ドイツで日本アニメを手がけるpeppermint anime gmbhは、ドイツ語で日本アニメをいち早く届ける映像配信プラットフォーム「AKIBA PASS」のサービスを2016年3月29日よりスタートする
ドイツ
アニプレックス 独社と合弁会社設立へ ヨーロッパのアニメ市場拡大目指す
アニプレックスが、ヨーロッパでのアニメ市場拡大を目指す。3月20日、アニプレックスはドイツ・ミュウヘンに拠点を持つペパーミントと合弁会社peppermint anime GmbHを設立すると発表した。
「言の葉の庭」が長編部門グランプリ シュトゥットガルト国際アニメーション映画祭で
新海誠監督の映画『言の葉の庭』が、ドイツのシュトゥットガルト国際アニメーション映画祭(Stuttgart Festival of Animated Film)の長編アニメーション部門(AniMovie)でグランプリを受賞した。
アニメから大作映画、自主作品 ドイツの日本映画祭で100本以上
世界最大級の日本映画祭として知られるドイツ・フランクフルトのニッポンコネクションが、今年も5月27日から6月1日まで開催される。
シュトゥットガルト映画祭で 東京藝大の山村浩二氏がスクールプレゼンテーション
ドイツのシュトゥットガルト国際アニメーション映画祭で東京藝術大学大学院映像研究科アニメーション専攻のプレゼンテーションを同専攻教授の山村浩二さんが行った。
国外最大の日本映画祭「ニッポン・コネクション」 フランクフルトで5月27日から開催
2014年5月27日から6月1日までの6日間、ドイツ・フランクフルトにて海外最大規模の日本映画祭ニッポン・コネクションが開催される。期間中、およそ130本の新作映画が上映される。
大川原亮さん「空の卵」ロッテ・ライニガー賞受賞 独シュトゥットガルト映画祭
ドイツのシュトゥットガルト国際アニメーションフェスティバルの受賞作品が発表された。各受賞作品のうち、日本からは大川原亮さんの『空の卵』がロッテ・ライニガー賞に選ばれた。
米国映画優先が国際共同製作も窮地に追い込む 欧州のアニメーション動向 PART3 後編 by 伊藤裕美
[取材・文: 伊藤裕美(オフィスH)]ドイツのアニメーションはフランス以上に厳しい状況にある。フランスの放送局が長編に積極的でないとはいえ、いくつか重要なプレイヤーが存在するのに、ドイツでは全ての放送局が長編から手を引いている。
シュトゥットガルト 長編アニメーション部門グランプリに「皺」
5月8日から13日までドイツで開催されていた第19回シュトゥットガルト国際アニメーション映画祭は、最終日にグランプリをはじめとする各賞を発表した。
短編部門にあたるインターナショナルコンペティションは、
日本アニメはドイツでいま(3) ドイツのインターネット配信事情 アニマジン社に聴く
■ ドイツのインターネット配信事情 ■ 変わるインターネットの違法配信事情 ■ ヨーロッパの中の日本企業 日本のアニメ業界に向けて伝えたいメッセージ
日本アニメはドイツでいま(2) ドイツのアニメ市場の現在 アニマジン社に聴く
ドイツのアニメ市場の現在 アニマジン社に聴く ■ ドイツのアニメ市場の現在 市場規模はすでに安定期 ドイツでは『ヴァンパイア騎士』がサプライズヒット
日本アニメはドイツでいま(1) ドイツのアニメ雑誌/コンベンションの現状は? アニマジン社に聴く
ドイツのアニメ雑誌/コンベンションの現状は? アニマジン社に聴く ■ ドイツ最大のアニメ雑誌 アニマニア(AnimaniA)、そしてアニマジック(AnimagiC) ■ 雑誌の男女比率は、女性6割、男性4割
ジェトロTAFシンポジウム開催 米仏中から多数ゲスト
日本貿易振興機構(ジェトロ)は3月22日から24日に開催される東京国際アニメフェア(TAF)内で、ビジネスシンポジウムを開催する。これは毎年この時期に、
スマホ向け欧州・アジア4か国にマンガ配信 BIGLOBE
海外向けのマンガ配信事業に力を入れるBIGLOBEは、スマートフォン向け電子書店 「SUGOI BOOKS」のサービス地域に、新たにドイツ、イギリス、シンガポール、香港の4ヵ国・地域を加えた。「
文化庁メディア芸術祭 ドルトムント展 9月10日から開催
9月10日から10月2日まで、ドイツ・ドルトムント市にて、今年の文化庁メディア芸術祭の海外展が開催される。
アニメ「セーラームーン」 ドイツ語圏で再びプロモーション
ドイツのm4eは、東映アニメーションから『セーラームーン』シリーズのドイツ語圏での幅広いライセンス獲得をした。有料と無料双方のテレビ放映、映像パッケージ、商品関連
経産省 欧州の音楽ビジネスとJ-POPのレポートを公開
経済産業省は欧州地域の音楽産業動向とそのなかでの日本の音楽ビジネスの可能性についてまとめたレポート「平成21 年度創造産業国際展開支援事業(欧州における音楽産業等の消費動向調査)」を公開した。
仏AnkamaとTokyopop ドイツ進出で提携
フランスのゲーム・アニメーション企業のAnkamaは、自社の人気作品『Wakfu』のドイツ進出にあたって、マンガ出版社Tokyopopと提携を結んだことを明らかにした。Ankamaは2008年からフランス3で放送し子供たち大人気となった『Wakfu』を、
ベルリン映画祭見本市 アニプレ、東映アニメ、IGなど参加
見本市には日本からの出展もあり、アニメ関係ではアニメ製作会社のアニプレックス、プロダクション I.G、東映アニメーションの名前が見られる。また、特撮映画の円谷プロダクションも参加する。
独アニメーション会社TVルーンランド倒産
12月9日、ドイツで子供向けのアニメーション作品ビジネスを広く展開しているTVルーランド(TV-Loonland AG)が、倒産することが明らかになった。ミュウヘンの裁判所は会社清算のため、同社の経営管理を弁護士のもとにおく決定を下した。