アニメ・コンソーシアム・ジャパン(ACJ)が2015年7月3日(現地時間)に米国ロサンゼルスで開催中のアニメエキスポ2015でファン向けイベントを行った。
クールジャパン
コンテンツ発信で幅広い海外イベントに関心 J-LOP+合同説明会が盛況
5月28日に、事業の一環として「第1回J-LOP+ 海外イベント合同説明会」が開催された。コンテンツプロモーションとしてJ-LOP+の申請可能な海外イベントをまとめて紹介するものだ。
KADOKAWAが「クールジャパン」の拠点建設 所沢に図書館・美術館・博物館の総合施設
KADOKAWAは、所沢市と提携し「COOL JAPAN FOREST 構想」を立ち上。所沢市にKADOKAWAの新しい製造・物量拠点を建設、これに併設するかたちでコンプレックス施設を建設する。
ミラノ万博に“東北復興祭りパレード” ケロロ軍曹やドラえもん、キティが参加
日本を代表するキャラクターが、ミラノ万博のナショナルデー「ジャパンデー」に参加する。ケロロ軍曹やドラえもん、キティが登場する。
J-LOP+が海外イベント合同説明会開催、ポップカルチャーからブックフェア、音楽まで
J-LOP+が、2015年5月28日午後に東京・築地で「第1回J-LOP+ 海外イベント合同説明会」を開催する。海外で実施される日本に関連のイベント、国際見本市を日本の事業者に紹介するものだ。
日本番組を海外に、WAKUWAKU JAPANがスカパーとクールジャパン機構の出資で株式会社化
スカパーJSATはインドネシアとミャンマー向けの日本番組に特化した放送チャンネルを運営するWAKUWAKU JAPAN事業をスピンオフし、それを継承するWAKUWAKU JAPAN株式会社を設立した。
経済産業省のクールジャパン事業J-LOPがJ-LOP+に発展、新たに公募開始
日本の映像コンテンツの海外展開支援として実施されてきたJ-LOP事業が新たなかたちで継続される。平成26年度補正予算事業としてJ-LOP+が約60億円計上された。
AnimeJapan 2015 アニメビジネス懇親会でビジネスネットワーキングも
AnimeJapan 2015で、昨年に引き続きアニメビジネス懇親会が開催された。21日の夜、海外のアニメのバイヤーや国内外のアニメ関係者を招いたパーティーである。
イマジカ・ロボット、世界最大の映像ローカライゼーション企業買収 日本コンテンツの海外展開も期待
イマジカ・ロボットホールディングス(イマジカ・ロボットHD)は、2月19日、米国の映像コンテンツローカライゼーションサービス企業SDI Media Central Holdings Corp.(SDIメディア)を買収すると発表した。
「クール・ジャパンはなぜ嫌われるのか」評 曖昧な言葉の定義と今後の方向性を提示
「クール・ジャパン」とは何かに明確に応えるのが、2014年4月に三原龍太郎が上梓した『クール・ジャパンはなぜ嫌われるか 「熱狂」と「冷笑」を越えて』(中公新書ラクレ)である。本書は「クール・ジャパン」の本質に切り込んだ一冊だ。
コンテンツビジネスの海外展開 電通、ADKが相次ぎ体制強化へ
国内大手の広告代理店が、日本コンテンツの海外展開に積極的に取り組みはじめている。アサツーディ・ケイ、電通が相次いで海外向けビジネスの体制強化に乗り出している。
“クールジャパン”の認知度は6割 象徴するのはドラえもん、悟空、ドラクエ
クールジャパンという言葉、一体どのくらい認知度があるのだろうか。東京工芸大学とネットエイジアが、「クールジャパンに関する調査」をモバイルリサーチで実施した。
電通、博報堂が相次いでクールジャパン支援の専門チーム設立 企業向けサービスを展開
日本の魅力を打ち出したコンテンツ、クリエイティブ、サービスの海外展開を支援するクール・ジャパン推進機構が11月8日に発足、11月25日に営業を開始する。電通、博報堂がこのための企業支援チームを相次いで設立した。
国立国会図書館が「クールジャパン」の定義と「クールジャパン戦略」を解説
国立国会図書館が発行する「調査と情報-Issue Brief-」の10月18日号(804号)が、「クールジャパン戦略の概要と論点」としてクールジャパン戦略について取り上げている。
日印 コンテンツ・クリエティブ産業協力で合意、共同声明も
日本とインドの両国政府は、クリエイティブ産業、コンテンツ産業の分野で今後一層の連携、協力を進める。4月30日、枝野幸男経済産業大臣は民間企業経営者とインドを訪問、コンテンツ、アパレル、伝統工芸品、食などの分野での産業協力について
経産省 クール・ジャパン大会議に第2弾 流通・ディベロッパーとビジネスマッチング
経済産業省は、3月12日に開催し注目を集めたクール・ジャパン大会議(クールジャパン海外展開関心企業大会議)の第2回を、4月23日に東京・霞が関の同省内で開催する。コンテンツ・クリエイティブ産業振興
経産省 クール・ジャパンで情報発信ポータルサイト開設
経済産業省は、日本の魅力を世界に発信するクール・ジャパン戦略の一環として、ウェブサイトを通じた情報発信を開始する。1月9日に、クール・ジャパンの最新情報を伝えるポータルサイト
24年度予算案にコンテンツ産業強化、クールジャパン戦略
経済産業省は、省内予算案関連事業の解説のなかでクール・ジャパン戦略事業とコンテンツ産業強化対策支援事業の概要や目的も明らかに
キャラビズの現状と課題がテーマ トイ・ホビーでシンポ開催
「クール・ジャパン キャラクタービジネス オープンミニシンポジウム」と題し、玩具やホビーなどの分野の最前線で活躍するビジネスパーソンが語るものだ。キャラクタービジネスにおける先進的な試み、
経産省 コンテンツ産業の成功要因抽出、調査、コンソーシアム構築企画を公募
経済産業者は11月18日より「平成23年度クール・ジャパン戦略推進事業(クリエイティブ産業の海外展開強化に向けた総合的基盤整備事業)に係る企画競争」の募集を開始した。この事業は、コンテンツやファッション、デザイン、