劇場版『SHIROBAKO』(2020年2月29日ロードショー)と、3月3日および3月4日に開催するアニメ業界就職フェア「ワクワーク 2021」「ワクワーク 2021 -クリエイテ …

劇場版『SHIROBAKO』(2020年2月29日ロードショー)と、3月3日および3月4日に開催するアニメ業界就職フェア「ワクワーク 2021」「ワクワーク 2021 -クリエイテ …
国際アニメーション映画祭「東京アニメアワードフェスティバル2020(TAAF2020)」(2020年3月13日~16日開催)より、「おやこ映画館」「YOUNG POWER 2020 …
若手アニメーターらを育成する事業「あにめたまご2020」は、学生から既にアニメーターとして活躍中の者、並びに、アニメーション業界への就業を目指している者を対象とした、4つのオープン …
世界最大級のアニメイベント「AnimeJapan 2020」(2020年3月21日~24日開催)が、1月28日より“ビジネス来場登録”を開始した。会期中は、アニメコンテンツを活用し …
「あにめたまご2020」こと「文化庁 平成31年度若手アニメーターら人材育成事業」が本年度も実施。制作3団体による作品である『オメテオトル≠HERO』『レベッカ』『みちるレスキュー …
京都アニメーションの放火事件に際して、「Makuake」で寄付金を募るクラウドファンディングを実施していたNPO法人「アニメ産業イノベーション会議(ANIC)」と一般社団法人「日本 …
10月6日、第26回「電撃大賞」の受賞者・受賞作品が発表された。小説部門は大賞『声優ラジオのウラオモテ』を含む7作品を選出し、イラスト部門は6作品、コミック部門は5作品が受賞した。 …
「東アジア文化都市2019豊島」マンガ・アニメ部門にて、スペシャル事業のクロージング企画として11月15日~17日の期間にわたり、マンガ・アニメの未来を作るフェスティバル「国際マン …
文化庁と朝日新聞社による「平成31年度障害者による文化芸術活動推進事業」内に、障害者等による文化芸術活動推進プロジェクト「『声の力』プロジェクト」が発足。その活動第一弾となる「プロ …
Tokyo Otaku Mode(TOM)は、イード、bitFlyer Blockchain、オタクコイン協会と共同で実証実験中のブロックチェーンを活用した翻訳プラットフォーム「T …
KADOKAWAとシネマコンプレックス「シネマサンシャイン」を経営する佐々木興業が、戦略的パートナーシップを構築した。これにより、7月19日に東京・池袋にオープンした「グランドシネ …
国際オタクイベント協会(International Otaku Expo Association、IOEA)は8月8日、東京都豊島区との共同プロジェクトとして、日本を …
京都アニメーションは2019年7月29日、同社第1スタジオで7月18日に発生した事件に関する「世界中の皆さまへ」と題したメッセージを公式サイト上に掲載。八田英明代表取締役社長の名義 …
京都アニメーションで発生した事件に際して、ヤフーと日本アニメーター・演出協会(JAniCA)が「Yahoo!ネット募金」内に開設した「京都アニメーション応援募金」の募金額が、201 …
京都アニメーションで発生した事件に際して、ヤフーと日本アニメーター・演出協会(JAniCA)が、「Yahoo!ネット募金」内に“京都アニメーション応援募金”の窓口を開設した。7月2 …
日本動画協会が、2019年7月18日に発生した放火・火災事件によって甚大な被害を受けた京都アニメーションへの支援を決定した。義援金募集を目的とした口座を開設するほか、同協会のみなら …
CGアニメ制作プロダクションを国内外に展開する「5(ファイブ)」が、アニメーション産業全体の持続的発展を目指す業界団体の「日本動画協会」に入会した。同協会の活動を通して独自の知見・ …
「文京学院大学経営学部」の生徒による組織「AnimeJapan 2019学生実行委員会」が、2019年3月23日・24日の2日間にわたり、日本最大級のアニメの祭典「AnimeJap …
「第十三回声優アワード」が、3月9日の授賞式に先立ち受賞者の一部を発表した。「功労賞」には緒方賢一と京田尚子、「富山敬賞」には山口勝平、「高橋和枝賞」にはかないみかが選出。このほか …
その年度に最も活躍し、人気、実力をともに兼ね備えた声優たちが一堂に会するイベント「声優アワード」。この度、13回目となる声優アワードの授賞式が2019年3月9日に開催されることが決 …