2016年10月27日から30日まで開催される「デジタルコンテンツEXPO 2016」で、VRに関する講義が行われることが発表された。「アニメーションマスタークラス2016『実践に …
デジタルコンテンツEXPO
プロダクションI.Gの石川光久氏が創賞を受賞、コンテンツ・文化への貢献を顕彰
プロダクション I.Gの代表取締役の石川光久氏がASIAGRAPH 2014創賞を受賞する。創賞は2011年の創設、匠賞と共にデジタルコンテンツEXPOの開催に合わせて毎年、各1名が選ばれている。
「アニメーションマスタークラス2014」ポリゴン・ピクチュアズが開催 講師は森田宏幸氏
ポリゴン・ピクチュアズは、毎年デジタルコンテンツEXPOの開催に合わせて「アニメーションマスタークラス」を開催している。国内外のトップクリエイターを講師に迎え、丸一日そのノウハウを解説するものだ。
デジタルコンテンツEXPO コンテンツとテクノロジーの未来を今年も一望
10月24日、東京・青海の日本科学未来館で、デジタルコンテンツEXPO 2013が3日間の予定で開幕した。期間中は、展示やプレゼンテーション、トークなどでコンテンツの制作や表現に関わるテクノロジーを一望する。
SIGGRAPH のプレゼンテーションを再現 OLMデジタル「アニメスピリット」ポケモンやPac-Man
デジタルコンテンツEXPO 2013で特に注目したいセッションに、10月25日に行われる「アニメスピリット:ポケモン、Pac-Manから実写作品まで」がある。
デジタルコンテンツEXPO 2011 3日間で来場者2万人超
2011年10月20日から22日までの3日間、東京・青梅の日本科学未来館で開催されたデジタルコンテンツEXPO2011の延べ来場者数は2万516人と
今秋 アニメとマンガ、電子書籍の新ビジネスイベント開催
東京国際アニメ祭2010 秋、電子書籍・コミック サミット in 秋葉原が企画されている。東京国際アニメ祭2010 秋は、10月23日、24日にJAMと同じく秋葉原UDXで開催される。