コンテンツへスキップ
アニメ!アニメ!ビズ

アニメ!アニメ!ビズ

アニメビジネス情報専門サイト

  • ホーム
  • ジャンル
    • アニメ
    • キャラクター
    • マンガ
    • ゲーム
    • 玩具
    • 音楽
  • メディア
    • 放送
    • パッケージ
    • 映画
    • 出版
    • モバイル
    • インターネット
  • 企業経営
    • テクノロジー
    • ファイナンス
    • マーケティング
    • 人事情報
  • 社会
    • 人材・教育
    • 著作権・法律
    • 調査・統計発表
    • 業界団体・行政
    • イベント情報
  • 海外情報
    • 北米
    • ヨーロッパ
    • アジア
    • その他
  • インタビュー
    • 清水義裕
    • 田口浩司
    • アンヘル・サラ
    • 片岡義朗
    • 石川光久
    • 坂田雄馬
    • 南 雅彦
    • 臼井久人
    • STEVE N’ STEVEN
    • カート・ハスラー
    • デジタル・フロンティア
    • 大貫一雄
    • 田中聡
    • ドイツ・アニマジン社
    • 湯浅政明/石川光久
    • 齋藤優一郎
    • コーリー・レイ
    • 塩田周三
    • アニプレックス
  • コラム
    • 藤津亮太のテレビとアニメの時代
    • アニメビジネス点描
    • 文化輸出品としてのマンガ 北米マンガ事情
    • 豊永真美:マンガはなぜ赦されたのか
    • フランスの劇場用アニメ動向 –ジブリの穴は埋められるのか-
  • 会社情報
    • ア行
    • カ行
    • サ行
    • タ行
    • ナ行
    • ハ行
    • マ行
    • ヤ行
    • ラ行
    • ワ行

ガンダム

「機動戦士ガンダム」制作会社・サンライズ、オンラインでの企業訪問を実施 参加受付スタート

2020年9月4日 アニメ, インターネット, サ行, 人材・教育

『機動戦士ガンダム』シリーズなどで知られる株式会社サンライズが、「企業訪問オンライン」と題し、ビデオ会議サービスを利用したオンラインによる企業訪問学習の受け入れを2020年11月よ …

続きを読む »

「ガンダム」展示施設「GUNDAM FACTORY YOKOHAMA」コロナの影響で事前プログラム中止、オープンも延期

2020年5月25日 アニメ, イベント情報

『機動戦士ガンダム』40周年を記念した展示施設「GUNDAM FACTORY YOKOHAMA」が事前限定プログラム中止および本オープン延期を発表した。 「GUNDAM FACTO …

続きを読む »

「ガンダム vs ハローキティ」古谷徹ら出演の“春のファン祭り”が延期へ 新型コロナウイルスの影響

2020年3月3日 アニメ, イベント情報, キャラクター, ジャンル, 社会

「ガンダム vs ハローキティプロジェクト」のファン感謝祭「春のファン祭り」が延期決定。「国内外での新型コロナウイルス(COVID-19)の感染症拡大防止のため」と説明されている。 …

続きを読む »

「ガンダム」ガンプラ40周年! 大河原邦男×ストリームベースがブーム振り返るイベント開催

2020年2月14日 アニメ, イベント情報, ジャンル, 玩具, 社会

『機動戦士ガンダム』のプラモデル「ガンプラ」の発売40周年を記念して、1979年当時のブームを振り返るトークイベント「MECHANICAL CITY INAGI PRESENTS …

続きを読む »

バンダイナムコHD通期決算 海外利益が急伸、映像音楽も好調

2016年5月16日 ファイナンス, 企業経営, 全記事

バンダイナムコHDは、5月11日に2016年3月期の決算を発表した。増収減益だが、全体としてみれば依然、高水準の利益を実現している。

続きを読む »

