2016年2月24日に、増田弘道氏による『デジタルが変えるアニメビジネス』がNTT出版より上梓された。アニメビジネスの全体を見渡した5年ぶりのべーシックな書籍だ。
アニメビジネス
「細田守とスタジオ地図の仕事」 大ヒットアニメ映画の背景を、監督とスタジオから解説
『細田守とスタジオ地図の仕事』は、細田守監督と彼のアニメづくりを支えるアニメスタジオ“スタジオ地図”にフォーカスした本だ。7月に日経BPより発刊された。
アニメビジネス・パートナーズフォーラム第5期始まる 業界の現場から15回のプログラム
、第5期「アニメビジネス・パートナーズフォーラム(ABPF)」が2015年7月より始まる。7月30日に第1回「基礎セミナー&相談会」をスタートに、11月まで全15回のプログラムを用意する。
2013年アニメビジネス10大ニュース 宮崎駿引退からクールジャパンまで
アニメ!アニメ!では、恒例のアニメビジネス10大ニュースをピックアップした。穏やかとはいえ、やはりその中には持続的な環境の変化がある。2014年以降の新たな動きも垣間見える。
経産省のアニメビジネスモデルの調査レポート ウェブ公開
経済産業省は公式サイトにて、「「neo anime」産業のビジネスモデルに関する調査研究報告書」を掲載している。この調査は経済産業省から委託を受けた日本総合研究所が、2008年下半期にまとめたものだ。
スクウェア・エニックス 田口浩司氏インタビュー
ゲーム、コミック出版、アニメとエンタテインメントのメディアミックスの中で一際存在感放つスクウェア・エニックス。その中で出版、アニメ事業を統括し、数々のヒット作を生み出してきたのが田口浩司氏である。10月6日、東京・青山のスパイラル・ホールで開催される「劇的3時間SHOW」にも登壇予定の田口氏にアニメコンテンツ、アニメビジネスについて一足早く伺った。事業の立ち上がりから現在テレビ放映中の「鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST」まで、スクウェア・エニックスと田口浩司氏のアニメの仕事が語られる。