アニメーション映画『音楽』が、世界四大アニメーション映画祭の一つ「アヌシー国際アニメーション映画祭」で最優秀オリジナル音楽賞を受賞。「オタワ国際アニメーション映画祭」でのグランプリ …

アニメーション映画『音楽』が、世界四大アニメーション映画祭の一つ「アヌシー国際アニメーション映画祭」で最優秀オリジナル音楽賞を受賞。「オタワ国際アニメーション映画祭」でのグランプリ …
アニメーション映画『音楽』が、フランスの「アヌシー国際アニメーション映画祭」の長編コントルシャン部門にノミネートされたことがわかった。これを受けて、岩井澤健治監督から「アヌシー国際 …
世界的なヒットトレーディングカードゲーム(TCG)の劇場映画『Force of Will the Movie』が、海外でも大きな注目を浴びている。
6月13日から18日まで、アヌシー国際アニメーション映画祭がフランスで開催された。最終日には、映画祭のメインイベントになるコンペティションの各賞が発表された。
6月14日から17日まで、フランスのアヌシーで開催された国際アニメーション見本市MIFAにて、日本のアニメーション企画が注目を浴びた。
フランスの国際アニメーション見本市MIFAが2016年の力強い成長を見せた。6月14日から17日まで4日間の来場者数が前年比で4.5%成長し2800人に達した。
日本からとびっきりの作品がアヌシー国際アニメーション映画祭の「WORK IN PROGRESS」にピックアップされた。日本では2016年10月公開予定の『この世界の片隅に』である。
フランスでアヌシー国際アニメーション映画祭が開催される。ここで日本の作品だけを集めたピッチが開催される。「Focus on Tokyo(東京特集)」とタイトルされたものだ。
フランスのアヌシー国際アニメーション映画祭が、2016年も6月13日から18日まで開催される。招待作品や特集上映、基調講演などの多彩なゲスト、そして展示会などの見どころもたっぷりだ。
アヌシー国際アニメーション映画祭のアウト・オブ・コンペ2本の日本映画が選ばれている。『GAMBA ガンバと仲間たち』、『心が叫びたがってるんだ。』。
アヌシー国際アニメーション映画祭の併設国際見本市として今年で30周年を迎えたMIFA(The International Animation Film Market)が、2015年にその存在感をさらに高めている。
アヌシー国際アニメーション映画祭で日本の映画ファンにも見逃せない長編アニメーションがあった。マイケル・デュドク・ドゥ・ヴィット監督の『The Red Turtle』だ。
6月17日、アヌシー国際アニメーション映画祭に続き、アニメーションの国際見本市MIFAが始まった。世界的に見ても数が少ないアニメーション業界に特化した国際見本市である。
アヌシー国際アニメーション映画祭の基調講演(KEYNOTE)を、同社のCEOで創設者であるクリス・メレダンドリ氏が務めたのが注目された。
アヌシー国際アニメーション映画祭で『百日紅~Miss HOKUSAI~』が上映された。メイン会場のGRNDE SALLEでは公式上映に加えて原監督による舞台挨拶があり、さらに監督はこの後、映画祭での記者会見に挑んだ。
6月15日、フランスのアヌシー市にて、世界最大の国際アニメーション映画祭であるアヌシー国際アニメーション映画祭2015が始まった。6月20日までの一週間、世界各国のアニメーションの傑作、名作、そして映画人が集まる。
アヌシー国際アニメーション映画祭が、2014年に高畑勲監督をゲストに招く。これは高畑監督が、2014年の映画祭の名誉賞を受賞したことを讃えるためだ。
西久保瑞穂監督の『ジョバンニの島』がアヌシー国際アニメーション映画祭長編アニメーションコンペティション部門に入った。米国、カナダ、韓国、ブラジル、ヨーロッパ各国の他作品と競うことになる。
アヌシー国際アニメーション映画祭、MIFAを運営するCITIAの発表によれば、今年のMIFAの参加申し込みはすでに昨年比で25%増、過去最高に達している。
東映アニメーションは今年のフランスのアヌシー国際アニメーション映画祭にて、SPACE PIRATE CAPTAIN HARLOCKの制作過程を紹介する。