中国初のガンダム公式スマホゲームアプリ バンナムとDeNA「ガンダム決戦」配信開始

2016年1月17日 インターネット, メディア, モバイル, 全記事

2016年1月15日から中国では初となる「機動戦士ガンダム」シリーズの公式のスマートフォン向けゲームアプリケーション『GUNDAM CARD COLLECTION ガンダム決戦』が配信をスタートした。

続きを読む »

東京国際映画祭がガンダム特集 シリーズ最大規模のプログラム上映決定

2015年7月25日 アニメ, ジャンル, 全記事, 特集

東京国際映画祭が、2015年にアニメ『機動戦士ガンダム』を特集する。10月22日から31日までの10日間、ガンダムシリーズの特集上映を実施する。

続きを読む »

創通第1四半期は増収減益 アニメ製作投資の償却が増加

2015年1月11日 ファイナンス, 企業経営, 全記事

アニメ企画・製作の創通は、1月8日に平成27年8月期の第1四半期決算を発表した。前年は過去最高の売上げと利益になったが、今期も売上高は高水準を保った。

続きを読む »

創通、通期増収増益で過去最高更新 アニメ製作に積極投資でガンダム以外も伸長

2014年10月14日 ファイナンス, 企業経営, 全記事

アニメ企画・製作の創通が引き続き好調な業績で、平成26年8月期の決算を終えた。連結決算は増収増益で過去最高を更新した。

続きを読む »

映画・演劇の資料の拠点「松竹大谷図書館」をガンダムが応援 支援者に特製文庫本カバー

2014年10月11日 メディア, 全記事, 映画

『機動戦士ガンダム』が、松竹大谷図書館を応援している。松竹大谷図書館が『ガンダム』録音台本の表紙のデザインを採用した文庫本カバーを考案した。

続きを読む »

アニメでテクノロジー推進 18m実物大ガンダムを2019年に動かすプロジェクト始動

2014年7月13日 イベント・発表会, レポート, 全記事, 特集

全高18m、白いモビルスーツ ガンダムがリアルに動き出すかもしれない。そんな夢と期待を背負って「ガンダム GLOBAL CHALLENGE」が始動した。このプロジェクトは機動戦士ガンダム生誕 40 周年に向けたものだ。

続きを読む »

「ガンダムUC」ep7 449万円でスクリーンアベレージ1位、週末興行3位の快進撃スタート

2014年5月22日 メディア, 全記事, 映画

5月17日より全国各地で上映を開始した機動戦士ガンダムUC episode 7「虹の彼方に」が、猛烈なスタートを切った。5月17日、18日の2日間の興行収入は157,182,200円、動員数が98,208人となった。

続きを読む »

バンダイナムコHD、キャラ別売上800億円超のガンダム好調 映像音楽事業は売上げ371億円

2014年5月11日 ファイナンス, 企業経営, 全記事

バンダイナムコホールディングスの平成26年3月期決算は連結売上高は前年比4.2%増で5076億7900万円となった。経営統合での新会社が誕生して以来初の5000億円超えである。

続きを読む »

サンライズの目指すガンダムのコラボレーション戦略とは?

2014年3月24日 セミナー・シンポジウム, レポート, 全記事

3月22日、東京ビッグサイトで開催されたAnimeJapan 2014にて、ビジネスセミナー「『アニメ×異業種』の可能性~『機動戦士ガンダム』のコラボレーション事例~」が行われた。

続きを読む »

富野由悠季監督 東京アニメアワードフェスで「Gのレコンギスタ」とロボットを語る

2014年3月24日 イベント・発表会, レポート, 全記事, 特集

3月21日に、東京・日本橋で『機動戦士ガンダム』の生みの親である富野由悠季監督によるトークセッションが行われた。3月20日からTOHOシネマズ日本橋で開催された東京アニメアワードフェスティバル2014の一環だ。

続きを読む »

2014年5月スタート「機動戦士ガンダムUC」最終章は、ビジネスも大幅拡大 

2013年11月24日 アニメ, ジャンル, 全記事

福井晴敏の小説をベースに、2010年春から続いていたアニメ『機動戦士ガンダムUC』のプロジェクトが、およそ4年の月日を経て2014年春にフィナーレを迎える。

続きを読む »

