コンテンツへスキップ
アニメ!アニメ!ビズ

アニメ!アニメ!ビズ

アニメビジネス情報専門サイト

  • ホーム
  • ジャンル
    • アニメ
    • キャラクター
    • マンガ
    • ゲーム
    • 玩具
    • 音楽
  • メディア
    • 放送
    • パッケージ
    • 映画
    • 出版
    • モバイル
    • インターネット
  • 企業経営
    • テクノロジー
    • ファイナンス
    • マーケティング
    • 人事情報
  • 社会
    • 人材・教育
    • 著作権・法律
    • 調査・統計発表
    • 業界団体・行政
    • イベント情報
  • 海外情報
    • 北米
    • ヨーロッパ
    • アジア
    • その他
  • インタビュー
    • 清水義裕
    • 田口浩司
    • アンヘル・サラ
    • 片岡義朗
    • 石川光久
    • 坂田雄馬
    • 南 雅彦
    • 臼井久人
    • STEVE N’ STEVEN
    • カート・ハスラー
    • デジタル・フロンティア
    • 大貫一雄
    • 田中聡
    • ドイツ・アニマジン社
    • 湯浅政明/石川光久
    • 齋藤優一郎
    • コーリー・レイ
    • 塩田周三
    • アニプレックス
  • コラム
    • 藤津亮太のテレビとアニメの時代
    • アニメビジネス点描
    • 文化輸出品としてのマンガ 北米マンガ事情
    • 豊永真美:マンガはなぜ赦されたのか
    • フランスの劇場用アニメ動向 –ジブリの穴は埋められるのか-
  • 会社情報
    • ア行
    • カ行
    • サ行
    • タ行
    • ナ行
    • ハ行
    • マ行
    • ヤ行
    • ラ行
    • ワ行

コンテンツ産業

ジャパコンTV第3回 放映決定 コンテンツ業界を徹底追及

2011年12月3日 メディア, 全記事, 放送

BSフジテレビの人気番組「コンテンツビジネス最前線 ジャパコンTV」の第3回放映が決定した。12月17日24時半から26時まで、アニメ、ゲーム、マンガ、

続きを読む »

アジア・コンテンツ・ビジネスの大型会議 シンガポールで官民討議

2011年12月3日 全記事, 業界団体・行政, 社会

12月8日、9日の2日間、シンガポールにて第3回アジア・コンテンツ・ビジネスサミット(ACBS)が行われる。日本とシンガポールの両国政府が共同開催

続きを読む »

経産省 コンテンツ産業の成功要因抽出、調査、コンソーシアム構築企画を公募

2011年11月20日 全記事, 業界団体・行政, 社会

経済産業者は11月18日より「平成23年度クール・ジャパン戦略推進事業(クリエイティブ産業の海外展開強化に向けた総合的基盤整備事業)に係る企画競争」の募集を開始した。この事業は、コンテンツやファッション、デザイン、

続きを読む »

アジアのコンテンツ政策 日本とシンガポールの現状は?

2011年10月21日 全記事, 業界団体・行政, 特集, 社会

10月20日、「アジアにおけるコンテンツ流通 ~アジア各国の取り組み~」と題されたシンポジウムが、東京・日本科学未来館で開催中のデジタルコンテンツエキスポ2011の特別プログラムとして行われた。

続きを読む »

映像産業振興機構、韓国のコンテンツ団体と業務提携調印

2011年9月27日 全記事, 業界団体・行政, 社会

コンテンツ産業振興を目指すNPO法人映像産業振興機構は、9月22日に韓国・光州市にて財団法人光州情報・文化産業振興院と業務提携覚書締結を調印した。

続きを読む »

クールジャパン・フォーラム シンガポールで今年も開催

2011年9月27日 アジア, 全記事, 海外情報

11月11日から13日まで、日本ポップカルチャーの大型イベントAnime Festival Asia(AFA)2011がシンガポールにて開催される。アニメ、マンガ、J-POPなどの日本の最先端カルチャー

続きを読む »

電通 アジア展開のアニメ・マンガ等 中小企業対象に募集

2011年9月21日 マーケティング, 企業経営, 全記事

電通は9月20日から東南アジアに向けた展開を目指すアニメ、キャラクター、マンガ、音楽の公募募集を開始した。

続きを読む »

コンテンツの海外展開の現状と課題は?文化庁がとりまとめ

2011年9月20日 全記事, 社会, 調査・統計発表

文化庁は、コンテンツ市場の活性化や海外市場展開の推進を目的とした、2つの調査研究を公開している。「日本のコンテンツの海外展開促進に関する基礎調査」である。

続きを読む »

経産省 クール・ジャパン戦略でメディア・コンテンツ産業の報告書

2011年9月12日 全記事, 業界団体・行政, 社会, 調査・統計発表

経済産業省は調査報告書「平成22年度クール・ジャパン戦略推進事業 メディア・コンテンツ分野における戦略構築及び他分野への波及効果調査」を

続きを読む »

コンテンツ専門インキュベーション 中野のTCIC入居者募集

2011年9月11日 全記事, 業界団体・行政, 社会

東京コンテンツインキュベーションセンター(TCIC)が、2011年11月以降からの入居企業、入居者の募集を開始している。インキュベーションとは、創業期の企業のスタートアップを支援する

続きを読む »

「もっとわかるアニメビジネス」増田弘道氏の新刊発売に

2011年9月6日 アニメ, ジャンル, 全記事

「アニメビジネスがわかる」の続編ともいうべき書籍「もっとわかるアニメビジネス」(NTT出版)が、2011年8月末に発売された。筆者は前作に引き続き増田弘道氏である。

