DCAJは「動画配信市場調査レポート2016」を発刊した。映像コンテンツの新たなメディアプラットフォームとして注目される動画配信市場をDCAJが独自調査し、まとめた。
デジタルコンテンツ協会
「デジタルコンテンツ白書2015」発刊セミナー開催 白書をベースに最新産業動向をトーク
2015年9月4日に『デジタルコンテンツ白書2015』発刊セミナーが開催される。コンテンツ産業の市場規模を解説するほか、「クロスコンテンツの時代へ~ビジネスモデルの重層化」テーマに講演やトークを予定する。
2014年コンテンツ産業市場は12兆748億円 オンラインゲーム、ネット広告が伸長
2014年の国内のコンテンツ産業の市場規模は、12兆748億円、2013年比で1.4%増であることが分かった。8月28日に一般財団法人デジタルコンテンツ協会(DCAJ)が発表した。
「オリジナルコンテンツの権利を守るための法務・契約のポイント」2月19日セミナー開催
一般財団法人 デジタルコンテンツ協会は、「オリジナルコンテンツの権利を守るための法務・契約のポイント」をテーマに2月19日に恵比寿ガーデンプレイスにてセミナーを開催する。
国内動画配信市場は前年比21%成長 DCAJ「動画配信(VOD)市場調査レポート」まとめる
一般財団法人デジタルコンテンツ協会(DCAJ)が、最新状況をとりまとめた。その結果を「動画配信(VOD)市場調査レポート2014」として、4月17日に発刊した。
デジタルコンテンツEXPO コンテンツとテクノロジーの未来を今年も一望
10月24日、東京・青海の日本科学未来館で、デジタルコンテンツEXPO 2013が3日間の予定で開幕した。期間中は、展示やプレゼンテーション、トークなどでコンテンツの制作や表現に関わるテクノロジーを一望する。
DCEXPO2013でコンテンツ関連セミナー開催 「2012年の市場規模」や「インド展開」がテーマ
10月24日から26日の3日間、コンテンツ技術をテーマとした国際イベントDigital Content Expo 2013が東京・有明の日本科学未来館で開催される。イベントは、デジタルコンテンツにまつわる最新のテクノロジー、アートを披露するものである。
樋口真嗣氏 ASIAGRAPH 2013 匠賞を受賞 10月24日に記念シンポジウム
映画監督・樋口真嗣氏が、ASIAGRAPH 2013 匠賞を受賞した。創賞と並び、毎年秋に開催されるデジタルコンテンツEXPO、ASIAGRAPHに併せて1名ずつ発表され贈賞されるアワードだ。
「デジタルコンテンツ白書2013」9月1日発刊 記念セミナー「コンテンツを活かして“仕掛ける”」開催
デジタルコンテンツ協会(DCAJ)が、毎年企画・編集を行う「デジタルコンテンツ白書」が今年もまとまった。2013年9月1日に発刊される。発刊を記念して、DCAJは9月4日に「デジタルコンテンツ白書2013」発刊セミナーを開催する。
急成長する動画配信、2012年は1000億円市場 DCAJが市場調査レポート
近年、テレビ放送、映画、映像ソフトに次ぐ、第4の映像マーケットとして、動画配信が急成長している。では、そのビジネス規模はどのくらいなのだろうか?
「日本のコンテンツを海外に売り込む」 国際デジタル展開などでビジネスセミナー
デジタルコンテンツ協会(DCAJ)は、12月20日に「日本のコンテンツを海外に売り込む」と題したビジネスセミナーを開催する。これまでも定期的に行ってきたコンテンツビジネスに携わる人に向けたものである。
まるでSFの世界デジタルコンテンツEXPO 2012開催 細田守監督シンポジウムも
最新デジタル技術を一堂に集めた国際的イベント「デジタルコンテンツEXPO 2012」が10月25日(木)から27日(土)までの3日間、日本科学未来館で開催される。
デジタルコンテンツEXPOに最新テクノロジー集合 CG、映画、ARなど
デジタルコンテンツの最新テクノロジーを紹介するデジタルコンテンツEXPO2012(DC EXPO2012)が、10月25日より27日まで東京・青梅の日本科学未来館で開催される。なかでも2012年に注目される企画が、「Innovative Technologies」の会場展示である。
「デジタルコンテンツ白書2012」9月1日発刊 記念セミナーも開催
デジタルコンテンツ協会(DCAJ)は、日本のコンテンツ産業の最新情報・概況をとりまとめた「デジタルコンテンツ白書2012」を9月に発刊する。また、9月7日(金)の15時からは、「デジタルコンテンツ白書2012」の発刊を記念したセミナーが東京・秋葉原のデジタルハリウッド大学 秋葉原メインキャンパスにて開催される。
日中韓のコンテンツ市場統計 経産省がサイトにて公表
経済産業省は同省のサイトにて、「日中韓2010年コンテンツ市場統計データ」の公表を開始した。このデータは東アジア3ヵ国のコンテンツ市場統計をまとめたものである。各国のコンテンツ市場の概要の理解を助けるものとなって
日中韓がコンテンツ市場統計を解説 市場規模4:2:1
3月26日に、東京千代田区のホテルモントレ半蔵門にて、「日中韓3ヵ国のコンテンツ市場最新動向と今後のビジネス展開」と題したセミナーが開催された。セミナーは、経済産業省のメディア・コンテンツ課が主催するものである。
日中韓コンテンツ最新動向で経産省セミナー ディーン野口社長講演も
日本、中国、韓国3ヶ国のコンテンツビジネスの最新動向を、各国の専門家が解説するセミナー「日中韓3ヵ国のコンテンツ市場最新動向と今後のビジネス展開」が、3月26日に東京千代田区のホテルモントレ半蔵門で開催される。
デジタルコンテンツEXPO 2011 3日間で来場者2万人超
2011年10月20日から22日までの3日間、東京・青梅の日本科学未来館で開催されたデジタルコンテンツEXPO2011の延べ来場者数は2万516人と
ポリゴン・ピクチュアズによるCGセミナー DCEXPOで開催
「アニメーションマスタークラス」は国内外のCGアニメーション・映画などで活躍するポリゴン・ピクチュアズが開催するもので今年4年目
日台のデジタルコンテンツ協業目指す ビジネスフォーラム開催
日本と台湾のビジネス協力、連携を進める新たな動きが始まった。9月16日に、日本のデジタルコンテンツ協会(DCAJ)と台湾の経済部デジタルコンテンツ産業推進室(DCIPO)は、MOU(覚書)を締結した。