以来、過去最高視聴率を獲得した。
サバン氏「パワーレンジャー」買収 ニコロデオン放映に
米国の複数のメディアによれば、エンタテインメント業界の実業家ハイム・サバン氏が、特撮番組『パワーレンジャー(Power Rangers)』の権利をウォルト・ディズニーから獲得した。サバン・キャピタルグループ
「ドラゴンボール改」 米国地上波の土曜朝で放映決定
世界的に人気の高い『ドラゴンボール』シリーズの最新版『ドラゴンボール改』が、今年秋から米国の地上波ネットワークで全米放映されることが決定した。
「ドラゴンボール改」米国放映決定 ニコロデオン系放送局で
ニコロデオンは、ニューヨークで開催した「Nickelodeon Upfront Event」にて2010年から2011年にかけての新作ラインナップを発表した。2010年5月から「ニックトゥーンにて、『ドラゴンボール改』の放送をスタートする
米国子供チャンネル第4極になるか?ハズブロのThe Hub
米国のニ大玩具会社のひとつハズブロが、放送事業に大きく踏み出す。同社は今年秋からディカバリー・コミュニケーションズとの共同事業として子供向け番組の専門放送局「The Hub」をスタートする。
米国ニコロデオン 「忍者タートルズ」の世界ライセンス獲得
子供向けのアニメーション専門チャンネルであるニコロデオン(Nickelodeon)は、米国の人気アニメーション『忍者タートルズ: Teenage Mutant Ninja Turtles』の世界ライセンスを獲得したことを明らかにした。この権利には映像、放送だけでなく、商品化権も含まれる。
アニメーション専門chニコロデオン 9月に国内放映終了
アニメーション専門CSチャンネルであるニコロデオンが、今年9月30日で放映業務を終了する。放送終了は、チャンネルを運営するMTV Networks JAPANの事業方針の変更に伴うものとされている。
米国製「ANIME」が大人気
カートゥーンネットワークやFOXキッズとは異なり、アニメの番組導入に背を向け続けてきた米国の子供向けチャンネルのニッケルオデオンがアニメ作品で大きな成功を収めている。