映画監督・樋口真嗣氏が、ASIAGRAPH 2013 匠賞を受賞した。創賞と並び、毎年秋に開催されるデジタルコンテンツEXPO、ASIAGRAPHに併せて1名ずつ発表され贈賞されるアワードだ。
デジタルコンテンツエキスポ
デジタルコンテンツEXPO恒例 ポリゴン・ピクチュアズのアニメーションマスタークラス今年も開講
ポリゴン・ピクチュアズは、10月26日10時30分より日本科学未来館第2会議室にて「アニメーションマスタークラス2013 中島聖『世界をリードするアートディレクション』」を開講する。
「造型監督の仕事」片塰満則 DCEXPOでアニメーションマスタークラス PPIが開催
10月25日から27日まで、東京・日本科学未来館でデジタルコンテンツEXPO (DCEXPO)2012が開催される。2012年も、10月27日10時30分より「アニメーションマスタークラス」が開催される。本年のテーマは、「造型監督の仕事」である。講師は片塰満則さんが務める。
デジタルコンテンツEXPOに最新テクノロジー集合 CG、映画、ARなど
デジタルコンテンツの最新テクノロジーを紹介するデジタルコンテンツEXPO2012(DC EXPO2012)が、10月25日より27日まで東京・青梅の日本科学未来館で開催される。なかでも2012年に注目される企画が、「Innovative Technologies」の会場展示である。
10月開催DCEXPO 2010に鈴木敏夫氏ら講演
10月14日から17日まで日本科学未来館などでDCEXPO(デジタルコンテンツエキスポ)2010が開催される。2008年から開始されたDCEXPOは、最新のデジタル技術を紹介する総合イベントだ。
「ホッタラケの島」のCGテーマにセミナー開催
今回はこの10月25日に東京国際交流館行われるクリエイターズセミナーに4つプログラムが登場する。アニメ関係では14時20分から行われる劇場CGアニメ『ホッタラケの島~遥と魔法の鏡~』を取り上げた「最新3Dコンピュータグラフィクス映画「ホッタラケの島~遥と魔法の鏡~」にみる演出論と制作手法をめぐる葛藤と技術的勝算」が注目される。佐藤信介監督とアニメーション制作を行ったプロダクション I.Gの石川光久社長
ハリウッド流CGアニメのワークショップ DC EXPOで
昨年、大好評を博したワークショップが今年も開催される。「Animation Master Class in Japan」である。 「Animation Master Class in Japan」の講師となるのは、ハリウッドの数々のスタジオで劇場アニメーションに従事してきたKyle Balda氏である。
最新のデジタルコンテンツ集合 宮本茂氏ら60セッション
10月22日から25日まで、東京お台場の日本科学未来館、および東京国際交流館ほかでDIGITAL CONTENT EXPO 2009(デジタルコンテンツエキスポ2009:DC EXPO2009)が開催される。
DC EXPO2009開催 10月にお台場で デジタルコンテンツ一同に
音楽、映画、ゲーム、アニメ、そしてCGまで、多くのメディア表現方法は現在なんらかのかたちでデジタル化されている。そうしたなかで最新のデジタルコンテンツを集めた大型イベント「DIGITAL ONTENT EXPO 2009(デジタルコンテンツエキスポ2009)」