続きを読む »

9月1日にデジタルコンテンツ白書2011 発刊セミナーも

2011年8月24日 全記事, 業界団体・行政, 社会, 調査・統計発表

コンテンツ産業の現状を市場規模などのデータと産業動向で解説する「デジタルコンテンツ白書2011」が、9月1日に発刊される。

続きを読む »

プロダクションI.Gもパートナー コンテンツ海外展開新会社 

2011年8月16日 全記事, 業界団体・行政, 社会

8月15日、経済産業省と株式会社産業革新機構は、日本のコンテンツの海外展開を目的とした新会社「株式会社All Nippon Entertainment Works」の設立を発表した。

続きを読む »

コンテンツ海外展開新会社設立 官民ファンド60億円出資

2011年8月14日 ファイナンス, 企業経営, 全記事

日本経済新聞によれば、官民出資の投資会社産業革新機構は10月をめどに全額出資の海外向けコンテンツ企画開発会社オール・ニッポン・エンターテイメント・ワークスを設立する。

続きを読む »

経産省 融合新産業重点分野にコンテンツも

2011年8月12日 全記事, 業界団体・行政, 社会

経産省はITと融合した新たな産業創出を目指す重点6分野・横断的課題5分野のアクションプランを策定、このひとつにコンテンツ・クリエイティブビジネスが挙げられた。

続きを読む »

練馬区 アニメ関連企業の区内開設に補助金交付

2011年7月30日 アニメ, ジャンル, 全記事, 業界団体・行政, 社会

練馬区は、アニメ関連事業者が新たに区内に進出する際の補助金制度を創設した。現在区内には、東映アニメーションや虫プロダクション

続きを読む »

日本のコンテンツを徹底追及 「ジャパコンTV」が帰って来る

2011年7月23日 メディア, 全記事, 放送

3月26日にBSフジテレビで放映され大好評を博した「ジャパンコンTV」が、この夏に帰って来る。第2回が7月30日(土)23時半から25時までの1時間半にわたり放映されることが決定した。

続きを読む »

山陰コンテンツビジネスパーク協議会 島根、鳥取で

2011年7月20日 全記事, 業界団体・行政, 社会

山陰地方の鳥取県、島根県がコンテンツ振興で協力する。7月8日、鳥取県の米子市で山陰コンテンツビジネスパーク協議会が発足した。

続きを読む »

コミコン前日にコミックスのビジネスフォーラム ICv2主催

2011年7月13日 ジャンル, マンガ, メディア, 全記事, 出版, 北米, 海外情報

ビジネス関係者の情報共有を図りたいというニーズに応えるカンファレンスが、コミコンの前日7月20日にイベント会場のひとつサンデェゴ・マリオットホテルで開催される。米国のポップカルチャービジネスメディアのICv2が

続きを読む »

コ・フェスタ2011 開催日程発表 公式14イベントも

2011年7月4日 イベント情報, 全記事, 業界団体・行政, 社会

JAPAN国際コンテンツフェスティバル実行委員会は、2011年のコ・フェスタ(JAPAN国際コンテンツフェスティバル)の開催を発表した。コ・フェスタは日本のコンテンツ・クリエイティブ産業を統合的に世界に発信

続きを読む »

投稿ナビゲーション

«前の記事 1 2 3 4 5 次の記事»

注目の記事

  • 2020年アニメ、世界で評価された作品は―― 「クランチロール・アニメアワード」ノミネート作品発表
  • 北米のマンガ事情第10回 『セーラームーン』が北米でなぜ今売れているのか。
  • 「YouTubeアニメチャンネル」急成長のいま、“アニメと著作権”の関係に変化…「違法動画ではなくUGCと捉えることも必要」
  • All episodes of ‘Madoka Magica’ now available on conventional and Android phones
  • TAAF「アニメ オブ ザ イヤー部門アニメファン賞」発表 最もファンに愛された作品は「BANANA FISH」に
  • 藤津亮太のテレビとアニメの時代 第8回アニメブームの始まり
  • 3Dアニメキャラのモデリングのポイントは? 東映アニメーションら4社が明かす【レポート】
  • 北米マンガ事情第8回 北米のマンガブームのきっかけ 3
  • マンガはなぜ赦されたのか –フランスにおける日本のマンガ- 第1回「はじめにアニメありき」
  • バンダイチャンネルの動画番組 アフィリエイトで紹介可能に


関連サイト

  • アニメ!アニメ!ビズ 公式Twitter
  • アニメ!アニメ!
  • GameBusiness.jp

タグ

BD CG DVD JAPAN国際コンテンツフェスティバル VIZメディア アニプレックス エムアンドエー コンテンツ産業 シンガポール スクウェア・エニックス スタジオジブリ タカラトミー テレビ東京 ディズニー トムス・エンタテインメント ドワンゴ ニコニコ動画 バンダイナムコ バンダイビジュアル ファニメーション フランス プロダクション I.G マッドハウス ライセンス 中国 共同製作 動画配信 地域振興 文化庁 日本動画協会 映画祭 東京国際アニメフェア 東京国際映画祭 東映アニメーション 業績修正 決算 米国 経済産業省 興行成績 講談社 賞 集英社 電子マンガ 電子書籍 韓国
  • リリース窓口・お問い合わせ
  • 広告掲載のお問い合わせ
  • 会社概要
  • 個人情報保護方針
  • イードからのリリース情報
  • 当サイトに掲載の記事・見出し・写真・画像の無断転載を禁じます。Copyright © 2021 IID, Inc.
Powered by WordPress and Tortuga.