スマートコミックサービスcomico(コミコ)を運営するNHN PlayArtは、comicoの人気ギャグマンガ『ナルどマ』のテレビアニメ化を発表した。2015年春から早くも放送を開始する。
スマートフォン
NHN PlayArtとアニメイトが合弁会社設立 スマートフォン向け「乙女ゲーム」開発に特化
オンラインゲームのNHN PlayArtとキャラクター商品企画・販売の大手アニメイトは、2014年11月7日付で共同出資のanipani株式会社を設立した。
「NARUTO」スマホゲームを中国で2015年配信予定 バンダイナムコとテンセントが共同開発
国内ゲーム大手のバンダイナムコゲームスと中国のインターネット企業大手テンセントゲームスが『NARUTO-ナルト-』のスマートフォン向けゲームアプリケーション「火影忍者 MOBILE」を共同開発する。
東映アニメ 新コンテンツでスマホ向けゲーム進出 、「円環のパンデミカ」 スタート
東映アニメーションは、7月23日よりスマートフォン向け新作ゲーム『円環のパンデミカ』のサービスを開始した
「ONE PIECE」スマートフォンアプリ で中国展開 2014年内に配信開始
バンダイナムコゲームスは、テレビアニメ『ONE PIECE』のスマートフォンアプリを、2014年内に中国国内向けに配信する。3月26日に明らかにした。
レッグス、アニプレックスとキャラクターアプリを共同開発 世界展開目指す
レッグスが、スマートフォン向けのアプリケーションで世界展開を目指す。またアニプレックスとキャラクターを使ったオリジナルアプリケーションを共同開発する。
「Tezukanizer」 手塚プロダクション 400冊が無料で読めるスマホサイト開設
9月20日、手塚治虫の作品世界を楽しむことが出来るスマートフォンサイト「Tezukanizer」がリリースされた。
「Dモーニング」Android版配信スタート 月額500円で
週刊マンガ誌「モーニング」(講談社)は、8月29日にはiOS版に続き、「Dモーニング」のAndroid版の配信が開始された。さらなるサービス拡充を図っている。
「GONZOファンストア」 スマートフォン向けアニメ配信サイト開始
GONZOが、スマートフォンに向けた自社ブランドの映像配信サイト「GONZOファンストア」を、2013年8月15日にスタートした。ストアでは、GONZOの制作する人気アニメを有料配信する。
スマフォ向けにアニメ配信の新会社設立 NTTドコモと角川書店が共同出資
NTTドコモと角川書店が共同で、スマートフォン向けのアニメ配信サービスに乗り出す。両社は2012年5月中に、スマートフォン向けのアニメ配信事業などの合弁会社ドコモ・アニメストアを設立することを発表した。
スマホ向け欧州・アジア4か国にマンガ配信 BIGLOBE
海外向けのマンガ配信事業に力を入れるBIGLOBEは、スマートフォン向け電子書店 「SUGOI BOOKS」のサービス地域に、新たにドイツ、イギリス、シンガポール、香港の4ヵ国・地域を加えた。「
英国でインターネットTVが成長 KPMGが報告
ユーザーが利用する主なサービスは、BBC iplayer、ITV iplayer 、4oD、LoveFilmなどである。なかでもBBC iplayerが最も人気を集めている。回答者の10人のうち9人が
トムスのアニメ動画配信サイトAndroid対応開始
トムス・エンタテインメントが運営する動画配信ポータルサイト「ムービースクエア」は、11月25日よりAndroidスマートフォン、Androidタブレットへ対応とサービス提供
バンダイchがスマートフォン対応 約2万話が視聴可能
バンダイチャンネルが、いよいよスマートフォンとタブレットディバイスに進出する。バンダイチャンネルは5月16日よりBANDAICHANNELのスマートフォン、タブレット機器対応を開始した。
ゲームとコミック融合アプリ スクエニ全世界無料配信
スクウェア・エニックスは、5月5日より、新アプリ『Imaginary Range』の配信をiPhone/iPod touch・iPadを通じて開始した。スマートフォン向けに新たなコンテンツアプリを投入する。
角川書店 「らき☆すた」等人気アニメがスマートフォンに
角川コンテンツゲートは、4月28日より同社が運営する動画配信サイトMovieGateでアニメ配信のスマートフォン向けの大幅強化をした。配信先はiPhone/iPad向け、Android端末向け
バンダイナムコゲームス 独自ブランドでAndroid市場参入
バンダイナムコゲームスは、2011年夏に「バナドロイド」と名付けた独自のコンテンツ配信プラットフォームのβ版をオープン、急成長するAndroid市場でのビジネスチャンス拡大を図る。
カプコン ソーシャルゲーム特化の戦略子会社設立
カプコンは、4月19日付で全額出資子会社の株式会社 ビーライン・インタラクティブ・ジャパンを設立した。
スクエニ スマートフォン特化の新会社 ヒッポスラボを設立
スクウェア・エニックスHDは、2011年3月7日付けで100%出資する完全子会社の株式会社ヒッポスラボを設立した。同社の目的は、昨今成長著しいスマートフォンを中心に、
フジテレビ スマートフォン向けアプリ1000本開発・発売
フジテレビは2011年1月下旬からスマートフォンゲームアプリを1000タイトルリリースするプロジェクト「フジテレビ 怒涛のゲームアプリ1000本ノック!!!」をスタートする。