日本マンガを題材に、世界に向かってその翻訳を募集、それをコンテスト形式で競ったのが、「Manga Translation Battle 2012」である。その結果が12月13日に発表された。
デジタルコミック協議会
JManga.com 日替わりスタイルで海外向けマンガ配信 JManga7.com創刊
日本の多様なマンガ文化を海外に届ける電子マンガ配信のプラットフォームJManga.comを運営する株式会社ジェイマンガは、2012年秋からさらなるサービスの充実を図る。10月8日より様々なマンガをユーザーに紹介する「JManga7.com」(JM7)を創刊した。
世界初マンガ翻訳公式コンテスト デジタルコミック協議会が
コミコンで発表され、来場者の注目を集めたマンガ翻訳コンテスト「Manga Translation Battle 2012」の詳細が公開された。コンテストの課題となるマンガ作品が明らかになった。 翻訳コンテストは全世界に向けて、日本のマンガ翻訳を公募し競う。日本マンガの普及を狙ったものだ。
JMangaポータル 北米サービス開始 日本マンガを世界に
株式会社ジェイマンガは北米向けポータルサイト「JMangaポータル」をオープンした。JMangaポータルは、マンガ出版を行う
米国で新展開JManga初公開 コミコンイベント盛況スタート
コミコンの会場で、日本マンガの海外進出を大きく変えるかもしれない発表がされた。国内マンガ出版39社が参加するデジタルコミック協議会の大型プロジェクトJMangaである。
JManga 8月17日開始 出版39社が北米にマンガ文化発信
日本マンガ情報を発信するJMangaプロジェトが、8月に本格始動する。日本のマンガ出版39社が参加するデジタルコミック協議会は、海外向けのマンガ発信ポータルサイトJManga.comの
デジタルコミック協議会 海外マンガポータルでβテスト開始
デジタルコミック協議会による、海外向けのマンガ配信ポータルサイトが動き始めている。デジタルコミック協議会によるJManga Inc.は、このほどβ版
集英社のデジタル戦略 海外戦略 鳥嶋専務が語る
集英社 専務取締役鳥嶋和彦氏の講演は、貴重な機会だった。集英社のデジタルコミック戦略」デジタルコミック協議会の協力のもと、北米市場向けた日本マンガのポータルサイトを構築するというものだ。
国内出版37社が北米向けマンガポータルサイト設立 年内β版目指す
国内の有力出版社37社が共同して、北米向けマンガ総合ポータルサイトを設立する。「Jマンガポータルサイト」と仮称されたサイトを設け、ここから各社が権利を保有するマンガ作品をデジタル配信する。
アキバで電子書籍・コミックの未来を語るイベント
11月12日から14日まで、東京・秋葉原のUDXを会場に「電子書籍・コミックサミット in 秋葉原」が開催される。このイベントは
マンガ違法サイト摘発で出版社連携 米国以外も視野
国内のデジタルコミック協議会とスクウェア・エニックスは、「マンガ違法サイト摘発のため日米出版社が連携」と題したプレスリリースを発表した。海外で広がっているマンガの違法配信サイト対策に積極的に対応する。