『エヴァンゲリオン』の株式会社カラー協力のもと、一般財団法人 日本気象協会が『エヴァンゲリオン』仕様の防災パンフレット「防災知識補完計画」を作成。この度、「トクする!防災」公式ウェ …

『エヴァンゲリオン』の株式会社カラー協力のもと、一般財団法人 日本気象協会が『エヴァンゲリオン』仕様の防災パンフレット「防災知識補完計画」を作成。この度、「トクする!防災」公式ウェ …
『シン・エヴァンゲリオン劇場版』が2020年6月の公開を控えるアニメ『エヴァンゲリオン』と、愛知県・名古屋市を中心とした中京圏エリアの連携によるプロジェクト「エヴァンゲリオン中京圏 …
10月30日(木)TOHOシネマズ日本橋にて、第27回東京国際映画祭 特集上映「庵野秀明の世界」のトークが行われた。今回は短編作品集とで、テレビCM、プロモーションビデオ、特報映像などを語った。
第27回東京国際映画祭が「エヴァンゲリオン」シリーズなどで知られる庵野秀明の特集上映「庵野秀明の世界」を実施する。
2012年秋から2013年初頭にかけて日本中を席巻した『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q』が、いよいよ北米公開をスタートする。2014年1月10日より、米国とカナダの主要都市の約90館で上映する。
オーストラリアのゴールドコーストで、アニメ『ヱヴァンゲリヲン新劇場版』の制作の裏側を紹介した企画展「EVANGELION ART EXHIBITION」が開催されている。同地でポップカルチャーの祭典QPOWやゴールドコースト映画祭が開催されているのに合わせたものだ。
コミック版『新世紀エヴァンゲリオン』(角川書店)の最新刊が、北米でも日本の発売日と同時に手に入る。北米最大の日本マンガ翻訳出版社であるVIZ Mediaが、6月4日に明らかにした。
サンフランスコを拠点に日本のポップカルチャー関連事業を行うNEW PEOPLEは、2012年8月25日と26日の2日間、J-POPサミット・フェスティバルを開催すると発表した。イベントは今年で4回目、
2011年のJASRAC賞を発表した。金賞は「残酷な天使のテーゼ」である。テレビアニメ『新世紀エヴァンゲリオン』の主題歌として広く馴染まれている曲だ。
ファニメーションとAMRは劇場映画のオンデマンド配信で合意した。『サマーウォーズ』や『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破』といった人気作品が、ビデオ・オン・デマンドでアクセス出来るようになる。
JASRACが管理する楽曲の中から、前年度に著作物使用料の分配額が多かった作品贈賞するJASRAC賞が5月19日に発表された。このうちランキングの第3位となる銅賞を
実際に最近はアニメ制作会社に直接出資する企業もあり、そうした動きは現れている。「エヴァンゲリオン」関連でヒットを続出するフィールズもそうした企業のひとつだ。過去数年間のフィールズの新規事業展開は、まさにコンテンツ・エンタテインメント事業進出の歴史だ。
日本テレビが行った平成22年3月期第2四半期決算の説明会によると、同社の映像・音楽パッケージ事業子会社バップ(VAP)の事業が苦戦している。
JAPAN国際コンテンツフェスティバル(コ・フェスタ)のひとつとして開催されるアニメビジネスイベント ジャパン・アニメコラボ・マーケット2009(JAM2009)が、その開催内容を発表した。開催3年目を迎える今年は、例年にも増して盛りだくさんとなった。イベントは10月15日から18日までの4日間、前半2日間をビジネスデー、後半2日間