日本の空の玄関口のひとつ羽田空港国際ターミナルで、アニメ音楽の国際イベントを開催する計画が明らかになった。2015年3月28日と29日の2日間、HANEDA INTERNATIONAL ANIME MUSIC FESTIVALが開催される。
アニメ音楽
ユニバーサル ミュージックとエムティーアイ アニメ音楽・声優ビジネスの新会社ZERO-A設立
大手音楽会社のユニバーサル ミュージック合同会社が、アニメ音楽と声優関連の事業にさらに力を入れる。同社は音楽・コンテンツ配信事業のエムティーアイと共同出資で、株式会社ZERO-Aを設立した。
創通がアニメ音楽ビジネス進出 ゴンゾよりフューチャービジョンを取得
創通が、アニメ音楽事業に進出する。創通はアニメ製作会社のゴンゾから、同社の子会社でアニメ音楽事業を手掛けるフューチャービジョンミュージックの譲渡を受ける。同社を子会社化する。
アニメ音楽のレギュラー番組 アニマックスが夏スタート
アニマックスが、今年7月からアニメ音楽のフォーカスした新番組『STUDIO MUSIX(スタジオ ミュージックス)』をスタートする。第1回は7月3日日曜日
ニコニコ動画で変わる ミュージカルの体験 片岡義朗プロデューサー インタビュー
【なぜニコニコ動画でミュージカルだったのか】、【大原則は、世の中で今うけているもの】、【「物語そのものをニコ動にしよう」が「ニコニコ東方見聞録」のアイディア】、【ニコニコミュージカルは演劇的なセオリーから外れている】、【ハードルが高かった 舞台に持ち込んだボール】、【ニコニコミュージカルは演劇ビジネスを変えるかもしれない】
菅野よう子、渡辺信一郎、神山健治、佐藤大 浜松でシンポジウム
文化庁メディア芸術祭は10月30日から11月3日までの5日間、「文化庁メディア芸術祭浜松展」を静岡文化芸術大学で開催する。イベントは毎年開催される文化庁メディア芸術祭の成果を国内外に広く紹介する活動のひとつである。今回は開催地