創通、通期決算で増収増益 製作出資14作品から21作品へ急拡大

2013年10月13日 ファイナンス, 企業経営, 全記事

創通の平成25年8月期の業績は、好調を維持しまま期末を迎えた。10月9日に発表された通期連結決算は、売上高が前年比14.3%増の207億4400万円と、初めて200億円の大台を超えた。

続きを読む »

創通が今期も好調、第1Q増収増益スタート ガンダムSNSゲーム関連牽引

2013年1月8日 ファイナンス, 企業経営, 全記事

平成24年8月期を好調で終えた創通の勢いが、今期も続いている。1月8日、創通は平成25年8月期第1四半期(24年9月~11月)の決算を発表したが、売上高、利益とも高い伸びとなっている。

続きを読む »

バンダイナムコHD第1Q増収増益 コンテンツ部門、ガンダム関連好調

2012年8月2日 ファイナンス, 企業経営, 全記事

バンダイナムコホールディングス(バンダイナムコHD)が平成25年3月期で好調なスタートを切った。 8月2日に発表された同社の第1四半期決算は、売上高1086億9500万円と前年同期比で23.2%増となったほか、利益が急伸した。

続きを読む »

「ガンダム THE ORIGIN」 出版社を変え米国で再出発

2012年8月1日 全記事, 北米, 海外情報

北米で日本マンガの翻訳出版を手掛けるヴァーティカル(Vertical)は、安彦良和さんによる人気マンガ『機動戦士ガンダム THE ORIGIN』の英語翻訳出版をスタートする。

続きを読む »

投稿ナビゲーション

1 2 3 次の記事»

注目の記事

  • 北米のマンガ事情第10回 『セーラームーン』が北米でなぜ今売れているのか。
  • All episodes of ‘Madoka Magica’ now available on conventional and Android phones
  • 3Dアニメキャラのモデリングのポイントは? 東映アニメーションら4社が明かす【レポート】
  • Urasawa’s ’20th Century Boys’ nabs 3 nominations at Eisner Awards
  • 魅力的な“キャラ顔”の描き方を追求する―― 顔に特化したイラスト技法書が発売
  • 「ガンダム」「鬼滅」「呪術」「キャプ翼」などの体験型ブース出展 サウジアラビア国民的イベントでエイベックスがプロデュース
  • 藤津亮太のテレビとアニメの時代 第18回 ’80年代に起きていた変化
  • 藤津亮太のテレビとアニメの時代 第19回 ハイターゲット作品の増加の背景
  • 藤津亮太のテレビとアニメの時代 第14回 アニメブームの頂点は’83年
  • 講談社USA「セーラームーン」発売を発表 6年振り米国に


関連サイト

  • GameBusiness.jp
  • アニメ!アニメ!ビズ 公式Twitter
  • アニメ!アニメ!

タグ

BD CG DVD JAPAN国際コンテンツフェスティバル VIZメディア アニプレックス エムアンドエー コンテンツ産業 シンガポール スクウェア・エニックス スタジオジブリ タカラトミー テレビ東京 ディズニー トムス・エンタテインメント ドワンゴ ニコニコ動画 バンダイナムコ バンダイビジュアル ファニメーション フランス プロダクション I.G マッドハウス ライセンス 中国 共同製作 動画配信 地域振興 文化庁 日本動画協会 映画祭 東京国際アニメフェア 東京国際映画祭 東映アニメーション 業績修正 決算 米国 経済産業省 興行成績 講談社 賞 集英社 電子マンガ 電子書籍 韓国
  • リリース窓口・お問い合わせ
  • 広告掲載のお問い合わせ
  • 会社概要
  • 個人情報保護方針
  • イードからのリリース情報
  • 当サイトに掲載の記事・見出し・写真・画像の無断転載を禁じます。Copyright © 2022 IID, Inc.
Powered by WordPress and Tortuga.