10月23日から25日まで、お台場のホテルグランパシフィックにてクリエイティブマーケット東京(CMT)2012が開催される。CMTはアニメ・実写、キャラクター、アプリなどのコンテンツに関わる中小企業が集まるビジネスマッチング見本市だ。
ジャパン国際コンテンツフェスティバル
参加者230万人以上のコンテンツ統合イベント コ・フェスタ2012開幕 乃木坂46も応援
9月19日、東京・有楽町の外国特派員協会で、コ・フェスタ2012(ジャパン国際コンテンツフェスティバル2012)の記者発表会が行われた。コ・フェスタは、日本のコンテンツ・クリエイティブ産業を統合的に発信することをコンセプトに2006年にスタートした
TIFFCOM2011 成約金額4500万ドル TVはアニメが半数
毎年秋、東京で開催されるコンテンツ国際見本市TIFFCOMが、4月9日に公式サイトを仮オープンした。2012年10月23日から25日の第9回TIFFCOM2012に向けて、本格的に動き出す。
東京国際アニメ祭 海外やCGなどシンポジウム受付開始
日本のアニメの最新情報を国内外に発信するアニメイベント「東京国際アニメ祭 秋」が10月23日、24日に東京・秋葉原UDXにて開催される。
KYOTO CMEXセミナー第1回に 京アニ八田社長
9月25日から開催が予定されているKYOTO CMEX(京都クロスメディアエクスペリエンス)2010は、日本のコンテンツの海外展開を目指すジャパン国際コンテンツフェスティバル
行政刷新会議仕分け対象にコンテンツ産業強化対策事業
事業精査の仕分け作業の対象事業に、経済産業省のコンテンツ産業強化対策支援事業予算が挙がっている。コンテンツ産業強化対策支援事業は、映画や音楽、アニメ、マンガといった知的財産を基盤にするエンタテイメント産業の産業振興、育成を目的に行われているものである。
ハリウッド流CGアニメのワークショップ DC EXPOで
昨年、大好評を博したワークショップが今年も開催される。「Animation Master Class in Japan」である。 「Animation Master Class in Japan」の講師となるのは、ハリウッドの数々のスタジオで劇場アニメーションに従事してきたKyle Balda氏である。
DC EXPO2009開催 10月にお台場で デジタルコンテンツ一同に
音楽、映画、ゲーム、アニメ、そしてCGまで、多くのメディア表現方法は現在なんらかのかたちでデジタル化されている。そうしたなかで最新のデジタルコンテンツを集めた大型イベント「DIGITAL ONTENT EXPO 2009(デジタルコンテンツエキスポ2009)」