マンガ・アニメなどのクリエイター支援や産業振興に力を入れる京都市が、2020年3月2日に「アニメビジネスフォーラム」を開催。第1部「アニメ活用セミナー ~広がるアニメ×異業種コラボ …
セミナー

「AnimeJapan 2020」ビジネスエリアの来場登録がスタート 今年はアニメビジネス新規層向けセミナーも
世界最大級のアニメイベント「AnimeJapan 2020」(2020年3月21日~24日開催)が、1月28日より“ビジネス来場登録”を開始した。会期中は、アニメコンテンツを活用し …
VIPOセミナー「コンテンツ製作のためのクラウドファンディングとクラウドソーシング」1月30日開催
特定非営利活動法人 映像産業振興機構(VIPO)は、セミナー「コンテンツ製作のためのクラウドファンディングとクラウドソーシング」を1月30日に開催する。京都国際マンガミュージアムの …
東京都主催「アニメーション海外進出実践セミナー」開催決定
東京都主催のセミナー・ワークショップ「アニメーション海外進出実践セミナー ~アニメーションビジネスを、Tokyoから世界へ~」の開催が決定した。第1部は1月20日に秋葉原UDX、第 …
【あにつく2016】サンジゲン最新作「ブブキ・ブランキ」セミナー CGの未来を解き明かす
9月25日、アニメ制作技術に関する総合イベント「あにつく2016」がUDX GALLERYにて開催された。制作会社・サンジゲンのセミナー「アニメ監督の考えるCGの未来」では創立10 …
【あにつく2016】コンポジッターが描く サンジゲン流のエフェクト術
一般にアニメにおける「撮影」といえば、各セクションから上がってきた素材を合成して一つの完成された画にする工程のことを指すだろう。しかしアニメ制作のデジタル化の進展とともに、セクショ …
アニメ業界の編集マンがクロストーク 編集という仕事の醍醐味とは?【あにつく2016】
9月25日、アニメ制作技術に関する総合イベント「あにつく2016」のセミナー「グラフィニカ×サンジゲン×ポリゴン・ピクチュアズ アニメエディターズクロストーク」が開催された。アニメ …
【あにつく2016】手描きのキャラクターが3DCGになるまで ポリゴン・ピクチュアズが解説
9月25日、アニメ制作技術に関する総合イベント「あにつく2016」が東京・秋葉原のUDX GALLERYにて開催された。セミナー「ポリゴン・ピクチュアズのセルルック3DCGにおける …
「コードギアス 亡国のアキト」迫力の戦闘シーンはどのように生まれたのか【あにつく2016】
9月25日、アニメ制作技術の総合イベント「あにつく2016」が秋葉原のUDX GALLERYにて行われた。CG制作会社のオレンジはセミナー「コードギアス 亡国のアキト CGモデリン …
「アニメ産業レポート2016」刊行記念セミナー 10月21日開催 執筆者が全7名が登壇
「アニメ産業レポート2016」刊行記念セミナーの開催が決定した。10月21日に株式会社ビデオマーケット ホールにて行われる。レポートの執筆者・全7名が登壇し、アニメ産業市場の動向を …
「アイドリッシュセブン」のMVはこうして作られた! 神風動画がレクチャー@あにつく2016
2016年9月25日に秋葉原UDXビル内で行われた「あにつく2016」。数多くのアニメ関係者によって多くの講演が行われた本イベントだが、その中でアニメやゲームなどで常に斬新なアニメ …
【あにつく2016】今石洋之とコヤマシゲトが語るデジタル作画と3DCGの展望
2016年9月25日(日)に東京・秋葉原のUDXにて、アニメファンや業界志望者を対象にしたアニメ制作技術の総合イベント第2回「あにつく2016」が開催された。 冒頭を飾る「あにつく …
「アニメを報道する仕事」とは? アニメ!アニメ!、ねとらぼ、KAI-YOU.netの編集長・プロデューサーが語る
2016年10月1日(土)、東京都内の東洋美術大学にて、学生向けエンタメ業界講演会「W@KU WORK mini」第4回「アニメを報道する仕事」が開催された。壇上には、株式会社イー …
ポリゴン・ピクチュアズ「実践に学ぶVRコンテンツ制作」デジタルコンテンツEXPO2016で開催
2016年10月27日から30日まで開催される「デジタルコンテンツEXPO 2016」で、VRに関する講義が行われることが発表された。「アニメーションマスタークラス2016『実践に …
スタジオコロリドが目指すオリジナルアニメの市場開拓 3月24日に開催
オリジナルアニメに挑戦するクリエイター、企業に向けたセミナー「オリジナルアニメで勝負する~次世代作家と挑むアニメーションの市場開拓~」が、3月24日に行われる。
アニメからマンガ、ゲームまで「デジタルコンテンツの中国展開」 Happy Elementsがエンタメサミット開催
中国のエンタテイメント市場の現状や今後の展望、さらに中国展開する際の課題や解決策を紹介する講演が、11月6日(金) に東京ミッドタウンにて開催される。「Happy Elements 日中デジタルエンターテイメント サミット」だ。
“高校生ためのアニメ進路ガイダンス” 10月18日にプロデュースと制作、デジタルを紹介
アニメの仕事を高校生に紹介するイベントが、10月18日に東京・練馬の区民・産業プラザにて開催される。話題の新番組『ヤング ブラック・ジャック』を題材に取り上げる。
福岡で「世界のコンテンツビジネス動向」セミナー 映像コンテンツの海外進出がテーマ
CREATIVE LAB FUKUOKAが主催する「世界のコンテンツビジネス動向 ~映像コンテンツ海外進出セミナー~」が、3月2日に福岡・天神にて開催される。
「オリジナルコンテンツの権利を守るための法務・契約のポイント」2月19日セミナー開催
一般財団法人 デジタルコンテンツ協会は、「オリジナルコンテンツの権利を守るための法務・契約のポイント」をテーマに2月19日に恵比寿ガーデンプレイスにてセミナーを開催する。
「CR風雲維新ダイショーグン」メイキングセミナー開催 企画・原案の笹原和也さん登壇
Tooは9月13日ベルサール秋葉原にて、遊技機コンテンツ制作ワークフローセミナー第2弾「『CR風雲維新ダイショーグン』メイキング-こだわりの企画・キャラクターメイキングからムービー演出まで」を開催する。