在京民放5社が協力して、テレビ放送後から直ぐにインターネットを通じてテレビ番組配信をする動画配信プラットフォームを立ち上げる。共同で動画配信サービスの「TVer」を2015年10月からスタートする予定だと発表した。
テレビ朝日
「ドラえもん」全米放送、「忍者ハットリくん」アジア展開 テレビ朝日がアニメで海外目指す
テレビ朝日のビジネスの次の目標のひとつが、海外展開になりそうだ。また、海外進出にあたっては、人気のテレビアニメやキャラクターを活用する。
「アイデアにセンスはいらない」書評 プロデューサーが明かすテレビアニメの発想法
『アイデアにセンスはいらない』は、テレビ朝日で長くアニメ・特撮に携わってきた著者が、その発想法をまとめた一冊だ。アイデアをどのように組み立てていけばいいのか、そのノウハウが丁寧に記されている。
民放キー局5社人気テレビ番組が月額945円見放題 「新世界より」や「イナイレ」等アニメも
民放キー局5社とNHKの動画配信サービスを統合して紹介する「もっとTV」が、2014年1月7日より月額見放題サービスを導入した。月945円(税込)で厳選された番組を届ける。
国際エミー賞にキッズ・アワード新設 「デジモンクロスウォーズ」もノミネート
アニメーション部門にノミネートされたのは、東映アニメーションが制作した『デジモンクロスウォーズ 時をかける少年ハンター達』である。
インドで5月放送開始 日印共同の新作「忍者ハットリくん」
テレビ朝日は大手広告会社博報堂DYメディアパートナーズと協力して、インドのアニメ市場に進出する。日本で人気の高い藤子・F・不二雄さんのマンガ『忍者ハットリくん』を
「聖闘士星矢Ω」4月~テレビ放映開始 大型プロジェクト動く
東映アニメーションは、2月7日、新作アニメシリーズ『聖闘士星矢Ω(オメガ)』のテレビ放映開始を発表した。日曜日朝6時半より、テレビ朝日にて放映される。
ブロスタTV来年2月再開 全力エージェンシーが事業継承
全力エージェンシーは、12月28日付けでクリエイターの作品投稿サイト「ブロスタTV」の事業継承することを明らかにした。「ブロスタTV」は現在、テレビ朝日が100%出資する子会社ブロスタTV
クリエイター発掘サイト「ブロスタTV」 事業譲渡先を公募
テレビ朝日の子会社であるブロスタTV合同会社は、同社が運営するクリエイター発掘のための動画サイト「ブロスタTV」から撤退する。9月30日付で、ウェブサイトの運営とクリエイターのプロデュースの全事業を引き継ぐ
テレ朝 新マスコットはサンリオと共同開発 キャラビズ展開
テレビ朝日がキャラクター事業の老舗サンリオと共同で新しいマスコットキャラクターを開発した。キャラクターの名前は「ゴーエクスパンダ(ニックネーム:ゴーちゃん。)」、
シンエイ動画のネットアニメ CSテレ朝で放映決定
シンエイ動画が2010年5月よりスタートしたオリジナルのショートアニメ『ポテッコベイビーズ』が、この4月から第2弾をリリースする。新シリーズは第1弾で見せたキャラクターたちの
テレ朝 シンエイ動画完全子会社化 楠部会長から株式取得
テレビ朝日は同社の連結子会社であるアニメ製作会社シンエイ動画を完全子会社化することを明らかにした。
映像産業振興機構の新理事長に手塚プロ松谷孝征社長
NPO法人映像産業振興機構(VIPO)は6月3日に幹事理事会を開催し、新理事長に現在副理事長の松谷孝征氏が、また副理事長には現理事の早河洋氏がそれぞれ就任することを内定した。
藤津亮太のテレビとアニメの時代 第16回 “冬の時代”のその後……
藤津亮太のテレビとアニメの時代 第16回 “冬の時代”のその後…… 今回とりあげるのは’87年秋から’90年春への変化である。歴史的に見てプライムタイムの19時台に積極的にアニメを編成してきたフジテレビとテレビ朝日の数字の変化が興味深い。フジテレビが6本から4本にまで減ったのは『北斗の拳2』『魁!男塾』の後番組がアニメではなくなり
シンエイ動画 ネット向けオリジナルアニメ企画開始
『ドラえもん』や『クレヨンしんちゃん』など数々の人気アニメを制作するアニメスタジオ シンエイ動画が、インターネット向けのオリジナルアニメの制作に乗り出す。自社の新作短編アニメを配信する「ぷちアニ劇場」を5月17日にスタートし、YouTubeを通して配信を開始した。
デジモンシリーズ最新作 7月からTV放映開始
東映アニメーションとテレビ朝日は、2010年7月よりテレビアニメシリーズ『デジモンクロスウォーズ』の放映を開始することを発表した。『デジモンクロスウォーズ』は、東映アニメーションが1999年より製作している「デジモンシリーズ」の最新作となる。
在京3局 電通、博報堂DY GyaO!に出資
国内動画配信サイトの大手GyaO!を運営する株式会社GyaO!に、テレビ朝日、東京放送ホールディングス、テレビ東京の在京放送局3社、電通と博報堂DYメディアパートナーズの2社が新たに出資を行う。GyaO!の親会社であるヤフーが発表した。
藤津亮太のテレビとアニメの時代 第13回 「原作付き・プライムタイム」/「オリジナル・夕方」
前回、’82年を境にハイターゲット(中高生を視聴者と想定した)作品が増えているという状況を確認した。
では今回は、それが各局の中でどのように編成されているかを見ていきたい。まず’82年
ブロスタTV 米有力CGスタジオ リズム&ヒューズと提携
映像作品を中心にコンテンツ・キャラクター事業をおこなうブロスタTVが、米国・ハリウッドの有力CG会社リズム&ヒューズ(R+H)と提携する。両社共同でオリジナルのキャラクターを開発し、世界市場に向けて展開していく。
テレ東社長 19時台アニメの視聴率は厳しいが、番組がビジネス
10月29日に行われたテレビ東京の10月の定例社長会見の中で島田昌幸社長は、同局が19時台に複数放映しているテレビアニメの視聴率が厳しい状況であるとの認識を示した。これは同局の直近の視聴率の苦戦について説明する中で言及された。